深川七福神巡り、大黒天で幸運を!
円珠院(深川七福神 大黒天)の特徴
深川七福神の一つ、大黒天を祀る寺院です。
御朱印巡りにぴったりの清澄白河駅近くのスポット。
江戸時代からの信仰が息づく歴史ある寺院です。
友達と一緒に御朱印巡り♪本日は清澄白河駅の付近巡り‼️友達が行きたい所があると言われ、連れて行ってもらった場所♪大黒天♪文字の迫力に力強さがある♪
2023年2月参拝。日蓮宗。ご住職より直書きで御首題を頂きました。
江戸時代から深川の大黒さまと信仰を集めている寺院正月期間は深川七福神巡りで七社で参拝して御朱印を授与していただけます。
深川七福神のお寺です。縁起は良く分かりませんでした。大黒天を祀っているお寺です。
円珠院は、浄心寺の塔頭の一つで、享保年間に創建されました。義勝院日演が開山、円珠院殿妙献日寄大姉が開基となり創建したといわれます。深川七福神の一つ大黒天。有り難く、御主題と、深川七福神”大黒天”の御朱印を頂きました。
ひっそりといらっしゃいました。
深川七福神のうち、大黒天をお祀りする。正月でもないと、あまり大黒さまがいらっしゃることを意識させないが、松の内は地図を片手の夫婦・恋人・友達づれが参拝に訪れて、大変賑やかである。
深川七福神の1つです。大黒天を祀っています。
御朱印帳をお願いするとしおりを下さいます。円珠院(えんじゅいん)は、享保のころ旗本永見甲斐守の娘、お寄の方が起立しのち、円珠院殿妙献日寄大姉の法名で、享保15年末(1730年)に此の寺に葬られました。享保5年(1720年)11月13日画かれた大黒天の掛軸があり、木造の大黒天が安置、境内に石造の破顔大黒天が安置されています。江戸時代から、深川の大黒天として有名でした。(深川七福神より記事を参照)(^-^)/
名前 |
円珠院(深川七福神 大黒天) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3641-0491 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

深川七福神:大黒天ブルーボトルコーヒーの清澄白河店からスグコーヒー☕️ついでに七福神巡りも良いですね。