人形町の美味しさ、智恵蕎麦体験。
ゆで太郎 人形町2丁目店の特徴
うまい蕎麦とカツ丼を提供、特にもり蕎麦が美味しいお店です。
注文の後揚げる天ぷらは、揚げたてが楽しめるのでおすすめです。
新蕎麦と濃いつゆが特徴、蕎麦本来の風味を味わえます。
久松警察署の右斜め前に店はあります。土日祝日は11時までの480円のモーニングセットを時々利用してます。自分はいつもご飯+納豆+半熟卵+温かい蕎麦。サービス券も付くのはありがたい。味は平均的。蕎麦に天かすや胡麻を自由に入れられるのはありがたい。11時に間に合わなかったら人形町交差点のてんや560円にしてます。
冷たい蕎麦があまり冷たくなかった。豚丼を頼んだけどおいしいと思わなかった。
うまい蕎麦最高です。よくある自販機のチケット販売ですが、すみませんが、注文の仕方を教えて下さいと言うと、店長(蕎麦打ち職人)さんが来てくれて、何を注目したいかを聞いてくれて、ベストの注目の仕方を教えてくれました♪まじ蕎麦うまい‼️
▼注文満腹カツ丼セット(970円)早朝7時の訪問。朝だけどガッツリ食べたい気分でしたので、カツ丼と蕎麦がセットとなった満腹セットを頂きました。食券制でしたが提供までスピード感があり、シュルッと完食。良い一日のスタートを切ることが出来ました。美味しかったです。ご馳走様でした(^^)
今から21年前初めて食べたゆで太郎。その頃のもりそばはは、たしか240週間か250円だった。隣に蕎麦屋がありそちらは500円でした。後に、閉店されました。むかしは、蕎麦湯で何杯も飲んで腹一杯にしたものだ。先日に行ったら400円になっていて驚いた。
東京圏の立ちそば界で、三大巨頭のーつとされるこちら。個人的な見解ですが、この三大チェーンは、そのまま立ちそば界の世代を表わしている、とおもいます。つまり「ゆで太郎」さんは第三世代。そして、だからこそ先達に負けない、いやそれを越える味を、という志がうかがえるのです。だから、でしょうか。こちらのそばがいちばんおいしい、と断言する立ちそばファンが後を断ちません。そんなわけで、初入店。立ちそば、というカテゴリーかと思いきやカウンター席、テーブル席があります。まずは食券を。さまざまなメニューがあり、迷います。かきあげ天そばを探していると、エビだけの天ぷらそばが。これはおいしそうだ、ということでこれに決定。カウンターで食券を渡し、番号を呼ばれるまでしばし待機。番号を呼ばれて受渡口に向かいます。一つのお膳にかけそば、別皿にエビ天、小皿に薬味のネギ。なんだ、これはちゃんとした、おそば屋さんメニューの姿じゃありませんか。まずはそばをすすります。つるつるとして、のどごしよし。そばの香りも。すっきりとしたつゆもなかなかです。別皿のエビ天をそば丼のなかへ投入。アツアツの揚げたてです。小エビですが身がぶりぶリとしておいしい。箸が止まらず、あっという間に食べ終えました。そば湯も用意されているので、しっかり堪能。なるほど、あなどれない味わいです。都内で立ちそばが食べたくなったら、きっとこの名前を探すことになるでしょう。
ゆで太郎、基本的に好きです。料理の提供が早いので、時間の無い時など、気軽に入れて、すぐに食べられます。星4つは、コスパがいい点を付けました。お蕎麦も普通に美味しいですし、二枚盛、三枚盛のお値段も超破格値です。この日は、カツ丼を頂いたのですが、つゆがほとんど無いので、ここは大きなマイナス点でした。
人形町 ゆで太郎。そばチェーン店の中では結構お気に入りのゆで太郎。カレーがそこそこ美味しいから。ボリュームもありセットメニューも豊富、カツカレーは結構な量もあって食べ応えありです。変わりメニューでカレーカツ丼なんてメニューもあって、面白い。ただ、不思議なのがカレーがあるのに、カレー蕎麦が無いこと、、、何故だろう、、、。
安定の安さと美味さ✨もり蕎麦、カツ丼が美味しいと思い〼(^o^)
名前 |
ゆで太郎 人形町2丁目店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6661-6480 |
住所 |
〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町2丁目26−12 |
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

現金のみ2024/12、合い盛りもつ定食1250円モツ炒めが好みです85点。