西浅草の昭和レトロカフェ。
西浅草 黒猫亭の特徴
昭和の雰囲気とレトロな造りが魅力の喫茶店です。
固めの黒猫亭プリンは絶妙な食感で懐かしい味わいです。
着物姿のオーナーが迎える、落ち着いた雰囲気の隠れ家的なカフェです。
浅草のはずれの路地にある レトロな雰囲気の喫茶店 昭和を感じさせる造りにはなっているが 生粋の昭和育ちにはちょと・・な処もあるが 手作りの固めのプリンとか(クリソ)とかあるので ちょっと楽しい。
昭和の雰囲気を綺麗(清潔に)に表現した喫茶店という感じでしょうか。居心地は悪くないです!プリン、チョコオレンジケーキとコーヒーをいただきましたが美味しかったです!みりんアフォガードなど他のメニューも試してみたいです。
これは昭和風の日本の喫茶店だ。店主は優雅で優しい。友達と偶然この店に入ったが、雰囲気がとても良かった。プリンは美味しく、ブレンドコーヒーも美味しかった。距離を感じさせない喫茶店だ。
カッパ橋で買い物をしていたら暑くてちょっと座って冷たい物飲みたいな〜っと思って寄りました。名前から猫いっぱいと思ったら何と昭和時代のなかなか良い雰囲気、もちろん猫の絵も有りましたしコップも可愛い猫が着いていた。プリン🍮とアイスコーヒーを頼んで良いリラックス感を味わえました。プリンはちゃんとした食感が有り良かった。
かっぱ橋道具街を散策中に休憩をと路地裏のカフェを探して入店しました。店内は昭和レトロモダン風で、タイムスリップした気分になります。店主は雰囲気のある和装で接客されてます。【注文】ブレンドコーヒー黒猫亭プリン→ちょっと硬めな昔風プリンにビターなカラメル。銀色の皿やサクランボがいい味出してます。
西浅草のレトロ喫茶の黒猫亭さんを訪問。アイス添えのプリン(税込650円)をいただきました。プリンが柔らか過ぎず固すぎず、素材の味を生かしたような、なめらかで甘すぎない感じで美味しかったです。バニラアイスと一緒に食べると絶品でした。
国際通りを渡って、メインストリートからは少しだけ離れた通りにひっそりとあります。昔からあるお店というよりは、昔の雰囲気を上手に演出されているお洒落な喫茶店、というイメージ。金田一耕助等の小説、文庫本も置いてあります。お酒(店主オススメ日本酒がある模様)も飲めます。多分禁煙。甘味のおすすめはプリンですが、黒板に書かれたケーキも要チェック。みりんを使ったアフォガード、気になりました。
クリームソーダと黒猫亭プリンを食べたくて🐈⬛🍮着物の素敵なオーナーさんが丁寧に説明してくれて横溝正史先生をもっと好きになりました。犬神家の一族大好き😘
知人の朗読劇イベントで行きました。店内は程よい狭さ(6人~10人ぐらい)で、ゆったりした空間でした。お店自体の出し物なのか、イベント用に用意されたメニューなのかがわからないのですが、まあ店内のちょっと大正っぽい?雰囲気が楽しめれば、それでよいのです。きっと。一人当たりの予算は、チケット代が4000円だった、という事です。普通の喫茶店みたいな利用をするならもっとお安いです。(どのタイミングでその利用ができるのか不明ですが)
| 名前 |
西浅草 黒猫亭 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 営業時間 |
[水木] 19:30~22:30 [金土日] 12:00~20:30 [月火] 定休日 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
昭和の雰囲気満載の、とっても好きな喫茶店でした。田原町の駅から5分くらいの細い路地にあり、建物からして昭和でテンションが上がります。店内も左にカウンター席、右にテーブル席があって、照度もいい感じに暗くって良い感じです。女将さんが着物を着ていらっしゃるのも、いいですね!コップに黒猫が絵がかれているのが可愛いし、コーヒーもガラスでできており、これも昔を思い出させてくれました。⤴️🐈⬛ふと気がつけば、窓がステンドグラスになっていて、外からの陽の光がとても美しかったです。