人形町の伝説、心躍る角煮!
アジア料理 菜心の特徴
中華料理の名店として、特に担々麺が絶品で評判です。
有名な食べるラー油の発祥地で、持ち帰りにも人気があります。
ボリューム満点の角煮定食は、トロトロのお肉が楽しめる一品です。
人形町の菜心さんで炒めビーフン。これ大好きな味。ここは麻婆豆腐や担々麺も美味しい。食べるラー油の発祥地といわれてます。テーブルに座ると、食べるラー油とライスがどんな料理にもデフォルトでついてくるストロングスタイルは変わらず。ここのビーフンは、なんか艶があるというか、喉越しが好き。食べるラー油をタップリかけてガッツリ頂くのが良き。ご飯やザーサイなどの付け合わせの容器は使い捨てに変わりましたが、女将が手首を痛めたそうです。容器の好き嫌いはあると思いますが、事情があるので、暖かい目で見守りましょう。
ラー油で有名な中華屋さんです。ランチタイムで利用、かなり賑わっていました。炒飯を食べましたが、親しみやすい味付けでした。
このお店で担々麺は鉄板の美味しさ!ランチの黒酢酢豚定食は味はすごく良いのですが、肉と油で揚げてある部分が固くて私には歯が痛くなりました。それと店主が忙しそうにしているので仕方が無いのですが、ラー油やご飯を出し忘れたりする事がよくあるので、その際は言えば優しく出してくれますので遠慮なく言ったほうが良いです。それとここで食べる度に持ち帰りでラー油を買って帰ります。
常連さんが多い印象のお店。ランチで訪問しました。お茶は紙コップで出てきます。レンゲと箸、おしぼりは使い捨てのもの。スープとザーサイがついたのですが、これも紙皿でした。ちょっと気分としては微妙ですが、対策しているんだなと思う。五目焼きそばにしました。注文してからすぐに運ばれてきます。見た目味が濃そうに思ったのですが、意外や意外、ちょうどいい。そしてかなりボリュームあります。食べるラー油が人気らしく、かなり辛いと聞いていました。噂通り、おいしいです。そして結構辛い!時間があまりない時にも便利なお店です。
昼13:00前の訪問、先客2組、かなり空いていた。昼メニューの一番上の角煮そばを注文。プラスティック容器のご飯と搾菜もついて来た。麺の中分厚い角煮が3、4切れが入っており、かなりのボリューム。麺の味は至って普通、角煮は硬い肉と柔らかい肉が混じっている感じ。すごく美味しいという感じではないが、普通に食べられしまた。
平日ランチで訪問。角煮定食を注文。角煮、ライス、卵スープ、ザーサイのランチセット。角煮はトロトロ熱々。味付けも美味しい。ご飯のボリュームあり。食べるラー油発祥のお店とか。熱々ねご飯にかけ放題だが辛めです。入店時、検温、アルコール消毒を店員さんより受け、角煮のお皿以外、使い捨ての材料を使用するなど感染対策を徹底。美味しく、安心できるお店でした。
久しぶりに美味しい炒飯を食べました。注文したのは野菜醤油炒飯。野菜のしゃきしゃきとラー油とご飯のコラボレーションが最高でした。
ランチタイムに角煮定食をいただきましたが、とにかくボリュームが多く、お肉もトロトロで人気なのが納得の美味しさです。食べるラー油の元祖で有名らしく、小瓶に入ったものを別途出されるのですが、途中でこれを角煮に投入すると、それまで甘辛だった味付けが、ピリッと引き締まり、ジワジワ汗ばんできていいアクセントになります。お店の感染対策は徹底していて、入り口での検温と手のアルコール除菌はもちろん、コップやお皿、箸やスプーンも使い捨てのものが出て来ます。支払いはPaypay対応です。
夜の訪問です。特筆したものはありませんが、しっかり塩抜きされたザーサイとラー油が出てきました。つい買ってしまいます。感染対策はしっかりされています。
名前 |
アジア料理 菜心 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3665-2201 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

普通に美味しくて、がっつりボリュームがある。値段も良心的。