富岡八幡脇のあっさり中華そば。
支那そば晴弘の特徴
海老わんたん麺の塩は、パクチーが絶妙なアクセントです。
あっさりながらコクのあるスープが細麺にぴったりです。
昔ながらの中華そばが楽しめる下町の正統派ラーメン店です。
海老わんたん麺の塩1250円を注文海老わんたんはパクチーが含まれており、いいアクセントでおいしいパクチー抜きも可能背脂がかなり浮いている塩も濃いめで個人的にかなり好みの味店内広め。
深川八幡祭りの日のお昼に伺いました。30分ほど外で待ちました。この日は暑かったので冷やしラーメン1000円を注文。冷やしラーメンがあるお店は貴重です。細い縮れ面、少しぱさついた豚肉、酸味が少しあるスープでした。具材が色々あるのは嬉しいですが、味はふつうでした。次回は評判の良いあたたかい中華そばと餃子をいただいたいと思います。
一口餃子も旨し。焼豚麺をいただきましたが焼豚量は4枚と控えめな感じ。醤油味のラーメンは美味しかったですよ。ごちそうさまでした。
オーソドックス醤油スープと細い麺好きにはたまりません。流れ流れて久しぶりの晴弘さん。お店の雰囲気もホッとする。スタッフの数も多くて、いつも混んでいる人気店。ついつい、いつも同じ品を注文してることに気づいた。ワンタン麺。食べすすめながら気になるメニューを発見してしまった。「鰹風味支那そば」うーん、これ食べてみたい。
富岡八幡宮でお詣りの帰り、昼飯でりました。初めてで店の勝手知らず…ランチタイムの多忙な時間帯に独りで立ち寄る。一人と伝えるや否やカウンターに通され水出され“ご注文は?”と頑張り屋さんな若干訛りのお兄ちゃん。間髪入れない煽られトークに一寸💢メニュー見て、”塩“あっやっぱ”醤油“やっぱ”雲呑麺“と優柔不断で注文直し漸く冷静に。黒豚一口餃子のメニューが目に入り追加。程なく雲呑麺が登場でスープから麺を食す。出待ち中に店のクチコミや食べログ等検索してお勉強、味は評判通りで美味しかったです。地元に居ればまた寄るかなぁ〜。
以前から、ここのラーメン美味しいよと言われてたのですが、タイミンあわず、雨の日に行きましたが、ラッキーな事に、並ばなくてよかったです。餃子頼んで食べ終えてから作りての方がタイミングよくラーメン作ってるのが感動でした。ら普通なら頼んだら全部来るのが当たり前な感じですが、タイミングよく出してくれて良かったまた行きたいです。
土曜日の昼に訪れましたが、結構な人でした。私の後の人は少し待つ事になりました。醤油と塩、味噌味があり塩にしてみました。900円。スープは少し匂いがありますが、これぐらいは許容範囲というくらい。美味しいですが、これ!と言う特徴が無い。こだわりラーメンというより、地元の人が食べる街中華的な感じでした。大きく切ったキクラゲが入っていて、食感が良かったです。また近くに来たら、醤油ラーメンも食べたいと思いました。
さっぱりで美味しかったです!つけ麺は中太麺、支那そばは細麺。つけ麺のスープは少し酸味が効いたさっぱり味。ワンタン麺もあっさりケアで、身体に染みます。餃子は一口サイズなので2人で10個は余裕でした。ご馳走さまでした。
味噌も試したいけどやっぱり醤油が食べたくなっちゃう。具は少なめ。縮れ細麺に鶏ガラスープがよく絡み、背脂も丁度良い神バランス。飲んだ後でもするっと行けちゃうラーメンです。21:45ラストオーダー、22:00閉店。遅くまでやってくれて嬉しいです。
名前 |
支那そば晴弘 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3642-8037 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

とにかく美味しいです。少し背脂が浮いた茶色のクリアスープ。個人的に貝割れ大根がかなり良いアクセント。定期的食べたくになります。残ったスープにご飯を入れるのが至福の幸せ。なので、テイクアウトしてお家で食べるのも気兼ねなくて良いです。餃子も美味しいです。ワンタン麺はワンタンの皮のみで具が入っていません。具の入ったワンタンが召し上がりたい方はエビワンタンをお勧めします。