本格江戸前寿司の雰囲気と味。
寿司幸の特徴
ランチのバラちらしは色鮮やかなネタが楽しめ、最高の味わいです。
昔ながらのカウンター席で、気軽に職人と会話を楽しめる場所です。
赤酢飯の独特な風味が絶妙で、具材一つ一つがプロの丁寧な仕込みを物語ります。
街の優良店。良心的な価格と確かな仕事で幅広い層の人を笑顔にする鮨店です。これぞ人形町!と思わせる人情のお店。シャリも古式に則り赤酢で砂糖不使用の江戸前!
ネギトロが有名なお店です。握りもつまみも美味しです。大繁盛店なので待つのを覚悟しないといけないです。
日本橋蛎殻町にある寿司屋「寿司幸」路地裏の小さなお店。カウンター6席とテーブル一卓。奥にも席がある様子。ランチのばらちらし1300円を頼みました。味噌汁付きマグロや海老、コハダに加え、赤貝のヒモやホタルイカなども入っていました。良いラインナップでバランスの良い組み合わせです。軽めにブレンドされている赤酢も、程よい味わい。派手さはないけど、質実剛健のお店といったところでしょうか。通好みのお店ですね。今度は夜にじっくりおまかせを頂きたいと思いました。
人形町にあるお寿司屋さんです。ランチ利用しました。ランチのおすすめは、ばらちらしということで注文。マグロ、イカ、玉子など乗っかっており、味が付いてるので美味しいです。ご飯は酢飯で、赤酢なので風味があって美味しいです。ご飯とネタの相性もよいです。お味噌汁も美味しかったです。ランチなのでコスパもよく、満足なばらちらしです。
夜に行きました昔ながらのカウンターお寿司屋さん外国人に対しても分かりやすく、英語のメニューもありました。
まだお昼の2回しか伺ってないですが、バラちらしをいただきました。愛情たっぷりとはまさにこう言った事を言うのだろうなぁ、という美味しさ。一つ一つの食材がどれをとっても目をつむって噛み締めて食べたいくらいうまい。きっと職人さんのそれが施されているんだろうなぁ、すげぇなぁ、と思ってしまう。すばらしい。余裕があれば毎日でもいただきたいくらい。今度は夜行きたいですなぁ。
具材一つ一つに丁寧な仕事がしてありこれぞプロの職人というようなちらし寿司。また訪れたいお店だ。
ランチで訪問。ほぼ一択のバラちらし。下味が付いてるのでそのまま食べられます。具材もたっぷりでとても美味しい。大将も女将さんもとても感じが良く、一見さんにもオススメです。ごちそうさまでした!!
東京出張の時は必ずお昼にちらし寿司を食べに行きます。丁寧に処理されたエビ、マグロ、アジ、卵焼きなど具沢山で酢飯もとても美味しいです。是非行ってみてください。
名前 |
寿司幸 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3666-1927 |
住所 |
〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町1丁目14−12 |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

ランチバラちらし1500円良い味していました。