東陽町のワンコイン海鮮丼。
タスケ 丼丸の特徴
東陽商店街に位置し、アクセスも便利な立地です。
丼丸特有の500円+税で楽しめるコスパ最高の丼ぶり。
イートインスペースがあり、買った弁当をその場で味わえます。
門仲の方で慣れてしまっているから、少し物足りなさがある600円でした海鮮丼。
山葵が気になりますが、それ以外は気に入っています。
こちらにはよく通わせていただいてます。お財布に優しい価格なのに素晴らしいクオリティだと思います!行くたびに迷ってしまうくらいメニューも沢山で、パックの美味しいお惣菜も季節で変わったりするのでそれも楽しみのひとつです。
時々利用させて頂くお店です。接客は素気ないですが、商品は美味しいです。シャリが温かいので直ぐに食べないといけませんね。
東陽町駅の他にも木場寄りにもあると知り訪れました。ネタの量があちらより多いので尋ねたら、経営が異なるそうです。比べちゃいけないけど実はこちらが上です。スタンプカードは無いです。
無難なランチです。
チラシに書かれた営業時間で伺ったら、午後のお休み時間でシャッターが閉まっていた。要注意。
ときどき利用させてもらってます。最近はすこしだけボリュームが少ないなと感じますが、内容と価格から考えてコスパはまずまず。味は変わらずおいしいと思います。場所がすこしわかりづらいですが、便利なのでなくならないでがんばってほしいです。(о´∀`о)
東陽商店街をちょっと入ったところにある。
名前 |
タスケ 丼丸 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6666-0526 |
住所 |
〒135-0016 東京都江東区東陽3丁目10−5 山崎ビル |
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

江東区・東陽町にある海鮮丼専門店「タスケ 丼丸 東陽町店」を訪れました。木場駅から徒歩6分、東陽町駅からも10分ほどとアクセスは良好。小さなカウンター席6席を有するイートイン可能な店舗でありながら、テイクアウト利用が中心のこぢんまりとした佇まいです 。この日は昼のランチタイムに訪問。まず料金体系に驚きました。以前は550〜600円台のワンコイン海鮮丼が中心だったようですが、現在はすべて700円台に統一されている様子です。具体的には、並盛が600円→700円、シャリ大盛が700円に、ネタ大盛850円、特盛950円といった形で整理されているとの情報もありました 。メニューは70種類以上の海鮮丼ラインナップがあり、サーモン、マグロ三昧、ネギトロ、北海丼などが人気。値上げ後も種類は充実しており、以前に比べ少し高めにはなったものの、幅広いニーズには応えられそうな印象です 。しかし、今回の訪問では一つ懸念に感じる点もありました:「とびっこ」だけが、少し鮮度が劣っていたように感じたのです。早いタイミングで器に目をやると、他のネタはツヤがあったものの、とびっこの群れだけ色がやや暗く、プチプチとした食感もいつもよりしなしなしていました。海鮮丼全体のクオリティは高いだけに、ここだけが少し気になる部分でした。丼丸自体、強酸性電解水などを使った衛生管理に力を入れていると聞いています が、このような小さな変化も見逃してはいけないと思います。今後、素材に対するこまやかな気配りを期待したいところです。接客については非常に丁寧でした。口頭での注文でも笑顔と的確な対応で気分が良く、またイートインの客にも配慮した素早い提供が印象的。待ち時間は短く、ランチタイムでもストレスなく利用できました 。内装や店の雰囲気は飾り気のない、海鮮丼専門店らしいシンプルなもので、回転寿司とは違った緊張感もなく利用しやすいです。近隣で働く人や地元の学生らしきグループも多く見かけられ、地域に根ざした利用がされているように感じられました 。総じて、価格がやや上がったとはいえ、ボリューム・メニューの多彩さ・接客の質からすると、依然としてコスパは良いと思います。とびっこの鮮度以外は満足でしたが、次回は別ネタを選びつつ、やはりとびっこ系には注意したいと思います。---◎総評:メニュー:70種類以上で選び甲斐あり価格:すべて700円台に統一(並700円〜特盛950円)鮮度:とびっこにやや違和感あり。要チェック接客:迅速・丁寧で安心感あり雰囲気:気軽に使える海鮮丼店。地域に親しまれている。