担々つけ麺、旨みの旅へ。
舎鈴 東陽町店の特徴
つけ麺大盛り990円は生姜がほんのり香る絶品です。
社会的に知られた六厘舎系列のラーメン店で安心感があります。
内装が綺麗で、女性一人でも気軽に訪れやすい雰囲気です。
味玉つけめん(並) 990円を食べました。めちゃくちゃ美味しく大満足です。スープのお替わりが出来ればサービス星5ですね。通ではないただの一般人の感想です。
実際には4.5くらいだけどここまで星が低いのはラーメンを食べてる人の評価だと思われる。つけ麵にかんしては味がかなり濃くしっかりしてるので個人的にはかなり美味しい。モチモチ麺が好きなので好印象。水とスープ割はセルフでやります。チャーシューと煮卵は提供された瞬間にスープに入れて食べたほうが個人的には良いと思う。店員さんの接客も行った時は丁寧だった。あとここは現金しか使えません。
舎鈴◎メニュー名:つけ麺大盛り◎価格:990円◎スープ:ほんのり生姜?◎麺:太麺◎チャーシュー:バラ◎トッピング:メンマ◎感想:チェーン店の中では美味しい!#舎鈴 #つけ麺 #japanese #ramen #noodle #needles#かっちゃんらーめん。
こちらは、言わずと知れた『六厘舎』をはじめとする『東京タンメン トナリ』『ジャンクガレッジ』などを経営する株式会社松富士食品が都内を中心に60店舗以上を展開するラーメン店『舎鈴』場所は、東京メトロ東西線「東陽町」から徒歩1分。永代通り沿いの路面店。駐車場はなし。数年前からやたらと店が増えている六厘舎系の人気ラーメン店。ここのつけ麺が人気なのは有名な話なのだが、個人的にはこの店のラーメンも優しい味わいで好み。平日13時過ぎ、同僚と初訪問。同屋号の店では何度も食している。今回は、久々の舎鈴で暑い日だったので○ つけ麺 大 ¥990をポチッて、空いているカウンター席に座る。店内は、コの字カウンター14席、4名用テーブル3卓。程なくして着丼。具材に関しても多量に仕入れたものという感じがなく、細切りメンマ、チャーシュー、海苔などすべて本格感がある。つけ汁は醤油風味で魚介出汁・鶏や豚の動物スープを掛け合わせたつけ汁の王道。麺は、モチモチの中太ストレート。スープとの絡みも良く、麺の美味さがしっかり感じられる一杯。チャーシューも肉厚、食べごたえ抜群。スタッフの接客も良く、どこの店舗に行っても変わらないつけ麺を食べられるのが嬉しい。ご馳走様でした❗️
平日の11時40分頃来店。テーブル席に座れました。生七味つけ麺小を注文。安定の美味しさでした😋
雰囲気の良いお店。卓上の調味料が豊富で味変するには最高です!👍️特製つけ麺 特盛魚介系出汁と豚と豚の旨味スープを重ねたあっさり系つけ汁美味しかったです!👍️
六厘舎のお弟子さん?が建てられたと聞いております。駅から少し離れていますが、値段はリーズナブルでおいしく、いつもおいしくいただいております!券売機で食券を買い、好きな席へ行く感じです。(個人的には券売機がicカード対応だと嬉しいです)
最近担々麺食べ歩いてるが 皆 辛しょっぱくて苦行が続いたが この店のは食べ進むに連れて口に馴染んでそこそこ満足できた✨この店が凄いのか?それともつけ麺だったからなのか?判らないけどw
「担々つけ麺、ねぎ増し」をいただいてきました担つけを頼んで着席したら後続客が3人も続けて担つけを頼む人気ぶりには驚き!鶏豚ベースのドロ~リ担々つけ汁は白胡麻のまったり感、肉味噌のコク、辣油の辛味でヤミツキになりそうな美味さ並盛りだというのに山盛りの太麺、TPねぎ増しもたっぷり、さすが六厘舎系列の貫禄ですね味変アイテムのスパイスは色毎に味変を楽しめる素晴らしい気遣い、特に季節の柑橘酢は自分好みで美味しかったーごちそうさまでした、大満足******************仕事帰り、寒い日には絶対に食べようと思っていた定食を食べてきました「麻婆定食」790円!!&ビール🍺麻婆豆腐にかけラーメンと小ライスがついてくるめちゃくちゃコスパの良い定食麻婆豆腐はシビ辛で塩味がきいたビールがススム大人の麻婆かけラーメンは麺量はたっぷりで葱が乗った醤油ベースの優しい一杯先ずは麻婆豆腐をライスにオン、ご飯もうまいのでラーメンスープを飲みながらあっという間に麻婆丼は完食残った麻婆はラーメンにオンして麻婆麺これが醤油スープとベストマッチですんごい美味かったごちそうさまでした、さすが六厘舎さんの系列店、お腹いっぱいにしてくれるありがたやー。
| 名前 |
舎鈴 東陽町店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-6666-6446 |
| 住所 |
〒135-0016 東京都江東区東陽3丁目23−24 VORT東陽町ビル 1F |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
ラーメンとつけ麺大盛りを頼みました。つけ麺大は食べ応えある量です。店内は津軽三味線的なミュージックが流れていました。