海の匂い漂う絶好の運河。
東雲橋の特徴
海の匂いが漂う、絶好の運河ロケーションです。
豊洲側の煌めきが楽しめる、魅力的な眺めがあります。
過去40年で素晴らしく発展した地域に位置しています。
豊洲側の煌めきがステキです。
今後10年くらいかけて橋の架け替え工事が計画されています。まずは橋の両側に仮人道橋の建設、その後道路を片側車線塞いで取り壊し・建設、残りを取り壊し・建設といった流れだと思います。片側3車線、両側6車線道路が半分の車線になり恐らく東雲→豊洲方面が1車線になるか、中央車線のみ時間帯で切り替えるのかではないかと予想してます。
歩道の幅に対して自転車の往来が多すぎる気がします。拡張すると良いなぁ〜と思いながら気をつけて歩いています。あと、風の強い日は橋上ではもっと強まりますので、帽子や傘に注意!
都営バスや車で通行すると少し浮くのでちょっと怖い。
魚が釣れるよ。
東雲橋です。
富士見丸がうろうろしてます。
イオン行き来するチャリとひと多い。
40年前とくらべると 浦島太郎だね 空き地には豊洲市場はできてその向こうにはオリンピックの競技会場が 沢山できてほこりっぽいし 東雲なんか三菱の工場しかなく 見渡す限りマンションと 高層ビルばかりで素晴らしい発展だな 船の科学館なんて終バスが4時代でおわりで乗り遅れたら歩きかヒッチハイクだったもんな 昔は埋め立ての為に良く大型ダンプやゴミ収集車などの人たちに歩いてると 何処まで行くのと声をかけてくれて深川車庫までなんて乗せてもらったな 今じゃ交通機関も発達してユリカモメで豊洲まで行けちゃうもんな 時代の流れなのね。
名前 |
東雲橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

なんか、海の匂いと人の流れがほどよく行き交う橋でした。夕方〜多分明かりがついたら綺麗だろうな❔と写メしました。