静寂の中に今宮の神秘。
今宮(別名:新宮)の特徴
鶴岡八幡宮の裏手にひっそりと佇む綺麗な神社です。
後鳥羽天皇を祀り、静かな雰囲気で心静まります。
県道からの入口が分かりづらく、訪れる観光客が少ない場所です。
檜の良い香りが漂っていました。
鶴岡八幡宮から少し歩きますが静かな住宅地?別荘地?お詣りされる方は少なめのようです。
鶴岡八幡宮から建長寺へ向かう県道から裏道に入るとある小さな綺麗なお宮。別名「新宮」と呼ばれ、無垢材で建てられた新しいフレッシュな建物が美しい。
鶴岡八幡宮の境内を一旦出てから向かう奥の宮的な場所にある強力なスポット。ここは、後鳥羽天皇、土御門天皇、順徳天皇をお祭りしております。後鳥羽天皇は承久の乱を起こして隠岐に流された天皇で日本の強大な怨霊としても有名。土御門天皇は後鳥羽天皇の子。順徳天皇も後鳥羽天皇の子。この今宮は人知れずひっそりと佇んでいる感じがして私は好きです。そしてここの地にはパワースポット的な気を感じます。確か台風の影響でお宮が破損して立て直されて令和3年に新しい檜調のきれいなお宮に生まれ変わりました。交通は、JR鎌倉駅から、鶴岡八幡宮へ向かって歩き、鶴岡八幡宮の境内を本殿まで歩いて本殿の門外を左に歩いて丸山稲荷社を左に境内を出る階段を降りて右に進むと休憩所と駐車場があるのでそこを通りすぎてすぐの路地を右に曲がり突き当りを左に小道を少し進むと鳥居が見えます。
鶴岡八幡宮の裏手に静かに御鎮座されている。境内から離れているのでいつも穏やかな静けさがあって素晴らしいところ。
鶴岡八幡宮の真裏にひっそり。社殿が新しく建て替えられていた。
新しくて綺麗な神社でした。
とても静かな場所です。観光地化はされていません。
2020年2月現在、修復作業中。
名前 |
今宮(別名:新宮) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0467-22-0315 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

閑静な住宅街にポツンとある神社。