月島でサウナにひとっ風呂!
軟水銭湯・月島温泉の特徴
月島のもんじゃ屋に近く、銭湯帰りの立地が最高です。
90度の高温サウナと広めの水風呂が魅力的です。
常連さんとの交流を楽しめるユニークな雰囲気があります。
印象:昭和の温泉注意:受付待合室にも記載がありますが、館内はスマホ、携帯触るの厳禁です。カメラ、通話ではなく、触るのが厳禁です。また、今時珍しく、お風呂の中でシャンプー、ボディーソープは一つしかありません。他の口コミでも記載があるように、シャワーを出しっぱなしすると注意されます。シャンプーとりに席をたち、手に取り戻るまでに1秒、この1秒で注意されました。びっくりです。また、サウナは有料で、中にシートがひかれているようですが熱くて座れません。あらかじめ受付で小さなレジャーシートを貸出されるのですが、足の方は特に何も渡されないので熱くて座禅体制で座るので精一杯でした。それからお風呂に浸かっていたら従業員が中に入ってきて「スーツケースはあなたのですか?」と聞かれました。身に覚えがないので否定しましたけど、ゆっくりお風呂入ってる時に聞かれたことにびっくりしました。仮に私のものだったとしたら、その後どうする予定だったのでしょうか。お風呂にあがって何か対処しなければいけなかったのでしょうか。どっちにしてももう行かないかな…笑と思います。
シャンプーしてる時に勝手に常連さまにシャワー止められます!笑洗ってる時は止めてほしいみたいです。お風呂60分で出ないといけないし脱衣所にホコリ被ったパナソニックの監視カメラあるし(たぶん壊れてるが何故あるのか)女性の常連さま同士のお喋りが激しいし気を遣うのでもう行かないです!お風呂は良かったです!!
日曜日14:00、開店と同時に訪問。開店前に数人並んでいたが、スムーズに入場。銭湯520円にサウナ450円。サウナ代が少し高い。風呂、水風呂、シャワー全てが軟水であり、体がぬるぬるし、乾くとすべすべしてかなり良い。注意書が多いが、そこまで気になるほどではない。入浴1時間、サウナは2時間と制限があるのが、少し気になった。総じて良い温泉でした。
もんじゃ屋さんだらけの西仲商店街の名物交番のところのビルにある銭湯です。塩対応ご主人は常連さんにも話題の人物です。私は、あまり塩対応じゃなかったけど、余計なことは言わない方がいいなーと思いました😀女湯サウナは、常連さんがいます。話しかけられるのが苦手じゃなければ大丈夫じゃないかなーと思います。ととのいスポットがないので、あったら良いなーと思いました。
8人くらい入れるサウナがあって温度は90度前後です😆🎵🎵タオルセットもあるのでふらっと寄れるのが魅力的です(^3^)/もんじゃ食べると身体に臭いが付くのでそんな時にも是非お勧めです😌
月島のもんじゃでも食べて入るには最高の立地。観音堂の上にあるので、入り口は風情があった。火曜の夜でも常に10人程は来ている人気銭湯銭湯絵は無し。タイルはミッキーとドナルドという感じ。井戸水が柔らかく43度ほどなので入りやすい。330円で入れるサウナがある為、水風呂があるのがありがたい。浴槽は6畳程の大きさのものが1つで、バブルと電気湯が付いている。水枕は無し口コミ通り中年のご主人に愛想は無く、奥様には有そして常連客の視線はキツめ。節水、運動禁止等禁止書多し立ちシャワー1基 (使用不可)薬湯工事中備え付けシャンプー等は1セット有ロッカーは100円返却コイン式閉店時間が早いので注意。
○味のある造りの高温サウナ(90度)○サウナ利用者優先の広めの水風呂コンパクトな造りの浴室に対して水風呂は少し広めです。サウナ室はテレビがついていますが画面が曇っていてあまり見えなかったり、座面がギシギシきしむなど年季が入っていますが、それもまた味の一つとして楽しめました。休憩スペースはないので、サクッと入るのが良いです。
真冬によく利用してました!ポッカポカに温まった後に静まり返ったもんじゃ通りを歩いて帰るのが休前日の楽しみでした!
すべてが軟水。柔らかいお風呂にシャワーに15度の水風呂。サウナも90度程度湿度もよい。
名前 |
軟水銭湯・月島温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3531-1126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

浴槽は電気風呂もありまあまあだし、サウナも普通の銭湯に比べて広くてよかった。水風呂も冷たくて良い。ただ、水風呂はサウナ利用者専用との貼り紙が。水風呂に入りたければプールに行くか近くの公衆浴場に行けという内容の貼り紙にびっくり。月島温泉は公衆浴場じゃないのか…。サウナ使わなくても身体が火照るんだから、サウナ利用者じゃなくても水風呂に入らせてあげようよ。何か不思議な銭湯だった。リピする程じゃないかな。