月島で味わう激ウマすっぽん鍋。
すっぽんとタイ料理 月島源平の特徴
すっぽん専門店ではないが、すっぽん鍋が堪能できます。
本格的なタイ料理も楽しめる、ユニークなメニュー構成です。
鯖バッテラや鰻巻きなど、絶品料理がそろっています。
月島で飲もうと、予約。ほていさんが行きつけですが、たまには違う飲み屋でと2人で訪問。刺身と、煮付けとお鍋で、種類豊富な日本酒で絶品でした。色んな日本酒を、たらふく飲みお会計1人1.7万円くらい。すっぽん1匹をフルコースでいただけておすすめです。
月島でぶらりしていたら、面白そうなお店を見つけたので入ってみました。和食とタイ料理の組み合わせが楽しめる、「すっぽんとタイ料理月島源平」。ぶらり入りましたが、テレビなど色々なお店で取り上げられているみたいですね。ぱっと見は和食店なのに、メニューはタイ料理がずらり!これは面白いですね。クンパッポンカリーは程よいスパイスと甘さがある。ついつい食べちゃいますね。そして、カオマンガイは土鍋で登場する驚き。これは楽しい!ジューシーな鶏肉に味がしみたお米、これを混ぜ合わせると素晴らしい逸品に。すっぽんの鍋までいただき大満足。タイ料理で楽しみながら、和食もすっぽんも味わえるなかなか珍しいお店です。またゆっくり遊びにきたいです、ごちそうさまでした!
スッポン自体をあまり食べた事が無いコメントです普通の鍋の後の雑炊との違いがよく分からなかった。
スッポン専門店ではないが、すっぽん鍋が食べられるということで、予約して行ってきました。メニューを見ると8割方がタイ料理(※写真は撮っておりません)。タイ料理は充実しています。どちらかと言えば若い人たちにもウケそうなタイ料理中心のお店なのかもしれません。※店長さん、間違っていたらゴメンナサイ。で、タイ料理は無視し、スッポン鍋(単品)、スッポン雑炊、馬刺し、たこぶつなどをオーダー。コチラのスッポンは、沖縄の「パインスッポン」というブランド・スッポンを使われているとのことで、肉質が柔らかく、臭みがないそうです。スッポン鍋は、あっさりとした感じで食べやすかったです。スッポン雑炊は、単品で頼むと鍋の残りのスープを使うのではなく、新たに具などを足して作ってくれます。スッポンはリーズナブルかもしれませんが、他の料理やドリンクはちょっと高めですかね。
すっぽん×タイ料理ってどんな?!と思ってたけど最高に美味しかった!すっぽんの刺し身は臭みもなく、とても食べやすい!生まれて初めてのすっぽんフルコース。心も身体も元気になれました!!すっぽんの血が入った『すっぽんレモンサワー、すっぽんハイボール』もオススメ!とくに、好きなのはミャンカム!!これが最高に美味しかった😍
すっぽんの薬膳鍋いただきました。和食の基本をしっかり押さえてタイ料理に深化させたここでしか味わえない美味しさ!これが食べたかった。また来ます。
少し前に胃の具合が急に悪くなり 雑炊などの優しいの食べようか?と すっぽん雑炊ならコラーゲンも滋養も取れると探して食べたら 嘘のように治って。それから すっぽん雑炊食べられるお店を調べたらここのお店が出てきて! なんと!タイ料理も一緒に食べられると!!! 前世はタイ人ではないか?くらいのタイ料理好きなので、行かねば!と 。先ずはお目当てのすっぽん雑炊を注文。エンペラ?(プルプルしたもの)がいくつも入ってて 雑炊のお出汁も美味しくて。付け合せのタコ酢が 三杯酢もきちんとお出汁効いててめっちゃ美味しいヾ(*u003e∀u003c)ノ゙ もうコレはビールでしょ!あとミニのタイ料理も迷いましたが トムヤムクンペースト自家製に引かれ注文したら これもエビ出汁濃厚ヾ(*u003e∀u003c)ノ゙ 店内ではこれ以上だとお腹いっぱいになるのでテイクアウトに カオマンガイとラープのセットもお願いしました。店員さん お姉さん、シェフもとっても感じ良く(*^^*) ぜひまた行きます(*^^*) いつか沖縄パインすっぽん食べてみたいです(*^^*)
本格的なタイ料理が食べられる。いろんなタイ料理屋さんに行ったが、ここが一番本格的だが癖がなく美味しい。
スッポンのコースがこの値段でいただけるなんて、素敵すぎます。河豚の唐揚げや馬刺しまでついていて、熱燗もお酒を変える時におちょこも変えてくれて、しかも選ばせてくれました。奥様も優しくて可愛らしいし、今度はタイ料理を食べてみたいです。
| 名前 |
すっぽんとタイ料理 月島源平 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3531-8842 |
| 営業時間 |
[水木金土火] 11:30~14:00,18:00~22:30 [日] 18:00~22:30 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
最上級クラスタイ料理とすっぽんが美味しい実力店。料理の味はもちろん、おもてなしや居心地の良さなど全てが極上。2名で行って来ました。2025年3月19日 水曜日 17:59*土鍋タイ料理コース・生春巻き・トードマンクン・ソムタムタイ・トムヤムクン・季節限定おまかせメニューゲーンマッサマン・土鍋カオマンガイ・Thaiスイーツカオニャオストローベリー*追加アラカルト・すっぽんの刺し身・すっぽん肝煮*ドリンク・コーラ・ジンジャエール・ブッサバーexヴァイス生春巻きタイの生春巻きポピアソッです。しっかり巻かれ、ライスペーパーは絶妙な柔らかさを保ったしっとりもっちり食感。丁寧に巻かれ熟練の技が光る逸品。僕が家で作るポピアソッとは大違い(当たり前)。トードマンクン海老のすり身揚げ。冷凍品を使う店も多いのですが、こちらは自家製。衣は軽くてサックサク。滑らかな口当たりの海老すり身は、一口頬張るとお口の中に旨味が広がる至福の美味しさ。すっぽんの刺身追加オーダーした料理。タレはタイの醤油ナムチムタレーに山葵。赤身は胸肉が中心。熱湯にくぐらせ湯霜造りにしてありヘルシーで安全。白いのは脂身、赤くて丸いのは心臓。黄色の丸いのは卵。卵のねっとりしたぷちぷち感は病みつき間違いなし。心臓の弾力にもびっくり。さっぱりした癖のない美味しさで繊細な旨味にうっとり。すっぽん肝煮アラカルトから追加オーダー。しっかり濃い目の味付けにも関わらず、それに勝るすっぽんの旨味に感動。レバーや腸を煮ているようで、臭みなどは無く甘辛な美味しさ。お酒のアテにも最高かと。ソムタムタイナムターンが絶妙なバランスで使われ、とろみもあって程よい酸味と微辛な美味しさ。タイ料理の美味しさを知り尽くしたベテランシェフの技が光る、コクがあって辛過ぎないソムタム。トムヤムクン今まで食べたトムヤムクンの中で群を抜いて美味しい。車エビの頭から出汁を取っているとか。まろやかで濃厚且つ深みのある美味しさ。タマリンドの酸味が海老の旨味と調和してマイルドになり、ハーブたっぷりで香りも良く飲みやすい。ゲーンマッサマンペーストは自家製。具材はカルダモン、クミンシード、コリアンダーシードなどスパイスの香りを纏い、ココナッツミルクのまろやかで深みのある旨味と調和して抜群に美味しい。ゲーンは汁料理ですから、このままスープのように頂きます。溜息が出る程にゴージャス且つ繊細な美味しさ。土鍋カオマンガイお店を代表する絶品スペシャルカオマンガイ。最初、フタを開けた瞬間に広がる香りに感動。国産四万十(しまんと)鶏の大きなもも肉は、お店の方が目の前でカットしてくれます。鶏肉は、「最後の清流」と言わる四万十川周辺で育てられた極上鶏肉。ジャスミンライスは土鍋作家稲葉直人氏の土鍋で炊き上げる拘り。そのジャスミンライスは、タイ高級米ゴールデンフェニックス。全てが極上。鶏肉は、柔らかでプリっとした口当たりで、甘味すら感じる上品な美味しさ。ジャスミンライスも薫り高く、タオチオソースもおそらく自家製で、上品且つパンチもしっかりある絶品。素材の良さを120%感じる最上級カオマンガイ。最後はカオニャオマムアンならぬ、カオニャオいちごでほっこり。美味しく完食いたしました。『すっぽんとタイ料理 月島源平』は、2020年9月オープンのすっぽんとタイ料理のお店。オーナーシェフは「保坂賢治」氏。タイ料理のおいしさに感動され修業をはじめて、10年間タイ料理の腕を磨きつつ様々な料理も探求。すっぽん料理に出会い、『日本料理源平』に通い詰め、縁あって先代より引き継ぐ事となったようです。『月島源平』では食材にも非常に拘っていて、名物のすっぽんは「沖縄パインすっぽん」。沖縄南部の一年中温暖な環境で育てられたブランドすっぽんです。タイ料理もフレッシュなハーブを使い、自家製にこだわって丁寧に作られた極上のもの。何より、タイ料理愛を感じます。個人的に、国内の特別なタイ料理店は、目黒の『みもっと』さんのみでした。『月島源平』さんへ行く前までは。『月島源平』さんすごいです。僕の中で、特別なタイ料理店が2つになりました。A●B48などスーパーアイドルを世に輩出された秋◯康氏も貸切でタイ料理を満喫されたお店、ここだけの話…。誰にも言っちゃダメよ…。多くは語りません。美食な皆様は、是非ご自身の舌で素晴らしい料理を堪能して下さい。とってもおすすめ。*追記令和7年2月より火曜定休から月曜定休に変更#素材にこだわり#丁寧に作られた#料理がクリエイティブ#ワンランク上のタイ料理#名物メニューはこれ#落ち着ける店内#教えたくない隠れ家#月島。