築地で出会う、老舗のコーヒー。
コーヒー網兼の特徴
先代から受け継がれた50年以上の歴史がある喫茶店です。
厚切りの木村屋の食パンで提供されるシンプルなトーストが魅力です。
毎週木曜日と土曜日にのみオープンする特別な営業時間が特徴です。
Super cute retro cafe just in the alley one block away from Tsukiji fish market. Owned by a retired Japanese couple who runs this as their hobby. They took over the shop from the husband’s mother and the shop is over 50 years old. The wife is the bartender while the husband chats with customers. Their coffee hasn’t change price for decades and is still 250 yen for a cup of black coffee.They only open from 8.30am to 12 pm on Thursdays and Saturdays.
Old style coffee shop and tasty breads. ร้านเล็กๆๆ กาแฟดำรสชาติดี ขนมปังอร่อย
週2回だけ営業のスタンドコーヒー屋さん。ひさしぶりの訪問で改めて営業時間を確認。深煎り豆のおいしいコーヒーが250円なのがうれしい。そしてまた翌週訪問してトーストをいたたく。常連さんもやさしい方ばかりでありがたい。
Lovely coffee u0026 coffee shop.Amicane coffee shop is closing at midday.I should had to be a morning lark but it was so worth it. Enjoy it.
やっと来店できました!営業は木曜日と土曜日の9:00〜12:00のみいつも閉まっているのでずっと気になってましたが、そういうことだったんですね。空いてたことで嬉しさのあまり「空いてる!」と思わず声にw酸味があってコクがある美味しいコーヒーです。座って注文言わずにコーヒーをだしてくれたので、メニューはコーヒー250円1本だと思って聞くとなんとトーストもあるそう。次回はトーストもいただきます。コーヒーはこのお味で250円はビックリ価格聞くと30年前からお値段据え置きありがたすぎて、逆に申し訳なくて飲んだらすぐ出てあげようwおかみさんのご両親から代々続けられてて、60数年、昭和30年創業とのこと。常連のお客様も本当にあたたかくてまた是非ご一緒したいです!
昔ながらの珈琲落ち着くには良いのです。珈琲250円のみ席は少ないので座れなかったらまた次回。
昔ながらの珈琲落ち着くには良いのです。珈琲250円のみ席は少ないので座れなかったらまた次回。
看到老闆娘對咖啡的堅持感人。
close far too early
| 名前 |
コーヒー網兼 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
4.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
東京にまだこんな奇跡のようなお店が存在したとは外国人観光客でごった返す築地場外市場で、先代から引き継いで50年以上の老舗喫茶店かなり前からお店の存在を知ってましたがようやく行けましたご自宅の軒先、3畳程度の狭小スペース5席程度、毎週木曜日、土曜日の朝8時30分から12時までと、ハードルが高めな営業時間それもそのはずで、営利というよりほぼリタイア後の趣味お話好きの店主と旦那様、人生を楽しむ目的としてお店を営んでるという、ある意味誰もが憧れる人生を謳歌してるお店でもありますほぼ趣味でというだけあってメニューは死ぬほどシンプルホットコーヒー、トースト300円、アイスコーヒー400円ただ、そのクオリティーは驚くほかない厚切りの食パンは天下の木村屋の食パン、そして3種類のジャムは全て自家製で、この日は、梅、ルバーブ、杏こんな高クオリティーでこの激安さに驚きっぱなしでした可愛らしいお母さん、S2000を駆るかっこいいお父さん、楽しい時間をありがとうございましたまた遊びに行きます。