築地で味わう中落ちうに丼!
鈴木水産の特徴
晴海通りに面した穴場の海鮮丼専門店です。
お値打ちの中落ちうに丼が人気の一品です。
新鮮な焼き魚が楽しめる定食メニューが豊富です。
数年ぶりに朝食で利用。場外市場はもうすっかり変わってしまい外国人のためのお店ばかりでとても入る気になれないなかで、こちらは全く良心的だと思います。
大通り沿にあるお店で秋の味覚さんまをいただきました。とても新鮮で塩気も効いてすごくおいしかったです。1400円なり。スタッフさんも感じの良い方々でした。ぜひ一度ご賞味ください。
中にカウンターがあり数人が入れます。刺身定食1
インバウンドで賑わう築地場外ですが、晴海通りに面したここは穴場。マグロウニ丼¥1500!生ウニ定食は時価での提供でした。それでも¥4000税込。
朝からやっているご近所の海鮮丼+定食屋さんです。築地にはかなり海鮮系のお店がありますが、こちらが僕の一押しです。たまに贅沢な朝ごはんで伺っています。新鮮なお魚をスピーディーに提供してくれるので、朝の貴重な時間にはとても嬉しいですね。お魚のおいしさももちろんですが、僕はここの炊き立てのごはんが最高に好きです。朝イチからとても幸福感のあるお食事をさせていただいております。ありがとうございます。また伺います。
勝手に【丼百名店】シリーズ(番外編)築地のお値打ちな中落ちうに丼!築地駅から徒歩5分、「鈴木水産」を訪問。晴海通り沿いにあります。平日の開店9時半頃到着のところ待ち人無し。すんなり入店できました。中落ちうに丼 1
新鮮な魚系の料理をサクっと食べられる定食屋さんです。いつも混んでいるので、昼時は早めに訪れるようにしています。■刺身定食ブリっぷりの刺身がマグロの他に3種類皿に盛りつけられてます。マグロのそぼろもついてました。1
普通の築地場外の定食屋以前から行きたかった店、珍しく焼き魚の気分だったので入店。コロナも落ち着いてすっかり観光スポットに戻った築地だが此処は殆ど日本人専門店。鯖とホッケどちらか迷ったが此処はホッケで。焼き魚定食は時間が掛かると書いてあったがアルミホイルで包んで最後にホイルから取り出して焼き目をつける焼き方なので10分位で出来上がり、居酒屋で出てくるホッケは干物なので此処の縞ホッケを一口食べると脂よりも水分が多め且つ薄味なのでちょっと違うと感じるかもしれない、ホイル焼きもちょっと関係してるかも。それでも皮と骨はパリパリで尻尾に近い部分以外は食べられる。ホッケは半身だが分厚くて第一印象は1ポンドステーキに近いか。個人的には漬物はアッサリした糠漬けの方が良い+¥300まで出す!コレが有れば都合¥1300でも¥1500円位のパフォーマンスを発揮するだろう。焼き魚定食にボリュームを求めるのはアレかも知れないが満足感高し!
ランチタイムに利用しました!オーダーから提供までがめちゃ早くて、良かったです。¥1500の鮪ウニ丼を注文、新鮮で美味しかったです!!築地という場所でウニとマグロの丼物がこの値段で食べられたら良いのかなと思いました。ただ、昼間は長居する店ではなさそうなので、早く気持ちが焦りました。他にも数量限定のウニ定食や焼き魚定食もあって、サクッと食べるには良いお店だと思います。
名前 |
鈴木水産 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3541-7860 |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

テレビで見て、ずっと行きたかったのですが、定休日だったり、時間が遅かったりで食べれませんでしたが、やっとたどり着きました。ウニ定食4500円は財布に優しくないため、中おちウニ丼1700円にしました。中おちもウニもとても美味しく、築地でこの値段はとてもリーズナブルで大満足です。別のお店で食べた海鮮丼3500円より美味しかったです。次は頑張ってウニ丼食べに行きます。ご馳走さまでした。