築地の隠れ名店、カキフライ絶品!
多け乃食堂の特徴
築地の路地裏に隠れた、多け乃の牡蠣フライは絶品です!
新鮮な魚料理が豊富で、特に煮魚と刺身が美味しいと評判です。
昔ながらの雰囲気が漂う定食屋で、混雑時も活気がありますよ。
親父が築地で仲買してた時に頻繁に行ってたらしく連れて行って貰いました。メニューはランチメニューは価格入ってますが壁に貼られたメニューは全て価格表示無し。某グルメサイトでは時価と掲載されています。キンメ、のどぐろの煮付けや天ぷら、刺身に肉豆腐、色々と頂きました。チャーハン頼んだら、忙しーから出来ないと言われてた。予約して来たと言うカップルは相席。食事以外にも面白い光景が見れました。ホールに居る女性の方だけは愛想よくしてくれます。
初来訪。土曜日の午後3時頃、1階は満員で2階席に通されました。ホールには人がおらず注文を紙に書いて厨房行きのパイプに落とし込むスタイル。グラスやビールもセルフ。でも隠れ家的な雰囲気が心地良い。さすが築地、海鮮が美味しかったです。
美味しい訳でも無く、何故並ぶのか?不思議な築地場外の摩訶不思議店舗。親父さんが、よろけてフラフラなんです。笑忙しいの大丈夫か?って思って、気になってたのは、食事よりもオヤジさん。笑刺身は、もう少し丁寧に切るべきか…やけど、そんなん関係ないです!路地裏です!雰囲気は1000%!料理は、B級過ぎて、路地裏感が売り!注文取ってる時、オヤジさんが、後ろによろけたのが気になってから、そっちが気になって仕方ない。コント的な感じでした。でも客商売が好きなんだろうな^ ^。応援してます^ ^
平日11:30に会社の同僚と訪れました。1階にはカウンター6席、4名用テーブルが3台ありました。テーブル2台に先客がいましたが、カウンター席が空いていたのですくに着席できました。ちなみにランチも予約ができるようです。魚介定食のメニューが豊富にありました。その中で私は以下を注文しました。◯ミックスフライ定食「I」@1,900円- エビ3本、アジとイワシ1匹ずつ◯マグロぶつ切り ミニ@350円フライ定食のお皿にはたくさん大きなフライが乗っていて壮観でした。フライの衣はパリパリで、魚肉はジューシーで味がしっかりしていました。特にアジは脂が乗っていて美味しかったです。マグロは4切れありました。刺しの入ったものだけで無く、赤身まで味がしっかりしていました。弾力もあって美味しかったです。あとシジミの味噌汁には大量のシジミが入っていました。味が濃くて美味しい味噌汁でした。庶民的なお店でとても美味しい魚定食を頂くことができました。ご馳走様でした。
♡----築地ランチ----♡去年から狙ってた牡蠣フライ🎵皆さんの「牡蠣フライ始まりました」postを拝見しつつ #牡蠣フライ を欲し♥️築地多け乃 にてランチタイム外してのランチ。ランチ食べてなくて、腹ペコで駆け込みました😂▫️ミックスフライ A牡蠣フライ×2、海老フライ×2💴1350円に、追加の▫️ヒラメ頭あら煮 💴350円ご飯、小鉢、味噌汁(蜆入)付き始めに提供されのは+350円で追加したヒラメのあら煮でした。びっくりするくらい、皿が大きくて♥️たっぷりな量❗これがメインだと思うくらいの大きさでした😂‼️追加して大当たり🎯でメイン来た🎵が、ん?可愛いサイズ感🤣何だか、メインがどちらか分からないくらい😂でも、海老フライも小さいながらぎっちり身がつまった感じの海老。牡蠣フライはコロンとしたのが2つ。サックサクで、ジュワワ~と牡蠣汁で食べやすいサイズも、また、よき🎵お味噌汁は蜆入りの白味噌ちょっと、しょっぱかったかなぁ、、、追加のあら煮おかげで😂かなりの大満足ランチでしたぁ❗ごちそうさまでした🙏✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼多け乃 @tsukiji_takeno⌚平日 11:00~21:00土曜 11:00~20:00❌ 日、祝日定休📍東京都中央区築地6丁目21−2✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
築地の喧騒から少し離れた場所にある多け乃さん。短冊に書かれたメニューがたくさん下がっています。今日のお昼はアジのたたき、小柱のかき揚げです。意見には個人差がありますが、築地に来て行列の出来るお店で食べるなら、断然こちらをおすすめします!追記いつかの夜はカワハギ刺身、豚肉の天ぷらでした。
★2021百名店【最寄駅】築地/徒歩7.8分【予算】1000〜2000【予約】なし休日12:30〜訪問3組待ち/待ち時間15分【メニュー】・カキフライ定食 1150円・マグロぶつ切り定食 880円・天ぷら(海老、小柱かき揚げ)合計2000円/1人【概要】○情報ぴったんこカンカンで大泉洋さんが取り上げたキンキの煮付けで有名店となった多け乃やはり名物はキンキの煮付けですが、他にもいろんな種類のメニューがあり、牡蠣やマグロ、天ぷらなど海鮮に強い定食屋さんです!価格帯も安く、昼飲みでだら〜っと飲み続けてもいいですしサクッとランチ定食を食べるのもありです!○外観・内観狭い路地に行列をみつけたらそこがお店です。1階と2階があり、2階はテーブル席のみで飲みたければ2階をオススメします。スペースがゆったりしてます!○支払い方法現金【メモ】注文の仕方が独特で、店員さんが少ないため2階にあまり上がってきません。なので、注文を紙に書いて待つスタイルです。それでも来なければ、階段付近に1階へ繋がる筒があるので、そこに投げ入れてください!お酒の注文とかはこれが主流みたいです■カキフライカキを2〜3個を1つで揚げているので、身がぎっしり詰まって贅沢で美味しい!!■マグロぶつ切り見た目は名前の通りぶつ切りで盛り付けられているだけですが、味は絶品!新鮮さがわかるほど美味しい!!ご馳走様でした。※投稿時3.69
築地の怪しく狭〜い路地裏に…ひっそり佇む定食屋 兼 居酒屋さん。定食の他には単品メニューもあり、壁にビッシリお品書きが色々あります。お昼でも単品が選べるし、定食にすることが出来るとのこと。ふぁ〜!魅力的すぎて目移りしちゃう、、。人気なのはカキフライ、煮魚、お刺身かしらん?カキフライは沢山の小さな牡蠣をギュッと固めて揚げたスタイル。これが濃厚な味で最高にンマイ!10月〜4月末の限定メニューで、あったら頼みたい逸品やねぇ〜!日替わりの煮付けはメバル。ご飯が進む〜!こちらのお店、昼から席を予約できるみたいで、予約客で賑わってたねぇ〜。しかも遠方から来た若い人が多い!12時には並んでおり大人気店ニャメ〜。お隣の席では、昼から日本酒を嗜んでおり、お刺身や白子で楽しんでました、、ふあああ〜!羨ましい〜!次は呑みたい!!
築地場外でランチタイム「煮魚が食べたい」とおもうと、1番に頭に浮かぶのが「多け乃」さん。(夜の酒の肴でも美味しい!)冬の魚は特に美味しいので、つい定食以外にも1品料理を頼んでしまいます。日替わりの煮魚や刺身に、冬季限定の名物「牡蠣フライ」は是非食べて欲しい。ご飯の盛りがよいので、食が細い方や1品料理を追加する方は、少な目をお願いしてもいい量です。メニューが豊富で、ランチ定食以外は、値段が基本表示ないですが、定食+1品で1人だいたい2000円くらい目安で。
名前 |
多け乃食堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3541-8698 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

何を食べても美味しいです。日本酒も種類がたくさんあり、美味しいです。ランチの時間帯に伺いましたが、お刺身、煮魚、穴子の白焼き、おひたし、漬物、天ぷら、生牡蠣、カキフライ、炒飯等頂き、1万円越えでした。