築地の玉子焼専門、濃厚プリン。
つきぢ松露 築地新店の特徴
元々卵焼きのお店からスタイリッシュなスイーツ店に変貌した、築地の新しい名所です。
卵焼きで有名な松露が手掛ける濃厚プリンが絶品、デザート好きにはたまりません。
より快適に買い物できる場外市場の出店で、卵サンドやしゅーくりーむもおすすめです。
築地に用事があり、築地駅で降りて、築地場外に向かった際に、ふと目に留まったお店。一旦、そのまま過ぎたのですが、「松露」と言えば、確か玉子焼きなんじゃないかと思い直して、お店の前に戻って来ました。よく見たら、スイーツのお店(テイクアウト)でした。ウィンドウには、プリン、シュークリームと一緒に「玉子焼屋のみるくせーき」が並んでいたので、自宅へのお土産方々、買ってみました。帰宅後、飲んでみましたが、さすがに玉子焼き屋さんだけあって、濃厚な味わいが印象的。さらに、素朴な味で、なんだか昔飲んだ味という感じです。次回は、他のスイーツも食べてみたいと思います。(20241121)
築地での食べ歩きも終わり満足しながら車を停めているとこなさまで移動してる時にたまたま目に入り、せっかくなのでお持ち帰りを🐣7種類食べ比べセットをお持ち帰りしました🤗梅、和栗、安納芋と…、これまた凄いラインナップですやん…😅けど、味はどれも美味しくとても良かった🥰💕たまご好きにはもってこいのお土産屋さんですね👍️✨
以前は卵焼きと卵焼きサンドのお店でしたが、スタイリッシュに生まれ変わり、スイーツのお店になっていました。特徴として、・パッケージがきれい(モダンジャパニーズ的?)・たまごフル活用の商品群(シュークリーム、プリン、ミルクセーキ!)ミルクセーキいただきましたが、とっても濃厚なのに、飲みやすく喉越しの良いカスタードクリームを飲んでいるようで、すごく美味しかったです!バニラビーンズのつぶつぶも良かった!原材料も、牛乳、生クリーム、卵黄、砂糖、ホワイトチョコレート、水あめ、転化糖、バニラビーンズ、と、保存料も使われていないので、材料気にされているんだなと思います。その代わり賞味期限が短くはなるのですが、お土産にも自分用にも、チョコチョコ通わせていただくことになると思います。
築地の玉子焼きといえば、丸武と松露が有名ですが、こちらのお店は、デザートが中心となっています。プリンやミルクセーキの他にも玉子焼きや松露サンドが販売されています。松露サンドは、松露の玉子焼きをパンにはさんだ物ですが、玉子焼きの大きさがパンの半分ぐらいしかなく、食べるときに注意をしないと玉子焼きがパンからはみ出してしまう点である。この点が改善されればよりおいしく食べる事ができると思います。松露サンドは人気なので売り切れてしまうのですが、近くに本店があるので(本店が売り切れている場合、新店。新店が売り切れの場合、本店に行くと売っている場合があるが本店の方が売り切れている事が多い)そちらもあわせて利用したい。なお、具入りの玉子焼きは、新店でも扱いがありますが本店の方が種類は多く販売されています。
卵焼きで有名な松露さんが作るプリンということで前から気になっていました。プリンは二層になっていて、とろとろとしたバニラビーンズたっぷりのソースに硬めのプリンがしつこ過ぎない甘さでペロっと食べれました。プリン以外にもシュークリームやミルクセーキ、マンゴーとココナッツのお餅?みたいなのも取り扱っていました。
お寿司屋さんに卸す卵焼きやさん 築地の場外の出店で🚏バス停前で 綺麗で色々有ります。
プリンは凄い濃厚で美味い!シュークリームは普通、ちょっと重かった。
サンドイッチや卵焼きだけを味わうのにはトップレベルだと思います。が、しかしご飯のおかずには合わないかななんだかお菓子っぽくて。
つきぢ松露にて玉子焼屋のしゅーくりーむ。玉子焼の有名店が出しているスイーツのお店でこちらを。箱に入って豪華です。中は意外と小ぶりでクリームはカスタードと生クリームのダブルです。さすがにクリームが濃厚です。シュー生地も香ばしくて堪能しました。
名前 |
つきぢ松露 築地新店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3542-0582 |
住所 |
〒104-0045 東京都中央区築地4丁目7−5 築地Kyビル 1F |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

土曜日の午後に行きました。プリン、シュークリーム、卵焼きを購入しました。購入品全て美味しかったですがプリンは特に、とろとろで最高でした!