築地で見つける夢の食器!
うりきり屋の特徴
築地の広い店内には、豆皿から大皿まで多彩な食器が揃っています。
お得なセール中で、レジで全品2割引きとお財布にも優しいです。
他にはないような質の高い陶磁器が、格安で手に入る楽しいお店です。
普段使い用の器を、こちらで揃えています。センスの良い品を、リーズナブルな価格で求める事が出来ます。購入すると、丁寧に梱包して下さいます。持ち帰りが原則ですが、1万円以上の購入で配送も可。但し、送料は自己負担です。現在、ビル建替えに伴い、規模を縮小して営業されています。数年後にビルが再建されるまで、現在の場所で営業されるとの事。以前と比較して、店頭の品揃えは少なくなりましたが、それでも他店舗には負けません。支払いは、現金のみの受付です。ご留意を。
築地にある食器屋さん気になっていた うりきり屋さんへ行ってみた一階と外だけと思ったら広〜い 2階にも食器がずら〜りテンション上がりますッ!和食器を中心に様々な種類の器が売ってます。プロの方々が来て 大量に買い付けてました。わたしは30~40分程 じっくり店内を見回して 使い勝手の良さそうなお皿を二枚ゲットしました。お会計時に表示価格から20%引きになるようで かなりお得に買えました(^^)また 近くを通った時は散策したいと思います。
いまはいつも以上にお得なセール中、レジで全品2割引きになります。全体的に「濃い」器です。自宅での日常使いには多少躊躇するものが多いのですが広い店内をゆっくりめぐると好みのものに出会えます。現金支払いのみ、配送は1万円以上から、袋を持参しましょう。
お得に食器類が購入できます。
お手頃価格で質の高い陶磁器が買える。支払いが現金のみなのでそこだけ注意。
パッと見は買いたいと思いましたがじっくり見ると同じ数が揃わないので。
豆皿から大皿まで幅広く種類を取り揃えているお店でした。皿を探す時にまた伺います。
他には無いような陶器が沢山あります。リーズナブルから高価な物まで揃います。
築地市場の一不二で売ってた物がこちらの方が安かったです〜😭でも毎回こちらに行ってると飽きてきます。同じ商品がずーっとあるので…新しい物の発見はないかな〜
名前 |
うりきり屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3541-6644 |
住所 |
〒104-0045 東京都中央区築地4丁目7−1 三井ガーデンホテル銀座築地 1F |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

築地場外市場にある「うりきり屋」は、明治35年創業の老舗食器専門店です。プロの料理人が使う食器から、家庭で使えるおしゃれな食器まで、幅広い品揃えが魅力です。特に、お皿の種類が豊富で、和食器、洋食器、中華食器など、様々なジャンルのものが揃っています。口コミ情報品揃えの豊富さ:「プロ仕様の食器から、普段使いの食器まで、本当にたくさんの種類があって、見ているだけでも楽しい。」「和食器の種類が豊富で、お寿司屋さんのような本格的なお皿も手に入る。」「掘り出し物が見つかるかもしれないので、宝探しをしている様な感覚になる。」価格の安さ:「卸売価格で買えるので、とにかく安い。まとめ買いにもおすすめ。」「アウトレット品もあって、さらにお得に購入できる。」お店の雰囲気:「昔ながらの雰囲気で、活気がある。」「店員さんが親切で、食器選びの相談に乗ってくれる。」「食器のプロに相談できるので、色々お話を聞くことが出来て勉強になる。」その他「築地のお土産にもぴったりな食器が見つかる。」「食器だけでなく、箸やカトラリーなども揃う。」「お皿以外にも、様々な商品があり、お皿を見に行った際にも、他の商品も見てしまう。」おすすめのお皿和食器:寿司皿、刺身皿、焼き魚皿など、和食に合うお皿が豊富。有田焼、美濃焼など、産地物の食器も揃う。洋食器:パスタ皿、カレー皿、サラダボウルなど、洋食に合うお皿が豊富。シンプルで使いやすいものから、おしゃれなデザインのものまで揃う。中華食器:ラーメン鉢、炒飯皿、中華皿など、中華料理に合うお皿が豊富。「中華料理屋さんで使われているような本格的なものが手に入る。」お店の特徴築地場外市場という立地柄、プロの料理人も多く訪れるため、品質の高い食器が揃っています。卸売も行っているため、一般の小売店よりも安く購入できるのが魅力です。店舗は、黄色い建物が目印で、店内には、所狭しと商品が並べられています。食器以外にも、厨房用品や調理器具なども販売しています。「うりきり屋」は、食器好きにはたまらないお店です。ぜひ一度、足を運んでみてください。