銀座の隠れ名店、九州じゃんがら。
九州じゃんがら 銀座店の特徴
銀座6丁目SIX裏に位置する人気のとんこつラーメン店です。
濃厚なスープがクセになるぼんしゃんがおすすめです。
ヴィーガン醬油ラーメンも評価される、進化する味の老舗です。
日曜の昼過ぎに伺いました。10人程度待っており、ほとんどが外国人観光客の方でした。ぼんしゃんラーメンの全部のせをいただきました🍜ラーメンを食べたい気分でしたのでとても満足です。銀座価格なので、全部乗せだとラーメンとしては高級に感じました。個人的に角肉は入っていなくても満足するかな?
初めて入りましたが美味しいです。九州じゃんがらラーメン全部入り1590円を頂きました。替玉が欲しいところでしたが、混んでるので諦めました笑並んでる割に回転早いので結構すぐ入れました。
列に並んでいるとき、混雑した人混みの中で、私はうっかりサラリーマンに傘をぶつけてしまいました。彼の目は怒りで燃え上がり、緊張が嵐のように高まっていくのを感じました。「ごめんなさい!」と深くお辞儀をしながら叫び、まるで不器用な外国人のように感じました。状況が爆発しそうなとき、彼の友人が介入し、数言の優しい言葉で怒りを和らげました。場面が変わり、私たちは居心地の良いラーメン屋にいました。濃厚なスープの香りが漂い、目の前には厚くてジューシーな豚肉の塊が乗ったラーメンの丼がありました。一口ごとに味の交響曲が広がり、先ほどの緊張が遠い記憶のように感じられました。それはまるで漫画の一場面のようで、小さな失敗が忘れられない美食の冒険へとつながった瞬間でした。🍜✨
銀座6丁目SIX裏にある人気とんこつラーメンの店SIXの裏手で何時も行列の耐えない人気店。立地のせいもあるがこの並びはどこも人気の飲食店が並ぶ。平日の仕事終わりに通ると珍しく列無しで飛び込んでみました。店舗は通りから直ぐの引き戸をステップ上がって入る、店内4人がけテーブル席が6だけとコンパクト。かなりポップな内装で賑やかな比較的あっさりの東京系とんこつ”じゃんがら”、九州とんこつの”ぼんしゃん”、焦がしマー油入りの熊本とんこつの”こぼんしゃん”の3種類、この日は東京とんこつの”じゃんがら”の明太子味玉入をオーダー程なく着丼スープはかなりサラサラ、上品東京豚骨、確かにあっさりでクセがない食べやすい系だ。麺は冠水強めの九州とんこつラーメンにあう細麺。キクラゲと青ネギに明太子と玉子、チャーシューとシンプルなトッピング、スープもマイルドで門がない。普通に美味しい豚骨ラーメンでした。替え玉150を口頭オーダーしてテーブル備え付けの辛子高菜と紅生姜、すり胡麻をインして味変してしめました。次回必ず”ぼんしゃん”食べに来ます。ご馳走さまでした。
ちょっとミーハーですが、キアヌリーブスが食べに来たということで行ってみました。銀座にあるラーメン店ですが、店内はすごく小さいお店です。人気のお店なので、並ぶことがあるかもしれませんが、私たちは並ばずに座ることができました。お客さんは外国の方がけっこう多かったです。メニューは3種類くらいあるので、けっこう迷いますので事前に決めておいた方がいいかもしれません。私は東京のラーメンの全部盛りを頼みました。明太子も入っていて、角煮もほろほろで美味しかったです。ラーメンはあっさりしていてかなり美味しく、今まで食べたとんこつラーメンの中ではかなり美味しいほうで、満足でした。
#2023/3/21キアヌのニュースにつられてやってきました。祝日の開店直後くらい、先客は数名。店内はテーブル席のみですが、さほど広くありません。団体には不向きです。初訪問ですが、キアヌと同じくこぼんしゃんをオーダー。全部のせてしまいました。九州ラーメンの豚骨スープですが、癖がなくマイルドでおいしい。マー油の香りが食欲をそそります。大きな角煮はトロトロでいくらでも食べられそう。味玉は冷たかったです。明太子も入っていましたが、これはライス頼まないなら不要でした。テーブルの上には高菜と紅生姜。蓋に食べ方が書いてありますが、紅生姜は最後のお口直しだそうです。決済は退店時で、SUICAが使えました。
いつもランチに伺っています。今日は私の席以外全員外国人のお客さんでした。店員さんも英語でラーメンを提供していました。ランチメニューは九州じゃんがらラーメン,ご飯,トッピング,ジャスミン茶がついて950円でとってもお得です。今回は最近、たまごが高くなっているので味玉子のトッピングをお願いしました。麺はバリカタです。兎に角,対応が早い。お客様をお待たせしない気配りが嬉しいです。直ぐに気づいてくれるのもありがたいです。味も美味しく,居心地もよく大満足です。またきます。
オススメです!20年前位から良く伺っています!今回はじゃんがらみそ全部のせを頂きました!糖質50%麺に変えましたが美味しかった!ダイエットでラーメンは流石にご法度かもしれませんが、たまにはやらかしたいですよね☆
昔から変わらないじゃんがら。最近、この店は塾も経営していて、授業料を払えない子供たちのための収入源として始まったと知りました。今は、そうではないかもしれませんが企業の原点が素敵です。店内がもう少し綺麗で、店外の装飾がシンプルなら、もっと通いたいところです。
| 名前 |
九州じゃんがら 銀座店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3572-3025 |
| 住所 |
|
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
先回は夕方でめちゃ混み合ってましたが、今回は昼前に銀座に到着。待つことなく直ぐに入れました。店内も4組ほどのお客さんです。「ぼんしゃん」の全部入りを注文。税込1,680円です。全部入りとは角肉、明太子、味玉子の3つを追加すること。そしていつも通り高菜と紅しょうがをのせていただきました。じゅんがらで特筆すべきは味玉子。いろんなラーメン屋さんの味付け玉子を食べてきましたが、ここの玉子はホント黄身がカスタードクリームのようにトロトロでコクのある仕上がりなんですよね。どうやって黄身をあの状態に調理するのか考えてしまう...。角肉を嚙って麺をすすり、そして玉子を嚙って高菜と明太子が混ざった豚骨スープをすする。やっぱじゃんがらは美味しいですね。