銀座で味わう関西風うなぎ。
うなぎ ひょうたん屋 6丁目店の特徴
蒸しを使わず焼きにこだわる、関西風うなぎが楽しめるお店です。
銀座六丁目の老舗鰻屋で、独特の香ばしい一尾半の鰻重が魅力です。
カウンター席で焼き上がる鰻を目の前で楽しめる、ライブ感溢れる食事体験です。
最高のお店ですっ!こんなに海外の人で溢れる銀座に馴染みのお客様達が行き交うお店が素晴らしい!お客様との距離感も素晴らしい!!東京で1番いいお店かも!クチコミしたくないくらい…。
関西風の鰻が好きには嬉しいお店です。店内は広くはないですが、カウンターのスペースはやや広めに取っているのか、隣の人との距離に圧迫感はなくてよかったです。皮はカリッと、身はふっくらで美味しい鰻でした。ランチ限定の鰻丼だったのもあるのか、やや泥の香りがしましたが、タレも美味しいのでそんなには気にならなかったです。
店内は広くありませんが、心地よいです。高級店というよりは、地元に根付く老舗感。気張ってなくて気軽にいけます。でも立地は銀座のど真ん中(最寄りは東銀座)なので、アクセス抜群です。サービスもとても良かったです。鰻にしては、比較的お手頃な気がします。量も私にとっては多く、連れに三分の一食べてもらいました😂好みだとは思いますが、私にとってはすこーし、タレが多くかかっており、味が濃かったかな。でも、全然美味しかったです。お酒と一緒に食べれたらちょうどよいのかも。(今回は、お酒は飲めなかったため)また、行きたいと思えるお店でしたー!
銀座では、珍しい地焼き❪蒸さない❫の名店で、2店ある店舗の片割れである。もともとは、銀座イタリー亭の裏手にあった老舗。蒸さないから、鰻の身質がぷりっぷりっしている。表面は、カリっと焼き上り、中身はぷりっぷり。鈴木P御贔屓の店のせいかスタジオジブリ推し。店のロゴもジブリ製である。
銀座SIXの裏という好立地もあって、ランチ時はいつも混雑している。この通りは行列が出来るラーメン屋だらけなので、その行列と見間違えて紛らわしいというのもある。ウナギは綺麗に蒸されているの柔らかく、タレもほど良く甘い。大衆の鰻屋のなかでは、最高峰かもしれない。
東京で蒸さない腹開きの関西風の鰻が食べられる数少ない鰻屋さん。80年前半に開店して以来、この通りで残っているお店はここだけ。それだけこの店を愛している人が多い。最近はインバウンドが増えている、と店長が言っていたので、海外のガイドブックにも紹介されているということだろう。店内はカウンターとテーブル席があるが、さほど広くない。土曜日のお昼に訪れるなら、午後1時過ぎだと割と並ばずに済みそうだ。
平日ランチ うな丼¥2,500待っている時から匂いがたまりません。甘くないタレでさっぱり頂けます。銀座で職人さんが炭火で焼くうなぎがこの値段はお得だと思います。
鰻重の竹、白焼きの竹、肝焼き、白和え、じゃこサラダを注文。鰻の弾力がすごくて美味しかった◎洋梨とくるみの白和えが個人的にヒットだった🎯
銀座sixの前にある老舗鰻屋さん。平日の11:50頃に訪問。10分ほど待ちました。人気店だけあってすでに満員です。外国人も多数いました。店内は、カウンター数席、テーブル席数席のお店です。狭いので、ベビーカー、スースケースの店内持ち込みは出来ないとのことです。ランチうな丼の大盛りを注文しました。美味しくいただけましたが、ご飯が多すぎて食べるのに苦労しました。12時にはランチうな丼は、売り切れていたので、食べたい人は早めに行くことをおすすめします。お会計は、現金のみ利用可能です。
名前 |
うなぎ ひょうたん屋 6丁目店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3572-2511 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

うなぎ以外にもいろんな一品もあるので、うなぎの食せる居酒屋といった感じでしょうか。いつも仕事を終えた人たちで賑わっています。どの品も酒のつまみに最高で、夜の部はうなぎの焼き手を気前の良い大将がやってくれます。その完璧な焼き加減に思わず悶絶してしまうほど美味しいです。おかみさんも子連れの私たちに毎度優しく接してくれます。私にとって最もお気に入りの鰻屋さんのひとつです。