北鎌倉の葉を使った絵皿作り。
たからの窯の特徴
北鎌倉の山奥で葉を摘んで作る独自の絵皿が魅力です。
陶芸体験は満席の人気で、初心者にも優しい指導が受けられます。
作品は完成まで2ヶ月かかり、特別な体験を提供しています。
山道で歩きづらい所もありましたが、なんとか辿り着き作品を完成することができました。陶芸では先生が優しく丁寧に教えてくれたり、葉っぱを選びに行ってる間にお皿の形を整えて下さったり親切な方でした。作ったお皿の出来上がりも楽しみです。また違うお皿を作りに行きたいと思ってます。
北鎌倉駅から少し入った山奥の素敵な場所、そこにある葉を摘んで押して作った絵皿作り、癒されました〜🍀完成が楽しみですし、又行きたいです!
ろくろ使わずに、季節の葉を、、
この場所はとても楽しくてユニークです!少しトレッキングは簡単ですが、そこに着くと絶対に美しく、緑豊かな緑豊かな庭園があります。インストラクターはとてもフレンドリーで辛抱強く対応してくれました。葉で粘土のボウルを作るのに約1時間かかりました。陶器が窯で調理できるように、陶器が郵送で届くまで数か月待つ必要があります。間違いなく戻ってもう一度やりたい!(原文)This place is so fun and unique! A bit of a trek to get to, but absolutely beautiful, green, lush gardens once you get there. The instructor was very friendly and patient. Took about an hour to make the clay bowl with leaves. You have to wait some months to receive your pottery in the mail, so that they can cook it in the kiln. Definitely want to go back and do it again!
| 名前 |
たからの窯 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
090-8142-6119 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
〒247-0062 神奈川県鎌倉市山ノ内1418-ロ, たからの庭内 |
周辺のオススメ
陶芸体験ができるとのことで予約して体験しました平日でも予約が多いようで満席でした丁寧に教えていただきお皿を製作型に押し付けて作るやり方で初心者向き出来上がりに2ヶ月ほどかかるようで、送料込みで1人4000円まとめての送り出なければ1人4600円だそうです。