歴史の息吹を感じる土佐藩跡地。
土佐藩中屋敷跡の特徴
坂本龍馬や武市半平太が過ごした土佐藩邸跡地です。
江戸時代の絵図『万延改正新鐫京橋南築地鉄炮洲絵図』が展示されています。
立派な中央区役所が建っている歴史的な場所です。
知らなければ目にも止めない場所。立て看板を見て、思わず二度見した。
中央区役所になってるんですな。案内版がありましたのでべんきょうになりました。ここに龍馬さんはいたんですなぁ。
築地にあった土佐藩邸跡地です坂本龍馬に武市半平太が、この辺にいたというだけくで妄想がたらふく湧いてくるこれぞ歴史マニア。
土佐藩の屋敷跡。説明の看板があります。
江戸時代の絵図『万延改正新鐫京橋南築地鉄炮洲絵図』(文久元年)によると、「■松平土佐守」と表記されている。
土佐藩の藩邸跡地の解説看板。思いを馳せるとロマンを感じられるかもしれないし、そこまでは難しいかもしれない。
この場所の他に立会川にも屋敷がありました。
| 名前 |
土佐藩中屋敷跡 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
公園などになっているのかと思ったのですが、そういうわけでもなく…立派な中央区役所が建っています。