隠れ家的名店で味わう鯛茶漬け。
銀座あさみの特徴
東銀座駅から徒歩6分、隠れ家的な名店です。
鯛茶漬けの絶品は、料理の美味しさを堪能できます。
売りのランチは1,800円から贅沢な気分を楽しめます。
平日12:30頃予約なしで伺ったところ運良く入店できました。お目当ての鯛茶漬けは厚く切られた鯛の刺身がたっぷりのゴマだれに入っていて、お茶をかける前に全て食べ切ってしまいそうになるほど美味しかったです。食後に出て来た羊羹まで全てが素晴らしかった。
鯛茶漬け。家ではまず食べないよね。この料理は鯛の新鮮さは勿論だけどアクセントも兼ねたゴマだれがポイント。そんな訳でランチに鯛茶漬けを喰らいに「銀座あさみ」へ。銀座と名前にあるけど築地市場が最寄駅。と言っても近くはない。新橋からも汐留からも微妙な距離、その中間にあると言えば良いかな。車で行く場合は近くの地下都営駐車場が便利だし安いのでお勧め。B1出口から地上に出れば100m程度でお店に到着。30分250円。お店の床に名入りの小さな行灯が置いてある。暖簾に名前がないから足下を見てね。初見だと入り辛いかもだけど、そこまで気合いは要らないよ。横開きのドアをガラッと開けると目の前は壁。左手に向かうとすぐ右手に白木のカウンターが見える。高級寿司屋の雰囲気があるね。今回はたまたま個室に通された。ここもまた良い雰囲気。床の間に生花、壁にお面があるのが面白い。ランチは鯛茶漬けのみ。支払いは現金だけ。甘味も付いて2200円也すぐに提供。早っ!丼の蓋を開けるとたっぷりのご飯。お代わり自由と言われたけど持て余しそうだよ。鯛のお刺身にたっぷり乗せられたワサビ。まずはそのまま頂く。胡麻の香りが口いっぱいに広がってコレはこれで美味しい。続いて用意されたお茶をかける。出汁ではなく煎茶。1切れをご飯に乗せてお茶をかけると鯛の身が心なしかピンクに見えた。ご飯と一緒にサラサラと口に流し込むとおぉ!鯛の身が柔らかくなって食べ易い。胡麻ダレの強さが和らぐそして程よいワサビの旨みが口の中を楽しませてくれる。美味しいじゃん!初めからコレで良かったかも。付け合わせの昆布も丼に入れて鯛の身とお茶をかけてサラサラと口に流すとほんのり昆布の味も広がってまた美味しい。面白いねー。色々な味が楽しめる。小鉢はもずく酢が付いていたけど、噛み応えのある濃い煮付けの小鉢等があればなお良かったな。食事を終えると甘味が提供された。今日は栗羊羹。甘過ぎないので美味しい。食後の口直しにぴったりだ。ご馳走様でした。ちなみに、ホールに店員さんは2名いてどちらも下町のお母さんの雰囲気。こんな所も肩肘張らずにのんびり頂ける。又少ししたら食べに来ようかな。
東銀座から徒歩で迷うことなく到着しました個室に通されて喜んでいると「今から1時間です」と言われ食べるのが遅い私は不安を感じました。ランチなので数分で鯛茶漬けが運ばれてきました食べ進め方を説明してくれることもなく、店員さんは出て行かれましたとにかく1時間が頭から離れず友人との会話しつつ食べ進めましたデザートの水羊羹を食べ終わると「お時間が過ぎています」と言われ、会計をするように言われましたそれぞれ支払いが終わると「ありがとうございました」と言われる事もなく店員さんは次の作業へ友人とぽかーん「ありがとうございました」くらい言ってほしいよね~ランチのお客さんは客じゃないのかな?¥2,200のランチってそこそこだと思うけど😅
義母の誕生日ランチに利用しました。予約していたので並ばず、個室でいただけました。鯛茶漬け弁当にしました。2段の籠盛り、とってもかわいい😍味付けは濃くて甘め。お節料理食べてる気分になりましたね〜お品書きがないので、何を食べているのか分からなかったです。中居さんが説明できないなら、テーブルにお品書き置いてほしい。鯛茶漬けは美味しいです!鯛の切り身が分厚くて食べ応えありました😊甘味の水羊羹は甘さ控えめで、ペロリと食べれます。ご馳走さまでした!
「鯛茶漬け」絶品です。月替わりの甘味も楽しみ。月1で食べに行きたいです。
銀座の端っこの鯛茶漬けの名店、銀座あさみに平日のランチで伺いました。11時半の開店に合わせて到着しました。予約なしで食べられるのは鯛茶漬けのみで、それ以外は要予約です。税込1
【銀座】”銀座あさみ”築地市場、東銀座駅から徒歩6分ほど夜は客単価2〜3万くらいのお店ですが、ランチは1800円〜楽しむことが出来ます。(予約も可能)ランチメニュは•鯛茶漬け 1
贅沢な気分を味わえる「鯛茶漬け」のランチ!築地市場駅から徒歩5分、日本料理の百名店「銀座あさみ」を訪問。土曜の開店時間11時半に予約して伺いました。ワンメニューの鯛茶漬け 1
文句無しの満点です^ ^小鉢、もずく酢ともに丁寧な味が伝わりました。メインの鯛茶漬けは胡麻薫る濃厚なタレにつけられており、食べ方も様々に工夫できると思います。ご飯がおかわりできるとの事で私は先ずはタレにつかった鯛でご飯を頂き、その後、茶漬けへ。お湯の加減で色んな味が楽しめます。最後にはごはんを少しおかわりして漬物を茶漬けで頂き大満足。その上、栗たっぷりの羊羹がデザート。日本人で良かったと思いました。
名前 |
銀座あさみ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5565-1606 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ランチの鯛茶漬けが有名な店ではあるけれど、せっかくここに食べに行くならディナーで行くべきだと思う。会席料理はどれも美味しい。ただ、接客はいわゆる京都系。ゆえに好き嫌いは絶対に出るだろうね。