無料で楽しむおさかなミュージアム。
豊海おさかなミュージアムの特徴
鯖展など、魚に関する豊富な展示がある博物館です。
午前中や午後の時間帯が、子連れに優しいと評判です。
無料で入場できるため、気軽に立ち寄れるスポットです。
子供が平日に学校を休んだから、バスで行ってみた建物の前にバスが停まって、帰りは散歩がてら徒歩帰宅。平日午前の館内はガラガラ泳いでいる本物の魚はいないです関係者の方が話しかけてくれたりした水族館とは違って、親しみのない漁業という物に子供は関心を持ってビデオを観ていました。無料の施設です。
鯖展やっていた。鯖が食べたくなった。無料です。平日昼間だったので誰もいなかったです。
無料で入れる、魚食などについて学べる施設です。たくさんの資料があったり、食育セミナーが定期的にあったりします。
お魚の本がたくさんあって良いのですが、なぜか会社員さんの休憩所になっており行くならば午前中か午後かお昼時間以外が子連れに優しい。
コロナで営業していなかった。
詳細評価3.6無料で入れるスポットです。キレイで椅子もあるのでのんびり過ごすことが出来ます。特別展示コーナー月替わりでテーマに取り上げ展示しています。おさかなシアター展示に合わせた映像を流しています。食育コーナーチャレンジコーナー図書コーナー水産や魚に関する本がたくさんあります。The 築地市場・築地散歩漁村のお祭りおさかな探検調べよう・学ぼう!というようなセクションに分けられています。基本的には子供向けですが、大人でも勉強になることはあります。
近くで働いている方達がやすまれていました。待ち合わせにいいかも?
無料で漁業・食としての魚・漁港の風俗と祭・築地市場の案内・魚料理等を展示。ビデオによる展示やミニシアターなど小規模展示館なれど豊富な内容です。テーマが毎月替わる特別展示も意欲的です。惜しむらくは日・祝が休館日ということと豊海埠頭も先端の方で周囲に何も見所が無い事。もっと宣伝して広く知れ渡って欲しい。
待ち合わせにも使える静かな「おさかなミュージアム」もちろん無料です。
名前 |
豊海おさかなミュージアム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3533-8111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

友だちと行って楽しかった。