旬を知り尽くした大将の鮨。
鮨おちあいの特徴
銀座で季節の先取りをした旬の美味しい鮨が楽しめるお店です。
大将がソムリエの資格を持ち、美味しいお酒とのペアリングが魅力的です。
お客様の好みに合わせた食べたいだけの鮨を提供する贅沢な体験ができます。
お客様の好みを聞きながら、食べたいだけ食べれる最高の鮨屋。
銀座でこのお値段は凄いと思いますが、わさびが多過ぎて巻きは場所によって涙が出ました。行きたい方はわさび少なめで注文される方が良いと思います。
平日お昼にお伺いし、5500円のコースをいただきました。この日は金目鯛、キモつきのカワハギ、帆立、赤身、中トロ、サヨリの昆布締め、白いか、いくら、車エビ、赤貝、鰹のあとでお椀、穴子は塩とツメの2つ、鉄火巻きと玉子。こぶりで上品なお寿司。シャリは赤酢で、マグロ系がしっかりうまく、かつカワハギ・車エビ・赤貝といったところまで焦点が合っていて、工夫されてるなと感じます。日頃ビールから日本酒というタイプですが、さっぱり目なところも、きっとワインと合う相性なのかなと。十分楽しませていただきましたが、どちらかといえば夜に行って、ゆったりと楽しむタイプのお店なのかもと思います。防火扉を開けて入る隠れ家的な雰囲気。ご主人の接客はフレンドリーな感じで、初訪問でも余計な緊張感を持たずに済みました。お一人だったので、お酒を頼むのにタイミングを迷いましたが、次はそんなに気を遣わずにいけるかも。ごちそうさまでした。
銀座で鮨ランチとして おちあい さんに訪問。落合店主は、銀座「久兵衛」で修業後、「築地竹若」を経て2007年銀座7丁目に「鮨おちあい」をオープン。江戸前鮨の伝統を継承する確かな技術に、瑞々しい感性のエッセンスが加わったスタイル。また、鮨職人としては数少ないソムリエ資格を所得され、ワインと鮨のマリアージュに研究を続けられているとのこと。ディナーなんかは特に良いかもしれません。お店は雑居ビルの2Fなぜか入り口は非常扉。笑店内はカウンターのみL字なっており、8席ほど。——食事内容——おまかせコース(13貫)◇鰤◇カワハギ◇平貝 塩◇鮪 赤身◇鮪 中トロ◇サヨリの昆布〆◇ヤリイカ 塩◇スマ◇赤貝◇いくら◇穴子 塩◇穴子 タレ◇かんぴょう巻き◇かっぱ巻き◇煮蛤◇蟹のお椀——コメント——ネタ自体は小ぶりで愛くるしい大きさ感動!といった感じはなく、値段相応かもしれません。これだったら築地の鮨佳太か新橋の冨所に行くかな~しかし、隠れ場感もあって雰囲気は良いです。大将も寡黙ながら人柄の良さを感じました。ご馳走様でした——利用時——土日ランチ——利用シーン——友人と(4名)——予約——あり--------------------------------------------◆ジャンル:寿司◆食べログ: 3.60◆1人予算:ランチ ¥5000-6000◆最寄駅:東銀座駅、銀座駅。
昼5,000円クラスで抜群昼は2,000円・3,000円・5,000円の三択だが常に5,000円を選択。カワハギ 寒ブリ サヨリ 青柳 中とろ×2 イカ 赤貝 車海老 イクラ 雲丹 穴子塩/タレ 巻物。1月はじめのこの日は特に種が良かったと思う。大間のマグロがまだあり、イクラもウニも非常に良かった。ツイていたなあ。酒もすすむ。(2019.1)
季節の先取り、旬の美味しいもの、全てを知り尽くしたた大将の腕に惚れ込んでます。私にはナンバーワン寿司屋です。
銀座の隠れ家的寿司屋さん美味しいお寿司に、美味しいお酒贅沢な一時良い仕事してます!!
美味しいです。雰囲気もいいです。
味、コスパ最高です!
名前 |
鮨おちあい |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5565-0277 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

ランチ13貫5500円で訪問。小ぶりで赤酢のシャリと丁寧に仕事がされたネタは綺麗に纏まっており、どのネタもレベルが高い。このクオリティの寿司が気軽にいただけるのは本当に有難い。ランチは非常にテンポ良く提供されるので、友人とゆっくり食事するには不向きである点には注意。