銀座の隠れ家、完熟マンゴー。
マリオジェラテリア 銀座店の特徴
銀座一丁目駅近くにある小っちゃなジェラート屋で、美味しいジェラートが魅力です。
月初1日にはSサイズで3種類のジェラートが選べるサービスが楽しめます。
銀座一丁目駅近くの小さいジェラート屋。営業時間が少し短めで自分はいつも土曜のウインズ帰りに利用してます。個人的には果物系よりピスタチオやアールグレイみたいに粘度あるのが好み。クレジットカード使用可能。
銀座の裏通りに3本入ったところにある、丸有界隈からは至近…というほどではないですが、近くの憩いの場。味の方は、姉妹店のPremium Mario Gelateriaと概ね遜色ないですが、材料が異なるのでPremiumよりもたくさん食べられますよ!と店員の方はおっしゃっていました。観光ついでに美味しいアイスを食べたい時にはお勧めです。
お昼12時~17時までやってる銀座の端っこにあるジェラート屋さん。イートインスペースも少しある。ソファー席にMAX4人テーブル2つ。スタンドテーブル2つ。店内立ち食い可能。6人~8人でギューギューかな、、ジェラートメニューS 430円 2種M 730円 3種L 1240円 4種アフォガード 430円テイクアウト可能。ドライアイス 2時間分サービス種類はお写真ご参考に。今回は苺みるくと、ピスタチオの2種S,にしたよ。店内でいただきました。苺みるくは、予想以上に甘くなく、酸っぱかったかなぁ🤣ピスタチオはうん、、、さっぱりではない。トロ~んとする感じのジェラート。店内空いてたら、イートインオススメ❗
いしづかの帰り、すぐ近くのジェラート屋さんに。こちら平日のみ12:00~17:00と営業時間が短くなかなか伺える機会が訪れず、今日行かなかったらいついけるかわからないという気合で!他では伊勢丹各店舗で展開しているようです。もの凄く小さなお店。座れるスペースは二席のみ。今回は2フレーバーのカップ430円を。因みに3フレーバーだと730円。4フレーバーだと1240円だそう。10種の中から苺みるくとピスタチオを。ピスタチオは甘さ控えめでクリーミー。苺みるくはそのまんま。どちらかというとあっさり目ですが、その分くどくなく食べやすい。ジェラートの濃厚さはお値段に比例すると思っているのだけれどそういう意味では中程度かも。でもこの内容で430円ってむしろリーズナブル。最近このカップの大きさで500円以下ってあまりみかけない。平日のみの営業でしかも時間が短すぎるということを除けばこちらとってもいいと思います。今気づく、食べログクーポン。ああ、使えば塩キャラメルも食べられたのに~
銀座一丁目の小っちゃなジェラート屋さん🤗いちご🍓とチョコ🍫のジェラートを食べましたが、この組み合わせ最強かも!!とても美味しいです。
月初1日は、Sサイズでジェラートの種類が3種類選ぶことができた。
チョコミントアイスが食べたくて行きました。3種類とも違ってて、美味しかったです。誰もいなかったので、店内で食べましたが、とても狭いので、混んでると利用できないかも。他のアイスも食べてみたいです!
チョコミントのポスターに惹かれました。量もあり満足です!限定メニューも気になります!
小さな店内にイートイン用のベンチもあります。果実の酸味が強く美味しかったです。
名前 |
マリオジェラテリア 銀座店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3562-2381 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

ジェラート、とても美味しかったです。店内はとてもコンパクトなので、注文待ちを外で待っていたりします。