銀座で味わう老舗のお寿司。
銀座寿司幸本店-GinzaSushiKoHonten-の特徴
38年の歴史を持つ老舗寿司店で、四代目主人の杉山さんが手掛ける名店です。
職人が握る本格寿司が楽しめ、特に究極の玉子焼きが美味しいと評判です。
銀座で外国人富裕層客も多く、接待やデートにも最適な雰囲気のお店です。
本当に頑張った時のご褒美はココ一択なくらい美味い。
四代目主人 杉山さん寿司幸本店の歴史を聞きながら楽しいお食事と時間をいただきました ありがとうございます。
昔からあるおいしいお寿司屋さんです。丁寧な作業で人を喜ばせてくれるお店です。スタッフの対応も抜群です。外国人のお客さんも来ていて雰囲気がいいです。素敵な場所がここにあります。
私が若い頃修行を再度働いたお店です。あの頃は大旦那がまだ元気で私が一番怒られました。懐かしい思いです。私にとって最高の店です。
ちょい高いが味の良い店、接待にもデートにも使える、外国人富裕層客も多い。
30l年位利用しているが今の新しい寿司屋とは違う昔風なので好みは別れるかも?
師走某日🌃、20年振り位に訪問しました。以前と同じ数寄屋橋通りに面した建物。1階の白木のL字カウンター手前に案内され、中央はゲスト右端は現役広告マン、左端に自分という初期のELT(古い!)の陣形。対応してくれた大将はH野さん、最初はこちらもあがっていましたが、何気無い話、前回訪問時のエピソード等、受けて頂きこちらがリラックスするよう落ち着くように助けて貰いました。最初は白海老とカニのあえもの、鮑の蒸し物。焼き物は縞鯵をサラマンダーした(ゲストと現役宣伝広告街つくり人が食べました)ものと平貝を香ばしく焼いて更に高そうな海苔で挟んだもの、これは記憶の脳内メーカーに響きました。握りからはマグロ中トロ、2種のウニ(塩水ウニとロシア産のウニ)は美味かった、ゲストが喜んでくれたので電話した甲斐がありました。細巻海老、春子の昆布締め、こはだに海老のおぼろをかましたものなど江戸前の仕事を久しぶりに体験しました。ゲスト2人のお腹の塩梅で海苔巻きを立て続けに3本!食べられましたがゲストが喜んでいるようだったので無問題。(だいぶ酔っているので記憶曖昧です、偉そうに聞こえたら申し訳けありません、半可通です)最後の玉子焼きが海老のすり身が入っているようないないような?カステラの趣きでサイコ~でした。大将と辛口純米酒の力を借りとても有意義な時間でした。杉山さんには逢えませんでしたがBRIO世代の自分には良い土産ばなしになりました、奥様も有り難うございます。結論はオモテナシでした。
夕方早めに行きました。二階に案内されました。カウンター席で落ち着いていて食べられましたメニューはなく、苦手なものをお伝えしておまかせでおつまみとお寿司、お酒を頼みました。結構なお値段でした。銀座でお寿司を食べるというのはこういうことなんだなあ。よい経験でした。お味はとても美味しかったです。
昔ながらのお寿司屋さんで、「職人さん」に握っていただくお寿司が楽しめます。老舗は素晴らしいと思えるお寿司屋さんです。
名前 |
銀座寿司幸本店-GinzaSushiKoHonten- |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3571-1968 |
住所 |
|
HP |
https://go.takeme.com/api/redirect/concierge/shop-view?referrer=ginza-sushiko&shopId=SR10443 |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

もう38年近く通っております。正統江戸前寿司です。焼酎からワイン迄揃えておりますが、味に関しては日本一と感じます。職人様も長年勤めており、店主杉山様の面倒見の良さと教育は金八先生です。何時も記念日にしか行けない高級寿司ですが、いつ行っても、楽しく食事できます。お客様のご要望に殆どこなしますので、外国のお客様も多く来店。昨日は、欧州のフィルハーモニーのかたが楽しく食事してました。本当に素晴らしい味です。