赤レンガ通りの唯一無二、つるぴん蕎麦。
ゆで太郎 新橋赤レンガ通り店の特徴
赤レンガ通り店のつるぴん蕎麦は唯一無二の美味しさです。
蕎麦屋のカレーは意外にも絶品と評判です。
ランチタイムを外すと、比較的空いていて快適に過ごせます。
平日の遅めのランチに利用。チェーン店の中では一番美味しいと思う、ゆで太郎。今日はカツ丼セット、せいろ大盛りにしました。結論としては、この値段にして、料理の品質は高い。星5です。せいろの麺とつけ汁の組み合わせが良く、濃すぎず、心地よく啜って美味しくいただける。またカツ丼も、他のチェーンにありがちな、成型肉に衣をつけたような感じではなく、普通にカツ丼として接することができる品。味も食感も美味しい。店の数が多くないので、見つけたらここにしたいなといつも思う蕎麦屋です。ご馳走様でした。
つるぴんの蕎麦は唯一無二。本当に蕎麦が美味しい。朝から美味しい。選べるたまごは温玉をチョイス。納豆温玉ご飯。蕎麦には揚げ玉少し、胡麻大量投入で香ばしさプラス。ご飯にも胡麻かけておけばよかった。この美味しさでこの価格は本当にありがたい。立ち食い蕎麦チェーンと蕎麦の奥深さの魅力が詰まってるお店。
またちょっと値上がりしたけど、このご時世では仕方がないでしょう。企業努力はされておられると思います。蕎麦はもちろんうまいのですが、私はカレールーの味が絶品だと思っています!
小雨が降る肌寒い夕方、温かいお蕎麦が食べたくなってゆで太郎さんにイン。立ち食い蕎麦の店舗は狭いイメージがありましたがこちらは広めで(地下もある?!) 椅子席もありました。「周りは会社だらけだからねぇこれくらい広くないとかな…」などとぼんやり考えていたら「温玉とろろ蕎麦~」の呼び声が。厨房前のカウンターに薬味コーナーがあり揚げ玉も金ザルに盛られて置いてありました。これ自由に取っていいのかしら?と思いながらも海老天を追加オーダーしました。前置きが長くなりました。塩辛過ぎずほんのり甘いつゆ、細目の蕎麦をとろろと絡めてすすります。はぁー美味しいです。海老天を汁に浸し衣を柔くてひとくち。身がプリッとしてます。揚げたてなら最高だなと思いながらも蕎麦をすする手は止まりません。厨房の中では2人のおじさんが寡黙にテキパキと作業をしています。食べ終えて食器を下げにいく途中、ご馳走様でしたーとお礼をのべるとマスク越しでもわかる笑顔を向けてくださいました。食べた直後なのに次来たときなに食べようかなぁ~と考えてしまいました。大好き立ち蕎麦!ご馳走様でした!
講習ついでにお昼に行きました。そば屋チェーン店?なのに天丼を頼んでみました。味は普通に旨いです。しかも早い!!安い!!ビジネスマンからすれば中々良い👍席は立ち食いと机/椅子(4人席3箇所位)自由に選べます。
気軽に朝飯。朝飯に蕎麦がからだに汁❪つゆ❫といっしょに入っていきます。私は別売りのネギをトッピングしてアクセントを強くして必ず食します。蕎麦じたいもまずまずで蕎麦通と言われる人は長野の蕎麦は旨いけどつゆが今一つだ❗そのてん、お江戸の汁は日本全国から❪だし❫の材料が豊富に集まり旨いと言います。多分、昔はそうだったのでしょう。リーズナブルな値段です。及第点です‼️
場所がらのせいか、新橋という住所なのに比較的に空いているイメージがあります。もう少しお客がいてもいいのでは?と心配してしまいますね…( ̄∇ ̄;)
のれんに縦で「ゆで太郎」って書いているお店は、フランチャイズ店と聞いたことがあります。本部経営のお店とは別メニューあるのは気のせいでしょうか?ということで、本部経営店に無さそうなメニューのタコ祭りに惹かれて入店しました。… ところが別の限定メニューである、辛ねぎ肉そばが美味しそうだったので注文はそっちにしました。ご飯が進みそうなメニューですが、今回はちょっと我慢の虫です。笑次回は念願のたこ天や、本部経営店で見かけないトッピングの味付けネギのトッピングを忘れずに頼みたいですね。
ランチタイムを外して行くので、いつも快適!
名前 |
ゆで太郎 新橋赤レンガ通り店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3438-2668 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

すぐ近くにもゆで太郎がありますが、自分は赤レンガ通り店の方が好きです。早朝からそこそこの繁盛具合。店員さんもほぼ固定。いつもの朝!って感じです。よくいただく朝メニューは、納豆ご飯のセットや朝きつね。細くて量の多いお蕎麦が、朝の食欲をそそります。