京都のれんこん餅、絶品体験!
紫野和久傳 丸の内店の特徴
丸の内にある1870年創業の老舗和菓子屋です。
京都の友人から絶賛される『れんこん餅』が楽しめます。
上品な甘さの『西湖』が一度は試す価値ありです。
ご年配の方などへ贈り物をする時にコチラへ伺います。個人的には西湖、菓椒が大好きです。最近は中々出会えないけど、夏場のスイカのゼリーも美味しくて好き。桑茶ペットもボトルデザインが可愛い。
蓮もち蓮根の餅とはどんなもの?期待に胸膨らまして頂きました、ゼリーのようで上品な甘さ何個でも行けそう😋
落ち着いた洗練されたサービスと店内。高級ですが、子供が小さい頃、安心して食べさせていた西湖。娘の舌が肥えたのはこのおかげではと思っています。自信を持って堂々と渡せる気持ちにさせてくれる手土産に心強さをいただいています。
わらび餅は取り扱いを辞めたみたいですとはいえ上質な和菓子喫茶が満喫できる良いお店です。
ちょうどいい接客と洗練されて落ち着いた室内がとてもよいです。お釣りがすべてピン札だったのはたまたまだったのか、それともそこまでこだわっているのでしょうか。
西湖美味しいです🎵上品な甘さでツルっとプルンと食べれて和三盆?の甘さが口に広がって、食感と共に美味しくいただけました。接客も凄く丁寧で満足出来ました。奧にぐい飲みがあったのでついついみいってしまいました。
香典返しを購入しました。2500円位と5000円位と作ってくれました。いつも助かります。
帝劇のマチネ帰りに。夕方だったこともあり、お菓子は一択のみ、と、なっていました。程よい甘さの小豆餡に包んだ栗きんとんをお月様に見立てた 月あかり。お抹茶と一緒にゆっくりいただく時間を楽しみました。
丸の内散歩。あれ?いつお店できてたのん!って気づいてから、いつか見に行かなきゃーと思ってた【紫野和久傳 むらさきのわくでん】@丸の内京都の料亭「和久傳」さんの、ギフトラインが「紫野和久傳」ね。れんこん餅の「西湖」はグルメな方にお渡ししてもおけ!なギフトよねー🥰-秋のお菓子を。西湖の栗のやつも、わたぼうしもいただいた事あって。「蓮餅栗あん」食べたかったけど6個入りかーむむむ。・栗のくず焼きだけ買って帰りましたん。温めて食べると美味しいね😊栗も自身の甘さで。-紫野和久傳さんの商品写真めちゃ好きです。ホームページをよく見ちゃう。あと、パッケージも素敵✨他もまぁいろいろと隅々まで素敵。始まりがレストランなのに、ギフトラインがこんなに成功されててすごいな。店舗の奥で「佃眞吾」さんの個展を開催されてました。これもまた、ブランド価値向上に繋がってるのかぁ素晴らしく美しいお盆は1枚11万円。くず焼きひとつを買って出るのがとても恥ずかしかったw
名前 |
紫野和久傳 丸の内店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3240-7020 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

オンライン注文するとクール宅急便送料がかかる商品も購入可能。ありがたいです。季節の和菓子とお抹茶セットをいただけるカウンター席有り。