東京駅八重洲口で快適高速バス!
JRバス 東京駅高速バスターミナルの特徴
東京駅八重洲南口の近代的なバスターミナルで、便利に各地へ行けます。
ICカードやクレジットカードが利用できる券売機が完備されています。
夜行バスや特急バスなど、さまざまな方面の運行が手軽に選べます。
いろいろな方面の高速バスの出発場です(到着は別の場所)バスによっては車内でICカード等も使えますがカウンター横にクレジットカードを使える券売機もあります。
八重洲南口切符を買う場合は一旦、東京駅の外へ出ないといけませんバスターミナルの前に切符売り場あります大きい売り場なのでスグ分かりました。
河口湖方面行きの高速バスを利用しました。東京駅からは、電車で行くより便利です。ターミナルも以前より綺麗で分かりやすくなりました。東京駅八重洲南口の出口を出て直ぐ目の前にターミナルがあります。私はまだお店も開いてない早朝に利用しましたが、南口を出て右手にあり、おにぎり屋さんがあり、おにぎりと飲み物は購入する事が出来ます。洗面所も改札を出てしまっても、おにぎり屋さん近くの階段を下ると直ぐにあります。
夜間高速バス乗車の為に利用。22時過ぎの利用の為に、近くで軽食の購入等に一苦労したのと 喫煙所が、地下のラーメン横丁付近迄行きました。売店が早々に閉まるので、予め買って来た方が良いですね。
今回は京成さんで、往復とも、同じ運転手さんなので❗️です。乗るたび気持ち良く過ごせます。
待合室がホーム上の待合室並みに狭いです。早朝と深夜帯は売店が閉まってるので、駅の中か地下街にあるコンビニで調達した方が吉。【付近の喫煙所の件】東京駅構内は新幹線ホームと丸の内北口の地下以外には有りません。バスターミナルから近い所は…駅を背に右手の横断歩道の所に有る地下街入口へ。地図上の⑥の出入口(8枚目の写真)を降りて右手に有ります。※23時~翌朝5時は地下街が閉まってるかも。
東京駅八重洲口でグランリーフ開業と改修により綺麗で利用しやすくなった。きっぷ売り場は券売機と窓口及びトイレや小さな売店がある。現在待合室はコロナの影響で使用できない。
JRバスの運転手さんが一人で乗客の受け付けから全て一人でやるので大変そうです。ターミナルの二階のテラスはなにもないのですが、ガラガラでした。
バスタ新宿に並ぶ東京の2大バスターミナルの1つ。10年ほど前に、ここから広島まで夜行バスに乗った経験があります。当時の最長路線だったんですけど、コロナ禍前なので今もあるのかは分かりかねますが……最近は山梨県富士吉田市方面のバスを利用する際に使ってます。自分は墓参りのためなんですが、本来は富士急ハイランドや河口湖周辺の観光用路線なので、周りは若者グループばかりだったりします。あとは、成田空港へのリムジンバスなんかも出ていますね。すぐ隣に都バスのバス停もあります。
名前 |
JRバス 東京駅高速バスターミナル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3215-0485 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

初めて高速バスに乗りました。どんどん来るので早めに到着していないと慌ててしまいます。自動券売機の使い方はよく分からなかったので、有人窓口でチケットを買いました。