茅場町の生そば、春菊天の香り。
そば処 亀島の特徴
茅場町から徒歩30秒、立ち食いそばならではの好立地のお店です。
生麺を使用した二八そばは香り高く、コストパフォーマンスも抜群です。
揚げたての春菊天はほろ苦さが絶妙で、蕎麦との相性が楽しめます。
東京都内の立ち食いそば店を巡る旅の中の一つ。2024.9.3追伸平日の15:30に2回目の訪問です。ピークタイムを完全に外したものの、前客3、後客2と流石の繁盛店です。ごぼう天450円を注文。前回は大混雑の中だったので、よく分かっていませんでしたが注文してから、そばを茹でるようです。ツユを一口味わった瞬間は、カエシがたった気がしましたが、その後に出汁の甘みが感じる複雑な味がとても美味しい。ごぼう天は厚めに切られた牛蒡を個別に揚げてから、一まとめにしたものでしょうか。ごぼうの味が存分に楽しめるものでした。そばも喉越しが良くて、ボリューム含めて最高級の美味しさでした。混雑時間を避けた訪問が良かったのかもしれません。また行きたいです。日本橋に寄った際に訪問。イマドキの値段ではないと評判です。店名のとおり、亀島川沿い、霊岸橋の横にあります。平日の11:20に訪問。隣のコインパーキングに駐車し、外に向いた券売機で購入。450円のかき揚げそばにそば大盛(2倍、150円)としました。なお、現金のみです。一般的な立ち食いそば店は、食券を出す際に店員さんとやりとりが若干あるものですが、こちらは輪ゴムで飛ばないように工夫された板に、順番を考慮して客が滑り込ませるパターンです。滑り込ませてから3分で呼ばれました。大盛だと器も大きいようで、かき揚げが小さく見えるほどで、丼の隣にあるコップが目安になろうかと思います。ネギはこれでもかというくらいに載っています。甘めのツユと柔らかめの茹で加減のそば。かき揚げは少し揚げすぎなのか、黒ずんでいました。150円でそばを2倍にしても600円。一般的な立ち食いそば店の普通盛り価格です。この値段でこのボリュームと味。名店ですね。茅場町エリアなだけに、11:30を過ぎるとあっという間にサラリーマン集団による行列ができます。12時過ぎには10人くらい普通にできますので、11:30前に入ると良さそうです。
以前から橋のたもと、気になってました。初訪問。時間も時間だったのでタイミング良く…先客お二人さま。かき揚げそばに牛肉コロッケトッピング。熱々でした。そばも美味いしお汁も美味いし牛肉コロッケも美味い。次回はセットを喰いたいなぁ。また喰いに行きます。
気になっていた近所の立ち食いそば屋さん。店頭には「おそば350円」と書かれているとんでもないコスパのお店です。平日11:40訪問で店頭に5名の列。食券を購入後、食券を持ったまま並んでいたところ、親切な常連さんが「これ(食券)先に中で渡すんだよ」と教えてくれました。もし教えてくれなかったら一生外で待ちぼうけでした笑【食べるまでの流れ】①食券購入②カウンターにて食券を出す(右に差し込む)③外で並ぶ④注文の品を呼ばれたら入る▽--------------------------▽○店名: そば処 亀島○食べログ評価3.49(2024/08/01時点)○茅場町駅徒歩3分○予算¥1,000/1人○東京都中央区日本橋茅場町1-14-2 1F○営業時間[月~金]7:00 - 20:00[土・祝]7:00 - 15:00※定休日: 日曜日※現金決済のみ△--------------------------△【注文】◆冷やし山菜そば¥470【感想】美味しいし安いし接客も良きです。次は2倍あるという大盛りチャレンジもしてみたい。
茅場町から4b番出口から徒歩30秒は要らない。橋の手前。店は狭くて、おせいじにも綺麗とは言えない。出汁はいきの良い鰹出汁、味は濃いめで少し甘め。そばは茹でた後、丁寧に水でしめてから出す。麺は喉越しの良い、手打ち。汁と麺が良くマッチ。春菊天はほとんど衣をつけずにあげたもので実にうまい。ネギもたっぷり。ワンオペで忙しそうだが、昔男を泣かせたであろう小粋で、切符の良さそうなお姉さんが切り盛りしている。とても安いので大丈夫?ごちそうさま。4.0
立ち食いそば屋さん。平日の夜に伺いました。とろろ蕎麦(冷)¥600を注文しました。とろろの量も多くて、蕎麦のコシも強く食べ応えがあり、絶品でした。店主さんの物腰柔らかい雰囲気も良かったです♪割と提供までに時間がかかりましたが、その分のおいしさはありました。牛丼店などのファストフードよりは、時間はかかると思っておくと良いかもです。(時間帯によるかもですが)
なんと生そば!時間をかけて麺を茹で、水で締め、そこから湯がく。時間帯によっては注文から品が出てくるまで時間がかかるかもしれないが、美味い!この麺は立ち食いそば屋の中でもトップクラス!ツユはバランスよく細麺とよく合う。かき揚げは厚みがあり、歯応えあるものでした。
茅場町に多数ある蕎麦屋の中、唯一食べてみたいと思ったお店だったので来店。安いと評判だったので腹ペコな状態で天丼セット600円に蕎麦大盛り150円で合計750円を払って思ったより安く無いな...と思ったが大間違い‼︎大盛り蕎麦の量が半端無いwwwご覧の通り大盛り器のサイズが箸よりデカイ。出汁の味も甘く無いスタイルなので丁度良い。来週また行きます〜
そば処 亀島🐢東京メトロ東西線茅場町駅🚇🚉徒歩1分…(ง ˙˘˙ )ว 🏡なんでこんな所にポツンとお店が…ɿ(。・ɜ・)ɾレア感満載の立ち食いそば店【そば処 亀島】さんへ朝の開店時間7:00過ぎに行きましたお客さんが朝から続々来店しています朝イチのそばはカラダが起きてさぁやるぞ‼️ と目が覚める ԅ( ˙ ω˙ԅ)ユサユサ春菊天そば 450円をいただきます🍜揚げたてサクサクのほろ苦春菊天がアクセント🌱 ͛.*蕎麦はしっかり歯ごたえのある二八そばで蕎麦の香りもします出汁はほんのり甘みも感じるやさしい出汁で安心する味わいこのお値段で街のお蕎麦屋さん並のクオリティの高い蕎麦は食べられないくらいのやさしい気持ちになるお蕎麦でした👌🙆🎊🎉💮💯🌠⭕️マル
ごぼう天そば 400円茅場町駅からすぐの場所にあります。5人が定員の店内ですがそれ程狭さは感じません。お蕎麦はシッカリとした感じで箸が進みます。おつゆは、甘めですが美味しいです。最後まで飲み干しました。ごぼう天は、小さくみえますが厚みがあり、食べ応えがあります。なにより、ごぼの歯応え、甘みが楽しめます。次は、何をたべようかな。
名前 |
そば処 亀島 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ちょっと前から気になっていた蕎麦屋さん24時間営業が今だすごいなと!冷やしの蕎麦は少し硬めでいい感じでした!次は温かい蕎麦も食べたいな!