東京駅近くの江戸城外堀、歴史の息吹。
江戸城外堀の石垣の特徴
東京駅北口からすぐの場所に位置する史跡です。
鍛冶橋門周辺の石垣を使用して積み直されています。
発見当時の石で再現された江戸城外堀の歴史を感じます。
江戸城外堀の石垣がこんなとろでって場所で展示されています(^^)。歴史を感じますね~(^^)。
僅か4列ですが残されていただけでも感慨深いものがあります。高層ビルの隙間にひっそりと残された姿は余計に歴史を感じます。
説明看板付き。自然な感じで石が積まれているので見逃してしまいそうにもなります。トラストシティー裏口あたりに歴史散策マップもあります。
鍛冶橋門周辺(東京駅八重洲南口)の周辺で発見された石垣を使用して、積み直した石垣らしいです。矢穴も見られます。写真はミスりました。また撮り直しに行こう。【ポイント】・矢穴の跡。
東京駅のすぐそばにあります。こんなものがここにあったのかという思いです。
駅直近の頑丈な史跡。
ビルの谷間にひっそりとある、旧蹟です。昔北町奉行所があった所の外郭に、江戸城の石垣を用いた小径に仕立てています。江戸城の石垣は、おそらく本物はほんの2m足らずです。両側が石積された200m足らすの小径になっています。片側には、水景(人口の水路)があり、ちょっと殺風景な植栽とは、種を異にしています。また北側には、隣のビルからその水路を渡る為、緩いアーチの橋が掛けられています。時には撮影なんかも、行われています。
かつて北町奉行所の東側にあった江戸城外堀の石組みを、発掘した当時の石で再現しています。
| 名前 |
江戸城外堀の石垣 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
東京駅北口出口から近く、丸の内トラストタワーメインの側にあります。石垣を利用した綺麗な庭園になっています。