新橋で味わう、コシのある打ち立て蕎麦。
小諸そば 西新橋店の特徴
新橋駅から少し離れた、静かな立ち食い蕎麦店です。
定番のかき揚げ蕎麦は、ゲソがたくさん入っていて美味しいです。
自由にネギを取れるシステムが、蕎麦の味を引き立ててくれます。
東京出張時に来店。会議の会場まで徒歩で向かう途中、たまたま見つけたお店。予定時間まであと15分という状況で、急いで券売機で食券を購入。時間がないのに、寒い日だったので勇気を持って「温かいきつねそば470円」を選択。カウンター越しに食券を渡し、水をコップに注ぎ、席に着いて上着を脱ごうとしたら「きつねそばのお客様〜!」と声がかかりました。早っ!!東京のつゆは濃いかと思いきや、出汁がきいたあっさり味。蕎麦をすすると口の中に出汁の風味が広がり、細めの蕎麦はあっという間に胃の中へ。うまいっ!!キツネはふわふわで甘め。各席に白ネギが置かれていて自分でトッピングするスタイル。真っ白な白ネギは丁寧にカットされてシャキシャキ!ネギ無しでも美味しいお蕎麦でしたが、当然ながら白ネギとの相性は抜群でした!ここまで入店から5分経過。※以下は食レポではありません。隣席では私と同じ温かいきつねそばを食べている男性が1人。服装からタクシー運転手さんっぽい。勇気を出して、「お食事中済みません。タクシーの運転手さんですか?」と尋ねると、いきなり声かけられてちょっとビックリした様子で、「はいそうです」との返事。よっしゃ!!「すみませんが食事の後○○まで乗車させてもらえませんか?」「あっいいですよ!じゃ外で待っときますわ」「ありがとうございます!すぐ食事を済ませますので!」「いやいや、ゆっくりどうぞ。」ここまで入店から8分経過。残りのそばを急いで口の中へ運びそのまま胃の中に流し込む。コップの水を半分だけ飲んで食事終了!ここまで入店から10分経過。店を出るとタクシーが路駐してて、運転席にはさっきの男性が手を振ってる。「前の方に移動して」というゼスチャーで店前から少し移動してタクシーに乗車。「ありがとうございます。助かります!」と私。「○○まででしたよね!」タクシーは素早く発車し約4分で目的地に到着!Googleマップでは車で6分表示でしたが運転手さんがベテランがみせる近道選択と他車とのバトルを制して予定時間ギリギリで到着!料金600円を払い下車する時に、「ありがとうございました!偶然の出会いでしたが助かりました!良い出会いでした!」と感謝を伝えると、運転手さんは穏やかな笑顔で、「お疲れ様です♪ ご乗車ありがとうございました。」との返事。この運転手さんはどのお客さんにも同じ笑顔なんだろうな・・・と、一瞬だけ想像を巡らせた後、ダッシュで会場に向かいました。11月下旬。冷たく乾いた風が吹く東京・虎ノ門での15分の出来事でした。
新橋駅からちょっと遠いこちらの小諸そばは初めて。小諸そばにいくといつも頼む二枚冷やしたぬきの食券を購入し、カウンターに置くとすぐさま供されます。ニュー新橋ビルの小諸そばよりはすいているかなと思いますが、お昼時ということもあり、十二分に混雑しています。さて肝心の二枚冷やしたぬきは、たまたまなのか天かすに小エビが混じり、これはラッキーと小さな幸せに浸りながら、別提供されるそばつゆを入れていただきます。ニュー新橋のほうは最初からそばつゆ入れられた状態だよなぁと思いながら、こちらのスタイルのほうがいいかもしれません。手間は少しだけかかるだろうにと思いますが。味は安定の冷やしたぬきでネギをどっさり入れて、途中でゆず七味を入れてザクザクといただきます。満足です。
朝ごはんをそばにて、あなごはやめといたらよかった、朝やしあっさりいくべきやったな、失敗した。しかもでかいし。そばはやはり関東やね、そばつゆの味がちがうなー。関東にもいたし、なつかしいなー、美味でした!
朝、そば。ビジネスマンの味方。立ち食い界隈では丁寧な仕事の小諸そば。卓上の練りわさびとネギ、梅干しがうれしい。朝セットのオ野菜セット。さっぱり冷たいそばとネバネバ系野菜にお出汁のかかったオ野菜丼で清涼感を朝からいただく。生卵付き。券売機でなんだかすごく迷ってしまった。食べたメニューが多すぎる。あっさり、さっぱりを選べた自分を誉めたい。
都心にある安価な立ち食いそば屋さん。蕎麦にこだわっているようで、とても美味しいです。量は若干少なめ? ネギ食べ放題と柚子七味がとても美味しいです。
何時も安定した蕎麦を、提供するチェーン店の一つです。美味しく食べました!
新橋は三店舗小諸そばがあるのかな?ここが一番提供までが早い気がする。いつもお世話になってます。
ネギをたっくさん入れて食べる香味肉うどんは美味しくて、体が温まるよ。
テイクアウトでも安くて安定のボリューム。
名前 |
小諸そば 西新橋店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3436-1227 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

小諸そばファンです。あまり混んでなくて比較的座席も余裕あるのでこちらの店舗たまに利用させていただいてます。一点だけお願いしたいのが蕎麦湯をセルフでいただけるようになるとうれしい。