東京駅の動輪広場、待ち合わせの名所。
動輪の広場の特徴
東京駅丸の内南口に位置し、アクセスが便利な待ち合わせスポットです。
C62形蒸気機関車の大きな動輪が展示されており、訪問者の関心を引きます。
落ち着いた雰囲気が漂う広場で、各種イベントの開催地としても知られています。
2023年7月9日訪問しました。感想は一言「かっこいい!」
国鉄100年を記念。蒸気機関車の動輪、C62 15号機。直径1m75cmあり大きく感じます。
グランスタ東京の地下1階を抜けて丸の内地下南口改札前(改札の外側)にあります。広場では時々期間限定ショップが出店します。
この広場は丸の内地下南口の改札口を出てすぐにある。私は駅舎復元10周年記念の関連グッズ販売時に訪問しました。
蒸気機関車の大きな動輪で知られている丸ノ内南口からメトロに降りたところにある広場。この動輪は、かつて東海道線を走っていたC62型蒸気機関車のもので、直径1m75cmの動輪が3つ並んでいます。待ち合わせの場所にも(^^)
東京駅 (地下) 動輪の広場C62形蒸気機関車の動輪が展示されています。私は動輪の前で感謝の言葉「ありがとう」と呟きます。人間の人生に協力してくれて感謝しています。写真を投稿させて頂きます。撮影日:2022年11月19日。
本来なら夏休み楽しい笑顔があふれ動輪の前で写真も…今年は一変コロナワクチン接種会場へ。東京の感染爆発との闘い最前線となっています。医療スタッフや様々な方のご尽力に頭が下がります。
2020年10月17日(土)のイベントでした。11月1日迄、京都のイベントみたいです。北海道のイベント中です❗スイーツイベントやってました。2021年9月6日〜26日迄、全国良品 こだわりマルシェです。
待ち合わせには抜群です。
名前 |
動輪の広場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

東京駅丸の内南口。地下1階の丸の内地下南口改札にある。大きな動輪が三つありますが、広場といった感じではないですね。大量のガチャガチャがなければ広場かもしれません。動輪は、かつて東海道線を走っていたC62-15型蒸気機関車のもの(直径1m75cm)。かつては待ち合わせスポットのひとつだったみたいですが、それっぽい人は見かけませんでしたね。ガチャガチャをやってる外国人で溢れている。