深川弁当で幸せな晩御飯。
つきじ喜代村 グランスタ東京店の特徴
マグロを中心とした充実した弁当が楽しめるお店です。
お弁当深川弁当が特に人気で満足度が高いです。
東京駅エキュート内に位置し、アクセスが非常に便利です。
今日の晩御飯。東京駅 新幹線南口側のエキュートにあるつきじ喜代村さん寿司ざんまいの系列かな?見たことあるおじさんの写真も…お値段はややはりますが、弁当箱が保温容器っぽくて冷え冷えご飯じゃないのは嬉しい!サーモンがジューシィ!満足感のあるお弁当でした!寿司ざんまいっぽい、まぐろ丼やまぐろのお寿司パックもあって目移りしちゃいますね。立地は新幹線駅改札の眼の前なので、時間が無くても安心して購入できます。チラシとかも気になったけど…今日はこっち!
かなり前から気になってたお弁当。三色弁当とあさり深川煮。1200円と350円マグロの煮物イクラシャケのアラシャケのハラスかと思ってましたがヒレ近くのアラでした。見た目大きいですが身は少しだけ。少し期待はずれ。深川煮はとても美味しい。駅弁も1000円で買えない時代だな。
朝8時からやっている。ランチの弁当を買って出社が出来るので助かります。オススメは深川弁当と三色弁当。深川弁当は、途中で少し飽きてしまうかもですが、これでもかって言うくらい、あさりが食べられて、ケチケチしてない感じが良い。三色弁当は、ハラスが多めの弁当と、マグロチャーシューが厚めのと別れて売っていた印象。私はハラス多めのをチョイス。ハラスもチャーシューも、もちろん美味しいが、マグロフレークも注目ポイント。シーチキンを好まない息子も、このマグロフレークはバクバク食べています。バランスも良い。両方ともご飯がいっぱい入っていて大満足な弁当です。今度は新幹線の中で食べたいな。ごちそうさまでした。
東京と横浜旅行で疲れ切っていましたが、やはり「食は大事!」あと「アルコールも個人的にとっても大事!」笑ということで大奮発して、つきじ喜代村の彩り弁当¥1300とプレミアムモルツを購入。若い頃、新幹線の車内販売のバイトをしていたのでわかったのですが、新幹線の中は朝からでも、お昼でも夜でも関係無く、缶ビールをプシュッ♪と開けるお父さんやお姉さんがいっぱいいます。なので、それが当たり前と思っている私も全く躊躇せずにプシュッ♪そうしてこの美味しそうなお弁当の御開帳💛もう沢山アサリが入っていて、とても美味しそうじゃないですか?いえいえ、美味しそう。じゃなくって、本当に美味しかったです。アサリもそうですが、沢山のってあるイクラもプチプチしていて、もう「う~~ん」と唸(うな)ってしまう程でした。海鮮系に何故ポテサラが入っているのかは謎でしたが。でも美味しかったです。お弁当の海鮮系は個人的に好みでもあるので、私は今回こちらを買って大正解でした!海鮮系がお好きな方は、是非お試しあれ🤗
これでもか!ってくらいアサリが敷き詰められてます。アサリのダシとコクが感じられ、幸せ〜。温めて上に三つ葉を散らしたらなお美味しかったです。また絶対リピします。
「あぶりサーモン・えんがわ」¥1000軽く食べたいときにちょうどいい量。そしてすごく美味しかった!他にも買ってみればよかった!
インバクトのある見た目の深川弁当をいただきました。二人で食べても良いくらいのボリュームです。甘辛いアサリがとても良かったです。
つきじ喜代村、すしざんまいの弁当屋。行列と一時品切れ入荷待ちなどあり、興味本位で購入。三色弁当、鮭ハラス、イクラ、マグロフレークとマグロのチャーシューの様なの3点。次回は別の弁当屋かなぁ。ちょっと割高に感じるのと、鮭ハラスは裏にヒレの骨の部分が大量に隠して盛付けされて食べる処がなかった。お年寄りや子供にはかなり危ない。
東京駅エキュート1階サウスコート。鮭ハラス、いくら、マグロの3色丼。 ボリューム満点。カップちらしは豪華な海鮮丼。新幹線のお弁当はこちらで決まり。
名前 |
つきじ喜代村 グランスタ東京店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3211-8985 |
住所 |
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9−1 グランスタ東京 B1F |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

マグロを中心とした寿司の弁当が充実。1200円のマグロづくし6貫は満足度ありです。今度は2200円のマグロ三昧も食べてみたい。ビールも売ってますのでちょっと贅沢な電車のお供に。