絶品とんかつで心満たす、大門の名店。
とんかつ いわいの特徴
大門駅から徒歩2分の好立地で、観光の合間に寄れる便利なお店です。
とんかつ百名店に選ばれた、絶品の黒豚料理専門の名店です。
六白黒豚の特選ロースが楽しめ、わさび醤油で新しい美味しさを発見できます。
最寄り駅は、都営浅草線または都営大江戸線 「大門」駅とJR山手線「浜松町」駅と都営三田線「芝公園」駅。再訪。茎わさびと鹿児島醤油でいただくとんかつは絶品。海老フライも絶品です。具沢山の豚汁やポテトサラダも美味しくて大満足。ごちそうさまでした!ロースコンビ定食 ¥2,850ロース120g 海老フライ1本。
絶品とんかつが食べられる名店です。お昼に伺って、特選ロースミックス定食をいただきました。ジューシーで脂の良さを充分に楽しめるロースと、柔らかでさっぱりしたヒレの対比が堪らなく美味しいです。一口食べると思わず微笑んでしまいます。カツの厚みが良く、肉の特徴を食べ応えの有る形で感じられます。絶妙に肉の味を際立たせるような、衣付けと歯ごたえは実に素晴らしいです。味付けはとんかつ醤油がオススメで、驚く程カツに合います。豚汁は具沢山で、こちらも良い仕事をしています。とんかつ好きには一度試してほしいお店です。お昼時間帯は沢山の方が並んでいるので、時間に余裕をもって伺うかピーク時間帯を避けると良いと思います。
大門駅徒歩2分!【とんかつ いわい】さんに訪店しました!旧屋号『のもと家』からとんかつの名店として君臨しているこちらのお店!店主を務める岩井三博さんは2012年ごろまで「浅草豚珍館」に店主として勤務!その後、2014年6月から旧屋号である『のもと家』としてリスタート!数年後、旧経営者から営業権を買い取り、岩井氏が新経営者となったことから2022年3月、現在の【とんかつ いわい】に店名を改めました。多くのこだわりを持つ【とんかつ いわい】さんのとんかつですがその一つが使用する豚。尾の先が6つ白くなっていることから名付けられた鹿児島県の「六白黒豚」を使用。さつまいもを飼料として肥育されていることもあり甘みのある脂身が特徴なんだとか!そんな肉質の良さを最大限に活かすため、衣や火の入れ方までこだわったのが【とんかつ いわい】さんのとんかつなんです。お店の場所は大門駅からほど近い雑居ビルの2Fに位置!浜松町、芝公園からも徒歩10分弱でアクセス可能です。店内はカジュアルながら明るく清潔感がある雰囲気!カウンター5、テーブル16の計21席。予約は取っていないため特に混雑するお昼時は早めの来店がオススメです。久々の訪店となった今回も『特選厚切りロースカツ定食』¥3,000をお願いしました!1日限定8食の人気メニュー!衣はややしっとり、中はほんのりピンク!一口噛み締める毎に溢れ出す甘味のある肉汁が素晴らしいですね。お塩は勿論ですがオススメである茎わさびと甘めな鹿児島醤油を合わすとより旨味が増します!サシもしっかり入っておりますが脂自体がサラッとしているため個人的には240gというボリュームも心地良く感じました!ご飯、豚汁も美味しく総じて大満足なとんかつランチとなりました!是非また伺いたいと思います。ご馳走さまでした!
旧名のもと家時代から大好きで、東京のお気に入りとんかつTOP5に入ります。鹿児島産の六白黒豚を九州産の甘醤油(とんかつ醤油)と茎わさびでいただく絶品とんかつは、あっさりしてるので女性にもおすすめです。のもと家時代より少し白い衣に進化しており、より軽ろやかで豚肉のうまみを感じられるようになったの感じます。具沢山の豚汁も、ポテトサラダも隙がありません。東京でとんかつを語るなら外せない一軒です。
名前が変わっても味は変わらずとんかつ百名店にも選ばれているお店です芝大門の交差点角にあるビルの2階にある「とんかついわい」さん。以前は「のもと家」という名前でしたが、オーナーが変わったのか、店名が変更になりました。鹿児島産の「六白黒豚」というブランド豚肉を使用しているとのこと。その「ロースとんかつ定食」をいただきました。雨の日でそれほど混んでいませんでしたが、注文から調理、出来上がりまで少々時間がかかりました。20分ほどで、大きく綺麗な豚肉のとんかつが出てきました。衣は白っぽい色で低温でじっくり揚げた感じです。お店おすすめの食べ方の、茎わさびでの食べ方で最初はいただきました。確かに脂が多いお肉でもあっさりといただけます。次に「塩」でいただきましたが、これはこれで豚肉の脂が甘く感じられおいしくいただけます。最後は、とんかつソースでいただきました。これもオーソドックスでおいしい食べ方です。どのような食べ方をしても元のとんかつがおいしいので、美味しくいただけました。
浜離宮庭園、増上寺、東京タワーと観光した後に、芝界隈でランチをいただける店を探してここにたどりつきました。材料まかせではない、工夫と丁寧さの光る良いお店でした。最近では箸で切れるほどのやわらかいお肉なんてのを売りにするお店もありますが、ここのとんかつはしっかりとした歯ごたえ、噛みごたえで食べごたえがあります(そのかわり歯につまりますが…)。茎わさびをのせて鹿児島しょうゆ(九州で一般的な甘みのある醤油)につけて食べるのが店のおすすめです。脂身も多すぎず少なすぎず、豚汁は丁寧に作られていてご飯もいい感じに炊けています。つけあわせの柚子大根もちゃんとしていて、細部まで行き届いた美味しさです。機会があればまた利用します。なお、小学生未満、四人以上の入店は禁止とされているのでご注意ください。加えて言えばバリアフリー度も低めです。
浜松町もとい大門のとんかつの名店、いわいさんにお伺いしてまいりました。このお店以前訪問したとき、時既にお寿司で、品切れでたべれなかったんですよね。それだけに、今回は開店30分前にお店に到着でしたが、土曜日ということもあり?既に沢山の人が列を成して待っており、1巡目に入れるか、チト不安が過ぎりました。他の方の口コミを見ると、早めにオープンしてた、みたいなコメントあり、早めのオープンを期待しましたが、結果、定時でのオープンと相成りました。頼んだのはロースカツです、茎ワサビと特選醤油でたべましたが、これが一番合う感じでした。ソースや塩で食べる事の多いとんかつですが、ここは醤油が一番おすすめですなぁ。いやー、並んだ甲斐がありました、本当に美味かった😊
月曜日の12時頃に伺いました。行列が出来ていて30分くらい並びました。初めて伺ったのでおすすめの特選ロースかつ定食160g 2400円をご飯大盛り(無料)を注文しました。店内はカウンター席5
3月 月曜日 13時頃満席でしたが、5分ほどで入れました。大門駅からすぐです。席はカウンター5席、テーブル席が4人席2台、2人席3台ほどあります。特選六白黒豚ロース160グラム 2300円を注文肉の色が少し黒っぽく、独特の甘さがあるような感じがしましたが、まずは塩でいただきき、すごく美味しいです。おすすめは醤油と茎ワサビです。これはもちろん美味しいですが、醤油が甘くて、私は塩かソースがよかったです。ご飯と豚汁もすごくおいしかったです。接客してくれた女性がとても感じよかったです。ごちそうさまでした。
名前 |
とんかつ いわい |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6809-1529 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ランチで訪問しました。11時30分開店前にお店に着くと既に開店を待っているお客さんがいました。定刻になると席に通されるが、既に座っている人がいて(空席あり)、何のために待っていたのか不思議になる。何はともあれ席について、ボリュームのあるのを食べたかったから厚切りロースカツ定食(240g)を注文しました。この時は、確か10食限定でした。待つことに10分くらい。ピンク色に上がったトンカツと対面することに。このお店は、とんかつを「茎わさび」と「鹿児島醤油」で食べるのがオススメなので、早速トライしてみた。オススメの食べ方は、確かに肉質がよくわかる食べ方と納得しました。キャベツは紫蘇を使ったドレッシングで肉と肉の間に挟んで口直しに。肉質は近くのあおきの方が好み(ジューシーかな?)で安いからコスパがいいかも。塩、レモン、辛子で食べるトンカツに慣れてるので、慣れの問題もあるかなぁ。また来てみよう。