大門駅近、濃厚煮干しそば。
中華そば いづるの特徴
大門駅からすぐの煮干しラーメン専門店です。
濃厚煮干しラーメンが楽しめる名店です。
ご亭主の情熱が詰まった一杯を提供します。
大門にある煮干しラーメンの名店です。濃厚そば、通常の煮干しそば共に絶品です。・煮干しそば→ 煮干し出汁を存分に味わえる淡麗スープにコダワリの具材が合わさった一品です!素材の味を楽しみたい時はこちらをいただきます。また、煮干しそばを初めて召し上がる方も「最初の一杯」にオススメいたします。・濃厚そば→ 濃度抜群のセメントスープが病みつきになります。濃厚でありながらも突き抜けるような塩辛さは控えめになっているので「濃厚」の名を冠する他店の煮干しそばと比較的しても、食べやすいと部類に入るのではと思います!(もっとも感じ方々は人それぞれですが、、、)また、最近はエグ味を抑えた新配合になりました。特徴的な塩辛さは健在なので、従来のファンも新規の方々にも刺さる一杯だと思います。そして、忘れてはいけないのが「和え玉」です。他店では絶対に食べる事ができません。和え玉はハーフと通常サイズが選択できるので、お腹の空き具合に合わせて選べるのが嬉しいです!(通常サイズは細麺・中太麺から選択可能です。)お昼の時間帯は並びますが、回転も早いので長時間待つ事なく席に着けます。夜の営業は比較的空いてますのでオススメです。また、土日は営業していないので御注意下さい!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
煮干しラーメンのお店入口にある券売機で食券購入しカウンターのみの店内へ初めなので煮干しそば@1000円を注文。スープはあっさりしているが旨みが強く、海鮮風味が口に広がる。臭みは無しの煮干しの旨味で美味しい。味が濃すぎな面が少し気になった。麺は細ストレート麺で固めの噛みごたえてとても美味しい。煮干し好きにはおすすめです。
これまでで1.2位を争う濃厚さの煮干しラーメンでした!晴れた平日の11時には、私以外にもう1人お客さんがいました。食べ終わった11:15ごろもまだ席は空いていました。注文したのは、濃厚そば(1050円)+和え玉(350円)。写真の見た目の通りどろっとするくらい濃厚で、味の濃さもだいぶしっかり、煮干しの風味もすごいです。すごいというか、煮干しという概念をそのまま食べてるかのようなインパクト、最高です。濃厚な煮干し大好き〜と思っている自分でもビビってしまうほど。亀戸のつきひさんと争うくらい濃い気がします。そして、濃厚スープはパツッとした麺との相性抜群。茶碗2杯くらい白米たべれてしまいそうだな〜なんて思いました。チャーシューは鳥も豚もしっとりでウマい。超レベル高いと思います。のりがたっぷり入ってるのも、香りが変わって良いです。和え玉は、中太麺と細麺で選べます。(和え玉ハーフの場合は細麺のみとのこと)濃厚そばの細麺が美味かったのでこちらも細麺にしましたが、中太麺も気になるな〜。濃厚そばの味の濃さが相当だったので、和え玉はアッサリでもありがたいな〜なんて思っていましたが、こちらもガッツリ。塩分摂りすぎな罪悪感を感じつつも、やっぱり超おいしい。刻みチャーシューがちょっと大きめで贅沢でした。最後に卓上の昆布酢?をひとまわしかけたらこれもまた美味でした。中太麺を食べるためにまた行きたいです。そしたら今度は濃厚じゃないver.にしてみようかな🍜ごちそうさまでした。
2022/11/10特製濃厚そば(1250円)和え玉(250円)にぼしの戸締まりセメント煮干しのお店で濃厚煮干しマニアから熱烈支持を得ている。同じくマニアとして念願の訪問。スープは王道な鶏白湯系セメントでさらさらとぽってりの中間のようなとろみ具合がナイス。見た目通りのビター感はあるがエグ味が予想より抑えめ。そのためか後追いの旨味が鮮明で旨みのS波、苦みのP波がくっきり別れる印象。それでもかなりの濃度のため慣れていない人にはオススメできないがマニアなら、食べ終わってから丸一日赤べこかと思われるほどずっと頷き倒すレベルの完成度。麺はセメント系王道のバキボキ細ストレート麺。合わないわけがないし永遠に食っていたいほど相性良し。鶏豚低温調理系肉も岩海苔タマネギも全て外せない。何もかもがセメント煮干しの王道系。醤油を控えてニボ油ブッパな和え玉。本当に美味い煮干し香味油は、イクラを啜っている感覚になるって言い伝えは本当やったんや。
芝大門にある「中華そば いづる」は某飲食店情報サイト(○べログ)でラーメン百名店にもなったことのある人気店です。提供されるのは煮干し中華そば。高品質な煮干しスープにパツパツした食感の細麺が合わされています。見た目も綺麗で満足度が高い中華そばです。
祝日の12:25に到着。何と待ちなしでした。カウンター7席と2人掛けが1つのお店で、回転はなかなか早いです。3分ほどで着丼です。味玉煮干しそばを注文しました。煮干しのセメント色のスープですが、飲みやすいスープです。具材は三つ葉、玉ねぎ、ナルト、岩のり、鶏ハム、チャーシュー、味玉です。麺は硬めの細ストレート麺で、かなりポキポキです。味玉は固め半熟で、気のせい?薫香がしました。バランスも量もちょうど良く、毎週食べたい味でした。美味しかったです。ごちそうさまでした。
味玉濃厚煮干そばrと和え玉ハーフ(中太麺)をいただきました。スープはエグみがあると聞いていたので覚悟していましたが、旨味もあって意外といけました。エグいの苦手な方にすすめはしませんが、美味しいです。麺はポキポキの中細ストレート麺でよく合います。チャーシューは豚と鶏でどちらもすごく柔らかくておいしかったです。特に鶏チャーシューは厚みもあって、スープとの相性もよく感じました。岩のりがあるのもうれしいです。和え玉にはエグみはありません。脂っこさがありますが、とても美味しいです。タマネギやチャーシューの角切りもしっかり入っています。次は濃厚じゃない方を食べてみたいです。また、卓上にあった謎の調味料はお酢だったようで、後から知りました。
煮干しラーメンの人気店です。マンボーと店内改装で9ヶ月閉めていて、先月久しぶりにオープンしました。味玉煮干しそば950円を注文。店内は煮干し臭満載です。ランチ時絶えず行列が出来ていましたが美味しい証拠✨
濃厚中華そば頂きました。こちらも濃度の高い、塩分も高い、煮干しのエグミの強い煮干し中華そば。結構苦いので賛否分かれると思いますが、苦いスープと中太麺を絡めると麺がまた美味しい。お値段はちょっと高めの950円和え玉は魚香味油がしっかり効いてるので、スープ無しでも美味しいです。シンプルですが、煮干し全開のラーメンで個人的には好みでした。
| 名前 |
中華そば いづる |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 住所 |
|
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
【大門】浜松町駅からだと10分くらいだけど、大門駅からならすぐ。11:50に到着もカウンターに空きあり。入口の自販機で特製煮干蕎麦をポチリ3分ちょいで着ドン。はやっしっとり鶏チャーシューが非常に旨く、ぱっつん麺と煮干がマッチしていて、うまいね。