三越前すぐ!
日本橋 製麺庵 なな蓮の特徴
国産小麦を使用した自家製麺は、つるつるとした食感が楽しめます。
化学調味料不使用の濃厚なラーメンが味わえる実力店です。
時間帯によっては静かな雰囲気の中で、大人向けのラーメンを楽しめます。
道路の看板が目印ラーメンのお味は良いです日本橋価格ですが良いと思います。特選トッピング400円そば1100円卵かけご飯350円麺がツルツルなので出来らはしを改善して欲しいめっちゃ食べにくかった。
休日昼12時に訪問三越前駅から徒歩ですぐの割には、待ちなしで店内は4割くらいの埋まり店内は薄暗い感じで、少しだけどテーブル席もありおしぼりがおはしや取り皿置き場のところに溜まって置いてあったけど渡されなかったので使っていいかわからず😇夜用なのかな一応イスの下に荷物置きカゴがあったので助かったラーメンは比較的すぐに提供スープが蕎麦の出汁のような醬油ベースシンプルながらも奥深い味わいチャーシューはおそらく部位が異なる2種がトッピングされており違いを楽しめた麺はつるつる系スープが美味しかったので結構飲んでしまった店内も静かで大人向けのしっとりしたラーメン屋外さないシンプルな味が食べたいときにいいかも。
平日の11:25頃に、初めて1人で訪問したら、先客7人だった。定刻の11:30に開店して、順番に店舗入口右側の券売機で食券(中華そば 1,100円)を購入して、案内されたカウンター席に座った。お冷はカウンター上にあった。店内はカウンター9席、2人テーブル1、奥に多分4人テーブル1。店内は薄暗く、ジャズのBGMがかかっていた。座った席が、チャーシューを炙る台に近く、ちょっと熱かった。カウンターに扇子があるのにはびっくりした。8分ほどで着丼。素材にはこだわっているようで、値段はちょっと高い。スープを一口すすると、上品な鶏と魚介系の出汁が美味い。麺はツルツルで、ラーメンの麺ではない食感で、私の好みからは外れている。具は、チャーシュー、ネギ、カイワレ、チンゲンサイ?、海苔。11:50に帰る際に、待ち客4人。
〜濃い出汁つけそば、特製トッピング〜初訪問。2013年11月創業のお店です。日本橋駅から徒歩4分ほどの大通り沿いにて発見!ビルの奥なので少し見つけにくいです。平日19時頃で待ち時間無しでの入店!鶏・豚・魚介を贅沢に使用し丁寧に作り上げられた無化調で濃厚なスープに、国産小麦を独自ブレンドして作られた自家製中太ストレート麺をつけて。各食材へのこだわりが凄まじい!余計なものが入っておらず身体にスーッと馴染みます。京都産のお酢が絶妙に効いており、終始さっぱりいただけました!炙りチャーシューや半熟味玉等のトッピングも逸品揃い。魅力的なサイドメニューやおつまみで一杯やるのにももってこいだ!スープ割りまであっという間の完食です。日本橋エリアでつけ麺をお探しの際はぜひ〜
つけそばを食べた。麺はもっちり味があり、スープはあっさりしつつも複雑な味わい。食べ進めると口の中が若干辛くなった。後半にすだち?を絞ってスープに入れて、麺にもかけてみると見事に味変!サッパリ感が増して、こっちの方が気に入った。つけ麺スープには具だくさんでした。特に焼き豚がゴロゴロ入っていた。並ぶ前によく見ないと、食券を買ってから並べと貼紙がある。買う時に自動券売機の横に店員が来るので、買った食券をすぐに渡して列に並びます。店内は暗い。イスの下に荷物を入れる籐籠があるが、小さくて僕のショルダーバックは入らなかった。
日本橋と江戸橋の中間ぐらい、最寄り駅は「三越前」にあるラーメン屋さん「なな蓮(ななはす)」。通るたびに気になっていたが、行列だったり売り切れだったりで食べる機会がなく、この日はたまたま11時半の開店時に通りかかって、開店と同時に3人目で入店。券売機で食券を購入する仕組み。ベースの「支那そば(950円)」に「特製トッピング(350円)」を選択。合計で1
連休の最終日、2時半頃に初めて訪問。日本橋界隈て、気になっていたお店。入り口で食券を買って、中に。運良く、待たずに座れました。常に8割ほど埋まってます。店内は少し、薄暗く落ち着いた感じ。今回は、支那そばに特製トッピングを追加。5分ほどで着丼。麺は、平細麺。自家製だそうです。ラーメンというより、そばに近い食感。とても新鮮!スープは、醤油。すごくあっさり系。これも鶏出汁の効いた、お蕎麦の汁のよう。見た目は濃い(黒い)けど、あっさりのスープです。トッピングはネギ、メンマ、チャーシュー2枚特製の炙りチャーシュー、海苔、味玉。2枚のチャーシューは柔らかめ。炙りチャーシューは、濃いめの味付けでスープに良く合います。他にも、つけ麺や濃い出汁のメニューもあったので、また訪問したいお店でした。ごちそうさまでした😋
濃い出汁つけそば950円いただきました。ブシ強めに出た鳥出汁うま〜。太めツルツル麺とマッチ。スープには炙りが入った香ばしチャーシューが隠れてます。祝日昼時5人ほど待ち。先に店内で食券を買って並ぶスタイル。着席後待たずに着丼のナイスオペです。
【2108訪問】前回中休みで食べ損ねたこちらに平日13時半頃訪問。数席空きでした。未食のつけ麺を購入し着席。麺は太麺ストレートで4種の国産小麦をブレンドした自家製、つけ汁は比内地鶏と魚介の出汁に秋田の百寿という醤油と京都の千鳥酢を加えたものだそうです。具材はつけ汁に角煮のようなチャーシューが2つ/青菜/メンマ/貝割れ/ネギ/ゴマ、麺に刻み海苔/酢橘が添えられています。外側が芳ばしく炙られ、中がホロホロのチャーシューがとても美味しかった。麺に対してつけ汁が薄味だったので、塩分をもう少し強めにするかスープが絡む中細縮れ麺にした方が好み。つけ汁は酸味も優しめで酢橘を絞るととても良い塩梅。ともあれトータルで考えると大変美味しいつけ麺でした。尚、この日は14時から中休みに入っていたので訪問の際はご注意を。It's soy sauce flavored tsukemen. Tsukemen is a type of ramen in which the noodles are dipped in the soup.
名前 |
日本橋 製麺庵 なな蓮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3516-6288 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

平日仕事終わりに18:05くらいに入店。先客なし。予約の有無を聞かれたので、飲み会として使うお客さんも多いのかも?(実際にその後予約のお客さんも来た)先注文、後払い(現金のみ)のスタイル。炭火焼き叉焼丼と濃い出汁そばを注文。そばの麺はラーメンとしては太く、やや細めのつけ麺のようなコシ。店員さんの注意喚起のとおり、麺は人生でいちばんの熱さ。熱いのが大好きな自分でも熱すぎて少し味がわからないほどだった。スープは濃厚だけど塩味はあっさりめ。叉焼丼は卵黄とネギトッピングが嬉しかった。叉焼そのものも炙りが美味しかったぁ。残ったスープと一緒に丼をかき込んでご馳走様。