ビルの谷間の小さな神社。
明星稲荷神社の特徴
ビルの谷間にひっそりと佇む小さな稲荷神社です。
失くした物が見つかるご利益が期待できる場所です。
御祭神や創建年は不明ですが、訪れる価値があります。
一ヶ月前に外出時に他県で落とし物して警察に落とし物届け出を提出したが、見つからず悲しかったところ、インターネットで”探し物 東京 神社”で検索して出てきたのをきっかけに参拝しました。参拝したのは今年の3/10で未だ3/19時点で警察から連絡はありません。一ヶ月半前なので見つかる確率は低いとは思いますが、大切な物なので見つかって欲しいです。
ビルの谷間にちょこんとある小さな神社です。車も入れない細い路地です。一方の入口に鳥居がありますが、反対側には何もなくわからないと思います。鳥居を見かけて入っていっても、大きな建物があるわけではないので前だけ見ているとあれ?となります。東京は開発が進みながらもこういうのがキチンと形を変えて残るのがちょっと良いですよね。あとからこの口コミで探しものに強い、と。今日は大事な仕事があり、持てる力を発揮できるようにお願いしてまいりました。ありがとうございました!
紛失したチケットが出て来ました。御利益ありました。ありがとうございました。
民家に挟まれてちょこんと鎮座している。
通りにある石の鳥居が目印です。鳥居を潜って少し歩くと小さな神社を見つける事が出来ます。かなり小さな神社ですが綺麗でした。
とっても小さな所。奥まったところなので、見つけづらい。よばれた人はおまいりできるかも。
御祭神や創建年などは不明。社殿へ続く道も狭く、この辺りを通った事があっても、存在に気づいていない人がいるかもしれない。とても小さな神社ではあるが、綺麗にされていて、地域との結びつきを感じた。
探さないとわからない神社。失せ物が見つかるという。神社が見つかれば失せ物の出てきそう。
探し物がみつかりました。
| 名前 |
明星稲荷神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
初めてお参りしました、不思議なことに(偶然なのか?)次の日警視庁遺失物センターから連絡届きました、効果だと思って感謝をつづります。また行こうと思います、ありがとうございます!