サムゲタンの極み、芝公園で!
芝の鳥一代の特徴
鶏料理専門店ならではの、きじ焼き丼が絶品です。
珍しいサムゲタンの自動販売機が話題を呼んでいます。
激辛サムゲタンは、ランチにぴったりなおすすめメニューです。
ランチに利用きじ焼きと唐揚げの合盛丼1000円きじの肉初めて食べた。普通だった。
会社の飲み放題で利用しました。飲み放題で鳥料理も美味しかったです!ごちそうさまでした!
出来立てのお弁当がお手頃価格で味付けも美味しくて、何度も利用してます。今回初めて店舗を訪れましたが店員さんの対応も良く気持ちよく食事ができました。
いつもお弁当でしたがお店来たらもっとサービスも最高です!!!芝で一番おすすめのお店です!!
芝の商店街の中にあります。あまり期待せずに行きましたが、とっても美味しくて、コスパも良きでした◎参鶏湯のお鍋は、濃厚で寒い季節にピッタリ!10時間かけて煮込んであるそうで、骨も簡単に噛み砕けるくらい柔らかかったです。そして店員さんの対応がとても良く気持ちの良いお店でした。また伺いたいと思います。
鳥一代さんのランチが間違いないことは知っていましたが、初めてディナー時間に居酒屋として利用しました。参鶏湯は骨まで食べられる柔らかいお肉とにんにくのきいたコクのあるスープがやみつきになります。個人的には唐揚げと鶏ユッケと出汁巻き卵がおすすめです。店内は広く、日本酒や焼酎が並んでいて雰囲気があったので次回は宴会や飲み会にも使います。入り口、店内スロープ、トイレ含め車椅子の方でも入れるバリアフリー設計のようです。タクシーで来られた方へタクシー代をワンメーター負担いただけるのは良心的だと思いました。居酒屋メニューが豊富ですが、夜ご飯に定食を食べている方もいらっしゃいました。
以前からお店の前を通る度に、サムゲタンのランチがあるということとサムゲタンの自動販売機が気になってました。前回訪問時は、サムゲタンランチが完売だった為、鶏塩白湯ラーメンとキジ焼き丼のセットにしましたが、鶏塩白湯ラーメンのスープは鶏の旨味が濃厚でとにかく美味しかったです。今回はサムゲタンですしっかり煮込んでいるのがわかります。でも何年か前に釜山で食べたサムゲタンでは、丸ごとの鶏を崩していくと中から色々な具材が出てきた覚えがあるので、ちょっと物足らない印象ですが、味は充分満足です。サムゲタンをランチで食べられるのですから、それだけでも充分です。
ランチの利用。《参鶏湯》過去に食べたことのある参鶏湯と何かが違う。これまで食べた参鶏湯はなんちゃってだったのかな、と思うほど、薬味感がありました。量はかなりありますが、するすると胃におさまります。《きじ焼き丼》きじ焼きと鶏そぼろのツートンどんぶり。きじ焼きはしっかりとした味がついていて、ご飯が進む。鶏そぼろは反対にあっさりとしていて、きじ焼きとのバランスをとっているのかもしれません。個人的には鶏そぼろだけのどんぶりがあったら嬉しいです。《鶏塩白湯ラーメン》博多名物の水炊きを連想するスープです。黄色いので味が濃いのかなと思いきや、非常に優しいスープでした。これはかなりの好みです。《日替わり:鶏天ぷら丼》大きな天ぷらが3つ、どん!これまで濃いめの味付けだったので、意外や意外、想像以上に薄味でした。ただ、味のあるところないところと相当なムラがあり、調理の何かを間違えたのかな、とも思います。味のないところは本当になんの味もしません。ただただ「肉!」という感じでした。味のあるところは大変美味しかったです。天ぷらの下には温泉卵が隠れていました。《日替わり:醤油ラーメンとチャーシュー丼》チャーシュー丼がめっちゃ美味しかった!レギュラーにして、大きいどんぶりで出して欲しい。
平日のランチで訪問。店内は結構広めで、テーブル席のみ。複数人でも入れますね。店名に鳥とあるだけに、サムゲタン、鶏白湯ラーメン、唐揚げなど、鶏メインのメニュー構成。今回は、鶏塩白湯ラーメンとミニきじ丼のセットで。鶏白湯ラーメンの方は、さほどドロドロ感はなく、サラッと飲めるタイプ。こってりし過ぎないのがいいです。鶏のダシも十分出てます。きじ丼はそぼろのあっさり部分とタレ焼き鳥のこってり部分で対比させてる感じ。付け合わせのキムチがいい味変になってます。普通に美味しいですね。店内中央付近にあるトイレ近くの席さえ避けれれば良い店です。
名前 |
芝の鳥一代 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒105-0014 東京都港区芝2丁目30−6 ファインラック芝 1F |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

ランチのテイクアウトお弁当はボリューム満点!店内夜は鶏料理色々美味しいです。