大手町高架下、500円でナポリタン!
ボーノボーノの特徴
大手町の高架下に位置するロメスパ専門店です。
プレボイルの生パスタ使用で、モチモチの食感を味わえます。
平日昼間でもワンコインで満腹感を得られる嬉しいお店です。
午後からの健康診断がおわり、空きまくったお腹を抱え歩く午後3時半。ランチタイムを終え閉まってるお店ばかりで泣きそうな時にこちらのお店を通りがかった。サラリーマンの男性客しかいないカウンターのみの店内。金券を先に購入するシステム。新札は対応していないので、店員さんに交換してもらう。ちょっと入りにくいけど、背に腹は代えられない。男らしい焼きスパのお店で驚くほど安い。麺はゆでおきの喫茶店のナポリタンタイプ。コールスローサラダが少し添えられている。強火で炒めた野菜がシャキシャキしてるけど香ばしい。退店時に飴を頂いてほっこり癒されました。ご馳走さまでした。
平日昼過ぎに訪問し待ちなく食券購入。カウンターへ着席。ボーノ、大盛、煮卵で1,000円。一人でさっと食べてしっかりお腹を満たすには丁度よい。
2024年4月初訪。東京駅と神田駅の間のガード下にある。常盤橋に近い。辺りにはあまり飲食店がなく、ランチ時は大手町の大型ビルの地下に行くエリア。穴場のように存在する。食券機で注文する。メニューはナポリタンなど並が600円から。並300g、大盛450g150円増し、特盛600g250円増し。支払いは現金のみ。何故かスーツ姿の店員のお兄さんに食券を渡すと、座る席を案内される。10分ほど待ってスパゲッティが到着。調子に乗って特盛にしたらとても量が多い。調味料は粉チーズ、ブラックペッパー、タバスコと中々充実しており、味変しながら食べ進めて超腹一杯。麺は茹でた麺を炒め直しているので、最高の味とは言わないが、一皿分ずつ具材の量を計って丁寧に作っている。十分美味しくコスパがいい。狭い店内だが、2階もあり、スーツのお兄さんが配膳する。調理を見ていると、早さを追求して工夫してされており、なかなか面白い店だと思った。2024年6月追記 ナポリタン大盛煮卵付きヘビロテ気味で醤油系のボーノは食べたものの、メニューの左上ナポリタンを食べていなかったので再訪。ナポリタン並650円になっていたので、値上げしただろうか。大盛150円、煮卵100円を追加。肉はベーコン、野菜は小松菜のようだ。少々ケチャップの味がキツイ。本来なら玉ねぎが中和してくれそうなものだが、こちらは玉ねぎもピーマンも入らないタイプ。あらかじめ煮卵を追加しておいて正解だった。雨の日サービスなのか、食後に飴と缶コーヒーが貰えた。2024年6月追記 カレー大750円。炒めパスタ屋さんでカレー頼むのもどうかと思うが、カレーをトッピングとして扱うので、それなりに作り込んでいるのだろうと試してみた。ご飯はジャーに入れてあるのではなく、チキンライス用におにぎり状にして保温してあるもののようで、なんともゴワゴワ感は否めない。ルーは思いの外ちゃんとしていて、タマネギが形がなくなるまで炒めて煮込んであるように思った。肉は欠片なので、鶏か豚か牛かわからず仕舞い。でもまあまあ美味くて早いなので、全然悪くない。2024年7月追記 ソース焼きスパ大850円。ソース焼きスパの幟が出ているが出ているのは知っていたが、食べたことはなかった。初めて2階に上がった。天井が低い。10名くらい入れる空間。真上に電車を感じるガード下。要はスパゲッティを焼きそばに寄せた料理なので、青海苔とマヨネーズがかけられ、紅生姜が添えられる。ソースは酸味強めで、味が少々単調に感じた。食後は食器を部屋の入り口のところまで戻すセルフスタイル。今日も帰りに飴ちゃんもらえた。2024年7月追記 サルソ750円+大盛150円。海老や豚など具が豪華なボーノとサルソ。醤油味のボーノに対し、塩味のサルソ。食べてわかるが、塩味というよりバジル味。こちらの方がむしろボーノかもしれない、素材の味も生きていて、この店のベストはサルソだと思う。今回初めて、粉チーズが甘めのものだと気がついた。それだけ他の味は濃すぎて、舌が麻痺してしまうということだろう。2024年8月追記 極旨カレースパ800円+大盛り150円そう言えばカレースパを食べていなかったことに気がついた。きっかけはインデアンカレーのカレーパスタ。カレーが美味しいのは先日食べてわかっているので、スパと組み合わせても美味いに決まっている。大盛りにしたので量的に多く、全体をカレー味で食べるのも勿体無いので、反対側からカレーなしで楽しむ。シンプルなきのこと小松菜とパスタ麺の炒めものもいい。カレーと混ざるとなおよし。一粒で2度美味しい。粉チーズとの相性もよし。構造上、フォークとスプーン両方必要となる。
東京駅と大手町駅から行けるガード下の大手町ラーメンすぐ近く。37℃とかの暑い中、店の前に立ってお客さんを誘導してくれ狭くないか席を移るか暑くないか聞いてくれ、帰りには飴をくれた。飴もわざわざ小分けしてある😂看板メニューのジャポネスタ(並)600円を食べたけど、呼び方はジャポ。ジャポネと似てるかと思うような名前と具だけどオイスターソースみたいな甘さがあった。私のお皿だけスプーンとフォークがあった。他の男性客にはフォークだけ、これも心遣いのひとつなら優しい〜!ちょこっと添えられたコールスローがいい感じ。これは単品で追加してもいいかも。パスタと具を同じボールに入れてドバっとフライパンで炒めるスタイル。2〜3分で出てきてランチには助かる。平日のみだけど夜もやってるのはいいな。お店の方のファンになりました。こんな入りやすいロメスパは初めて!その後も何回か行ってて、ナポリタンに薄焼き玉子にしてもらったけど(名古屋的なナポリタンが食べたくて)美味しかったです。
焼きスパいただいたのですが、味、量、値段すべてが嬉しいです。今日のランチはここにしてよかったと思いました(๑・̑◡・̑๑)つぎはナポリタンも食べてみたいです!
今日はジャポネスタの大盛り。いつもながらに濃く、甘めの味付けです。あまり値段が上がってなくて逆にびっくり。努力されているのでしょうね。//今日は遅めのランチで、オムライスとコールスローをいただきました。このお店の味としておいしくいただきました。チーズを振りかけるとおいしいですが、カロリー爆弾になるので、2口分だけにしておきました。もう少し油っぽさがなくなると良いのですが。///年に何度か無性に食べたくなる味です。カレーパスタおいしかったですよ。次はカレーライスでもいいかな。
ナポリタン並600円いただきました。勝手に喫茶店のナポリタン風を想像してましたが、強火で加熱された油の風味が香る不思議なナポリタンです。据え置き調味料に粉チーズとタバスコ大ボトルがあって味変出来ていいですね。唐辛子オイルよりタバスコ派なので、その点もポイント高いです。醤油か塩ベースのメニューの方が、炒めた風味に合いそうです。
大手町付近、JR線路の高架下にある小さなお店お高めな店が多い場所の中でワンコイン近くで食べられるのはでかいです。ボリュームもあってうまいし、回転もはやいのでおすすめですナポリタンは、もちもち麺に炒めたケチャップが食欲をそそります。付け合わせのザワークラウトもうまい。
高架下にあります。500円でパスタが食べられると聞いて訪れました。券売機で先に購入してから店内へ。カウンター席が10個ほど、2階もあるらしいです。店長おすすめのジャポネスタを注文。見た目はパスタのような焼きそば。焼きそばのようなパスタ?案外量もあり、美味しかったです。種類も豊富なので次回来ることがあれば、他のメニューも試します。
| 名前 |
ボーノボーノ |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3271-6951 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 11:00~16:00,17:00~20:00 [土日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
カウンター8席のみのみの小さなロメスパ!オリジナルのメニューも多数あり、今回は焼き担々スパを頂きました。担々味のミートソースが掛かったスパゲティ!ピリ辛で洋風な味付けが美味しい!キャベツのコールスローも旨かったですね。提供時間は早くありません。並盛が300グラムなので、足りない人は大盛りを注文しましょう‼️