茅乃舎の出汁で極める、和の料理。
茅乃舎 コレド室町 日本橋店の特徴
試飲ができるので、気軽に調味料を選べる楽しいお店です。
福岡の自然食レストラン監修の本格和グローサリーが揃っています。
お出汁や調味料の種類が豊富で、料理の幅が広がります。
茅乃舎さんの、つぶぽん酢は美味しいです。今回は季節限定の辛味つぶぽん酢を購入しましたが、これから湯豆腐や水炊きが美味しい季節なので、生七味と合わせて、早速食してみたいと今から楽しみで仕方ありません。
茅乃舎さんのダシが大好きでよく伺いますが、試食、試飲も出来て「こんな料理も出来るんだ〜」といつも勉強になります!季節ごとに変わるレシピももらえますし、店員さんがいつも丁寧に接客して下さいます!
コレド室町3 の1階に店舗を構える『茅乃舎 コレド室町日本橋店』様此方は醤油蔵にルーツを持つ福岡の自然食レストラン『茅乃舎』料理長監修の和グローサリー有名過ぎる『茅乃舎だし』をはじめ素材を大切にした調味料が販売されており、あごだし醤油、胡麻醤油などコレド室町日本橋店限定商品も数多く展開されています店舗デザインは新歌舞伎座を手掛けた建築家・隈研吾氏が担当醤油蔵が表現された伝統あふれる雰囲気の中でお買い物が楽しめますこの夏は『島原手延べ素麺』に加えて素麺のためだけを考えた専用つゆ、2種のつけダレが期間限定で登場早速、夕食に戴きました今回戴いたのは●島原手延べ素麺 496円北海道産『ゆめちから』など国産小麦100%の素麺長崎・島原に伝わる手延べ製法で作られたものだそうザルの目をすり抜けるほどに細く繊細です一袋200g入りなので2人分の夕食にちょうど良かったです● 素麺の冷やしつけだれ 梅味 594円鰹だしベースの梅風味和歌山県産紀州南高梅の梅肉が使用されているそう袋から出して冷水で割るだけなので楽ちんです私達はここに他で購入した梅肉を追加しました葱、大葉、茗荷、白すりごま等の薬味を加えても美味しいです生姜だけは梅味にあわず失敗でした彼が作ってくれた豚しゃぶサラダと一緒に美味しく戴きました梅雨を乗り切るさっぱりメニューとしておすすめです最後まで読んで下さりありがとうございますInstagramも良ければフォローして下さい外食アカウント@516kizokuneko516おうちごはんアカウント@kizokuneko0516
出汁のお店色々な種類があって面白い(^.^)季節限定の商品もあるので、ちょこちょこ覗くと面白そうです。
お店は混んでました。人気店ですね。無添加のお出汁が買えるので良いですね。外国人へのお土産にもいいかも。ただ、個人的にはやはり自分で出汁をとる楽しみがあるのでこちらのお店はあまり利用しないです。少しお値段もお高めですしね。
本店だけあり、キチンと商品が揃っていて安心。会員証を勧められたが入会金200円を徴収するのに疑問。毎年誕生日に200ポイントをくれると言うが、セコい印象なので会員証は作らなかった。紙袋は無料だが、現代のスタンダードは有料。なので『こちらの袋は無料です』くらいは言っても良いのではないか?
美味しいので大好きです!会員に入っているのでお誕生日のハガキが届き、プレゼントの出しパックとポイントを頂いてきました。もぅ2年以上愛用しています。季節ごとに頂けるレシピの冊子も楽しみにしています。
COREDOに用件があって、そのカエリにこちらに立ち寄りました。東京ミッドタウンで買ったことがありますが、COREDOにあるこちらでは初めての買い物です(汗)福岡の里山に佇む「御料理 茅乃舎」の料理長が、上質な素材を厳選してつくった「茅乃舎だし」は上品で、自然な味わいというか柔らかさを感じます。今回は「鯛だしつけ麺のつけだれ」と「えびにゅうめん」の2つを購入しました。特に「鯛だしつけ麺のつけだれ」は、自宅に「揖保の糸 中華麺」があったことを思い出し、それに合わせたらと思い立って買ったのでした(笑)なかなか、オッサンが独りで茅乃舎さんで買い物をするのは恥ずかしいですが、仕事仲間の女性も此処のファンで買おうとしていたので好都合。一緒に買ってもらいました!!
無添加の鳥出汁と減塩出汁がお目当て。フリーズドライの味噌汁なども美味しい。
名前 |
茅乃舎 コレド室町 日本橋店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6262-3170 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

試飲できるものがあり買いやすいです。お出汁やポン酢、ふりかけや海苔佃煮など売っています。高いがほんとに美味しいです。平日でもお客さんたくさんいて賑わって居ます。贈り物に喜ばれる逸品です。外国人の方に、ぜひ味わっていただきたいです!