パレスホテル地下で味わう逸品スイーツ。
ペストリーショップ スイーツ&デリの特徴
パレスホテル地下一階で手に入るマロンシャンティは常に人気の逸品です。
高級感あふれる店舗で焼きたてホテルメイドのパンが楽しめます。
プリンはその味わいが絶品と評判で、リピートする価値があります。
素敵なテイクアウトのスイーツとデリのお店❤️伝統のシャンティイも購入可能。友人おすすめコーンブレッド友人のおすすめにで、コーンブレッドハーフをテイクアウトしに伺いました。1本 900円、ハーフ450円◆コーンブレッドハーフ450円こちらは、丁寧に紙袋、、、素敵❤️店内も明るく上品。手土産に良さそうな羊羮、Cookie、焼き菓子などやサンドイッチ、サーモンなどおつまみデリや、アルコールも販売ブレッドコーナーは、小さいながらも充実していました。購入したコーンブレッドはスライスし、オーブンで少し焼き、その上にバターを、、、スコーンのような風味でバターをのせて背徳感満載でいただくと甘じょっぱさが、たまららない❗なるほどこれね、、、友人のおすすめ理由がわかった気がしますケーキも美しい✨パレスホテルの品格がこちらであらわれているよう。素敵なお店です。
手土産にプティフールセック缶(5000円)を購入する為に訪れました。10時半オープンですが、その前からならんでいるとの口コミを見て10時少し前に伺った所まだ誰も並んで居ませんでしたが、10分ぐらい過ぎるとあっという間に列が長くなり、オープン時には40人弱ぐらいは並んでいたと思います。このプティフールセック缶は限定80缶で1人2缶まで、販売日は水曜日と土曜日です。缶も可愛く、蓋を開けた時も色鮮やかです。店内には10人位ずつ入店出来るようで、1人出るとまた1人入れる様でした。店内にはケーキや焼き菓子、パン等があります。パンも他ではあまり見ない物もあり、私はケールのフォカッチャ600円とノワオランジュ(オレンジピール、柚子ピール、クルミ、ヘーゼルナッツ)700円、シナモンロール330円を購入しました。全部美味しかったですが、私は特にノワオランジュが好みでさした。場所は大手町駅C13から出て直ぐですが、出口までは駅構内を意外と歩きます。ただ、地上に出る事なくお店まで行けるので便利です。こちらは持ち帰りのみです。
パレスホテル地下一階のスイーツショップで噂のはじっこロールを購入。当日朝、お取り置き予約をお願いし、午後に取りに行きました。はじっこロールとはプレミアムショートケーキの製造工程ででる端材を使って作ったロールケーキでパレスホテルのサステナブルな取り組みの一環。このはじっこロールは一台870円。プレミアムショートケーキは1個1080円、と考えるとかなりお得感があります。因みにはじっこロールは大きさもしっかりで、カットすると約三人分くらい。ふんわりとした生地にとろけるような生クリームとそれに苺がたっくさん!!はじっこ感は全く感じられないどころか、見た目も可愛らしく贅沢感がありました。これを一度味わってしまうと、もう他に手を出す気にならないかも。パレスホテルといえば、子供の頃からこちらのコーンパンをよくいただいていたけど、そんなに食べられるわけないから今回はお預け♪
パレスホテルの高級スイーツ店でスペシャリティのマロンシャンティ!大手町駅から徒歩4分、スイーツの百名店になりそうな「スイーツu0026デリ」を訪問。パレスホテルのB1にあります。平日の14時半頃到着のところ店内ちらほら。直ぐに会計できました。スペシャリティのマロンシャンティ 900円とプレミアムショートケーキ 1
現在のパレスホテル地下にも、旧ホテル時代と同様に直営のパンを売るお店が存在しますが・・・従来にも増して高級感あふれる外観の現在のお店は、手作り焼きたてホテルメイドのパンも置いているけど、ショコラやマカロン、焼菓子の枠を拡げた形になっている印象を受けました。日曜日の11:20頃に行ってみたのですが、ちょうどお昼前という時間もあってか、やはり人が集まっているのはパンを置いた什器の側ですね。周囲に並んでいるお店も、高級感と「ここでしか買えないオンリーワン」を前面に打ち出しています(お値段=高めです)。一目見て思ったのは、14年前に比べて2倍以上の「値上げ」になったなぁ・・・という事。但し、外国産の高級バターやチョコを使うなど、価格相応でクオリティは上がっている旨の能書きが添えられており、期待感はますます高まる一方!あぁ・・・早く食いてぇ、、、菓子パン2個買っただけなのに、「今時」の簡易包装および買い物袋持参のご時勢に逆らい、わざわざご丁寧に「(Produced by) PALACE HOTEL」の紙袋に入れられて出てきました♪やはり、これは「一流品」「高級品」なんですよ。普段、1個100円台のパン食べて満足し、レジ袋を辞退して2円ケチるような庶民が簡単に手を出せるような代物ではないのです。先ずは「あんバターサンド(税込400円)」から・・・嚙み切るのにフランスパン並みの苦労があるのですが、これは生地が堅いのではなく、生地が伸びて食い千切れ難いだけ。なので、さらに顎に力を入れて噛み砕こうとするのですが、するとパン生地に練り込まれた北海道産の芳醇なバターがジワジワと溢れ出てきて、さらに食欲を誘ってきます。中身の餡子は十勝産小豆を使い、甘さたっぷりなのですが、不思議と後味の諄さはなく、むしろ優しく包まれるような感じがしました。なるほど・・・確かに安価なモノとは使っている素材が全く違う(次元が違う)ような気がしますね。続いて「チョココルネ(税込320円)」これが、日本を代表する一流ホテルが製造販売する「最安値」菓子パンです。中に入っているチョコクリーム(ガナッシュ)は、とても濃厚なんだけど口当たり滑らかで、やはり安物(市中の廉価品)と違って化調を多用しないので、後味を引かない潔さがありますね。そして、こちらも表面はフワフワなんだけど、生地はやっぱり伸び伸びに伸びて、嚙み切るのが結構大変(笑)・・・中身のチョコも溢れ出て来るし、、、まぁ、いろいろ書いてみたけど、1語で言えば14年前に比べて「価格は2倍、されど生地の強さも2倍」といったところで、価格上昇分に相応しい質感の向上が確認できました。あとは、パン生地のタフさに耐えられるように、お財布の中身も強化したいところですね。
大手町界隈プレゼント用誕生日ケーキを探しの旅ホテル内の上品な佇まいホールはなかったけどいろいろ食べれる方が良いよねコメントいただきました♪「ショートケーキ🍰味がしなかったw黄色のマンゴー?は美味しかったよ」#テイクアウト#スイーツ。
9月から待望の「プレミアム」な季節が始まる。通年販売している名物「マロンシャンティ」が、栗が旬を迎える時期から厳選素材を取り入れた「プレミアムマロンシャンティ」としてお目見えするのだ。モンブランに現を抜かしている場合じゃない。10月頃には完売しちゃうのでスイーツカレンダーには赤字で記し、ホームページでもチェックしてほしい。11月からは「小布施産和栗のプレミアムマロンシャンティ」が販売されるので、こちらに標準を合わせておくのもよい。昨年は3種類がセット販売されて幾度昇天したことか。どちらも人気で栗がなくなり次第完売するので、閉店時間まで余裕があっても大手町の改札を抜けパレスホテルに向かう出口(C-13b)からは小走りになる。通常とプレミアムの2種類を買って食べ比べする至福を体験したい場合はコーヒー2杯の用意が必要。ちなみにパレスホテル内のレストランでも通常のマロンシャンティは食すことができます。
パレスホテルの地下にあります。パレスホテルも都会の素敵ホテルですし、このお店もリッチとセンスの良さの同居したお店でした。店名の通り、スイーツもありとても綺麗で美味しそう!でも、今回はパンが目当て。コーンミールのパウンドケーキ型のパン(600円くらい)を購入。少しレンジだ温めて、カフェオレと頂くと、粒がプチプチしながらしっとりした食感を楽しめました!
マロンシャンティを2種類買って食べ比べてみました。どちらも美味しかったのですが、小さくて中が茶色の方が、中が黄色の方よりも栗の甘味が強くでて美味しかったです。
名前 |
ペストリーショップ スイーツ&デリ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3211-5315 |
住所 |
|
HP |
https://www.palacehoteltokyo.com/restaurants-bars/sweets_deli/ |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

パレスホテルといえばマロンシャンティ❤︎ですが、個人的にはどれを選んでも間違い無し!すべておすすめです。朝早く行くといちごのロールケーキの端っこ部分が1,000円しないくらいで販売されていてめちゃめちゃお得!!端っことはいえ全く端っこ感はありません。今回はお持たせとして焼き菓子詰め合わせ5000円、バターサンド詰め合わせ5,000円、自分用にクッキー缶5,000円を購入。包装も綺麗だし、パレスホテルのブランドロゴも最高だし、美味しいし、最高。クッキー缶は通常のクッキー缶の他にココナッツサブレやヴィーガンクッキーもあります。個人的にはココナッツサブレ、結構好きです。