神保町テラスで本場タイ体験。
メナムのほとりの特徴
神保町テラススクエアの2階に位置するタイ料理屋です。
2019年9月のカレーグランプリにて絶賛された店です。
グリーンカレーは本場の味わいを楽しめると評判です。
神保町では割と有名なタイ料理屋です。神保町交差点の近くに本店がありますが、ランチメニューはこちらのほうが少しだけ安いです。(かわりにデザートが付いていません)バッタイ、海老チャーハン、カオマンガイは本店と同じく美味しいです。スープは2種類あってどちらかを選べますが、辛いものが好きな人はトムヤムスープがおすすめです。ランチで食べれるポンカリーは本店にないメニューで、やや甘めのシーフードカレー。個人的には一番気に入ってます。
神保町テラススクエアの2階にあるタイ料理屋さん。店内飲食の他にフードコートとテイクアウトがあり、店内は後払い、他は先払いという些か複雑な形態をとるお店です。電子マネーやQR決済が使えます。今回はテイクアウトでグリーンカレーをオーダーし、5分ほどで出てきました。グリーンカレーにはチキンと茄子がごろごろ入っており、口に含むとまず強い甘みが来て、後に青唐辛子の辛みが来ます。この強い甘みはメナムのほとり全店に共通する特徴で、好みが分かれるポイントでもある気がします。ジャスミンライスはたっぷり目でお腹大満足。ごちそうさまでした。
2019年9月カレーグランプリにて伺いました。*行き方と立地、店舗については最後に書きました。本店より美味しくて安いからおススメというレビューがあったので楽しみに行きました。ランチはガパオやカオマンガイなど私の好きなメニューもお手頃価格であるので食べたかったのですが、やはりスタンプラリーですからレッドカレーセットを頼みました。辛めのお見せかなと遠慮したのですが全然辛くなく、グリーンにすれば良かったと後悔。セットでは、豚肉と筍のレッドカレー、トムヤムスープ、サラダとライスになります。トムヤムスープは温かくて塩味が強かった。パクチーの香りはよかったです。肝心のレッドカレーは何となく「濃く」これも塩味が強く、ライスを必要とします。量は丁度良いのでしょう。サラダはドレッシングは普通のフレンチのようです。特にナンプラーの風味は感じませんが、こちらもショッパイ。大変申し訳ありませんが、ライス以外は少しずつ残してしまいました。スタンプラリーで本店を残しているので、そちらに期待します。コーヒーなどドリンクが200円ですが、食事をすると100円になるチケットをくれます。羊福さんでももらいました。淹れるのはセルフです。ご馳走さまでした。※ここから、羊福さんに書き込んだレビューと同じです。神保町駅から学士会館方向に来て隣の大きなオフィスビル2階です。正面入り口の左側にあるエスカレーターを使うとフードコートに直接行けます。私はロビーからエレベーターを使って失敗しました。低層階にとまる表示のあるバンクから乗ったつもりが、10階までのボタンがなく一度11階まで上がってしまいました。こちらのフードコートはシックなインテリアでオシャレですね。11時半の回転時に到着したらもちろん空いていましたが、12時半ぐらいまでいてもそれなりに空席があったので、慌てなくても平日ランチタイムには座れそうです。グランプリ参加の羊福さんとメナムのほとりさんが入居して隣り合わせです。羊福さんはカウンター渡しだけで専用スペース、テーブルはないようです。メナムのほとりさんは、テラステーブルを含めた専用のテーブルスペースがあります。
土曜日のお昼に訪れる。店内にお客は1組のみで空いていて十分なソーシャルディスタンスが確保出来る。頂いたメニューはガパオのランチセットで¥1050(税込)サラダとトムヤンクンのスープ付きガパオはほんのり辛いといった感じで上品な味付け。食べログランキングで上位にある浅草橋のお店のパヤオよりもこちらのお店の方が好みに合うかも。ジャスミンタイのお店の味付けに近いと感じた。トムヤンクンのお味も酸っぱさの加減が絶妙で美味しい過ぎる。ピリ辛のガパオライスにぴったり寄り添う感じ。サラダのドレッシングにレモン果汁が入っていて良いものを食べてる感が増す。コロナ禍の中にあって美味しいものを静かに食べたい人には最適なお店でgood!!
神田カレーグランプリのスタンプラリーで訪問しました。レッドカレーとグリーンカレーとの両方をいただけるセット(名称失念(^^;)をいただきました。それと、生ビール(^^)。タイ料理・少々日本人向けに上品に、という感じでしょうか。美味しかったです。ごちそうさまでした。
レッドカレー注文若干甘めのレッドカレーだったが出された料理全て美味しかった。サラダ、ドレッシングはレモンを使ったいるのか?分からないけど爽やかなスッキリしてサラダによく合う。ご飯もタイ米?美味しいのでレットカレーに合う。スープもトムヤムクン?(具はトムヤムクンと同じ、味はそれほど酸っぱくはない..トムヤムクンじゃないかも)お替り自由だそうだが美味しかった。食べた料理が美味しいと別の料理も食べに又行こうかと思います。スタンプラリーで。別のメナムのほとりに行くのでちょっと楽しみ。
ガパオライス、本場のを食べてるみたい。
茹だる暑さに霹靂の辛さ。2019神田カレースタンプラリー10軒目。もうなれたもんです。このエスカレータを上がってビルに入った左側。森のカレー豚肉バージョン、ゲーンパームー。スパーンと鋭い辛さで胃袋が叩き起こされる。このプリッキーヌの辛さは大好きなんですよ。そこにさらにクルワンプルンからプリックポンをカチ込む。ナムパーを垂らしてナムソームも追加。最後にナムターンを、、あれ。ナムターンマイミーよ?マイミーナムターン、アオなむターンくらっぷ!すみません取り乱しました。砂糖はこの陽気ですから湿気っちゃうんでしょうか頼んだら厨房から出してくれました。安定の鋭い美味しさ、具沢山のタイカレー。ご馳走さまでした!
グリーンカレーが美味しい。美味しくて、何度も食べに行ってる。辛さはグリーンカレーにしては辛くないくらい。店内も広くて空いている。ただ、セットのサラダのドレッシングはしょっぱすぎて酸っぱすぎて食べれない。トムヤムクンもすっぱからくてむせそうになる笑 けど、トムヤムクンのすっぱさはなぜかクセになるので、いつも残さず食べる。
名前 |
メナムのほとり |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5577-4494 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

平日、昼時に利用。店内での食事は14時くらいで終了との事。15時までテイクアウトは出来るらしい。オフィス街なので平日ランチはほぼ客は会社員です。お一人様は奥の相席テーブルに案内されるので落ち着いて食べる事はできない。料理注文はQRコードのみ。メナムセットは1480円と少し高いがボリュームがあり満足度はある。トムヤムクンスープは少し塩気があり悪くはないがおかわりする程でもない。グリーンカレーとガパオの辛さは普通。目玉焼きはカチカチ。全部食べた感想は至って普通で特段にこれが美味しいとかは無い。