歴史薫る神田の蕎麦処。
神田錦町 更科の特徴
歴史を感じさせる昔ながらの蕎麦屋で、落ち着いた風情があります。
大粒なプリプリのあさりがたっぷり入った冷やしあさり天おろしそばが絶品です。
古さを守りつつ新しさも感じるお品書きが魅力の老舗蕎麦店です。
以前からTwitterフォローしていていつか機会を狙っていましたがようやくいただけました。海老天せいろ喉越しの良い手打ちそばサクサクの天ぷら蕎麦茶に蕎麦湯どれをとっても最高でした。また、戦火を免れて今に至る店の佇まいもとても素敵です。生活圏にあるお店ではないので間隔開きそうだけどまた行きたい。逆にここが近い方々が羨ましい。ご馳走様でした。
歴史を感じさせる昔ながらの蕎麦屋さんです。昼前なので5分くらい並びました。私の様に1人で来る人が多いのか、1人掛けのテーブルがありました。神田から御茶ノ水の辺りはこのような良い雰囲気のお店が多いですね、また行きたいです。
近くに来た時はいつもここ。注文からサーブまでが早い。さすが老舗江戸っ子。天ぷらはサクサクで、どれを食べても美味しい。映画(悪は存在しない)で見た「わさび菜」入りの冷そば。ちゃんとツンと辛くて美味しかった。
以前から気になっていたお店です。Twitterでの発信をよく見かけていたのがきっかけで伺いました。老舗ということで、外観から魅力たっぷりです。肝心のお蕎麦も美味しくいただけました。竹炭の黒いお蕎麦をいただきたかったのですが、タイミングがあわず!八朔のお蕎麦でしたが、香り高く美味しかったです。意外にボリュームもあって、満腹になれます。美味しかったです!また伺います!
歴史ある建物、下町らしさを感じるお店の雰囲気が最高。牡蠣天ぷら蕎麦は、大きくてミルキーな牡蠣が5つも入っていて大満足。ガッツリ蕎麦を啜って、あっという間に完食。ご馳走様でした。
季節の2色せいろ、かきあげを頂きました。神田の老舗そば屋で、細麺ながらコシがある蕎麦とつけ汁がマッチしていて、流石は老舗そば屋だと思いました。かきあげは、衣がもろいので若干食べづらいですが、揚げたてで美味しいです。ランチタイムは行列ができますが、一度は食べてみる価値ありだと思いました。
モデルさんかと思う綺麗な看板娘の若女将さんが注文を聞いてくれます。ランチタイムは、おそらく6回転はするであろう大人気店!蕎麦の種類も多く、他に見たことないメニューが沢山。冷やし生姜天婦羅蕎麦を注文。生姜の天ぷらは、熱々、蕎麦は冷え冷えで出てきます。生姜天婦羅は、病みつきになる美味しさ!無くなるのが惜しい!と思ったら、満足できる量が乗っかってます。常連の皆さんの注文を聞きながら食べるそばは絶品!また、リピート確実です!
冷やしあさり天おろしそば、大粒なプリプリのあさりがたっぷり入っていて美味しかったです。香り高いお蕎麦も、キリリとしたおつゆも、とても良かったです。
神田錦町 更科 さんは東京都内でも屈指の老舗蕎麦屋さん。個人的には私自身の地元中の地元と言って差し支えの無いお店だが訪問したのはかなり昔になるしまだ物心が付くか付かないかの幼少期になるので…ぶっちゃけ昔の味はほとんど記憶に無い(笑)色々悩んだが注文したのは「豚肉汁せいろ+舞茸天+大盛」老舗とは思えないぐらいの物凄いボリューム有る麺量に吃驚したし温かい付け汁の量も超大量でまたまた吃驚。とても美しい盛り付けと確かな実績に裏打ちされた技術と美味しさに心から大満足の逸品でした♪お店の雰囲気も働いている人達も出て来た温かい蕎麦茶も全てが素晴らしくて素敵なひとときになりました。これからもコロナに負けず頑張って暖簾を大切に引き継いで欲しい名店ですね(*^^*)ご馳走さまでしたm(__)m
名前 |
神田錦町 更科 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3294-3669 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

神田錦町の更科蕎麦の店。駿河台下の交差点から歩いてすぐのところにあります。『砂場』、『薮』とともに江戸三代蕎麦と呼ばれた『更科』の老舗ですが、気取っておらず、庶民的な店で入りやすいところです。新蕎麦が出ると店の前に告知が出るのでたまに行きます。もちろん味は美味しいです。