半蔵門の本格タイ料理、ランチも充実。
サワディー 麹町店の特徴
タイ調理師による、本格的なタイ料理が楽しめるお店です。
半蔵門駅から徒歩1分でアクセスも便利な立地です。
ランチセットのカオマンガイが特に美味しいと評判です。
日本人向きで食べやすいタイ料理専門店。インネパのお店と同系列ですが、タイ料理専門店です。日本人が好むバランスを心得たチューニングなので、この界隈では重宝されているお店のようですよ。お一人様で行ってきました。2024年3月15日 金曜日 20:28*ガパオライス*パパイヤサラダ*グァバジュースガパオライス付け合わせはシンプルな鶏出汁スープ。本場感はありませんが非常に食べ易く調理されたガパオライス。一応ガパオも使われています。タイ人シェフの調理するお店ですが、意図的に本場感を打ち消しているのかと。良い意味でタイ料理感が無く、誰でも食べられる味付け。なので、タイ料理をよく知る方は、クルワンプルーンでセルフチューニングしましょう。ただし、味付けはなかなかですよ。ナンプラーは控えめで、ひっかりお肉の旨みが感じられるし、フライドエッグも絶妙な火の入れ方で食べやすい。ジャスミンライスの香りも良かった。そして、テキトーなお店にありがちな「意味の無いパクチー添え」も無し。そうそう、ガパオライスにパクチーなんかいらないんですよ、ガパオの香りを楽しむものですからね。最大限日本人の味覚に振り切ってますが、これは「アリ」なガパオライスです。パパイヤサラダソムタムタイです。ガパオライスよりは、タイ料理らしさがしっかり残るチューニング。ソムタムはシンプルですが、辛味・甘味・酸味のバランスを整えるのが難しいんです。最初から辛さはゼロに等しいだろうと予想していたので、辛さアップしてもらい大正解。辛くしても微辛ですが、青パパイヤがジューシーなのは好感。これなら誰でもサラダ的に楽しめますね。美味しく完食いたしました。サワディー麹町店は、2012年5月にオープンした、「ディップマハル」系列のタイ料理専門店です。「ディップマハル」、「マザーインディア」などを展開する「DIPWAY JAPAN株式会社」のブランドの一つで、すぐ近くに「マザーインディア」もありますね。シェフはタイ人のソラナン氏。ホールや他のスタッフも海外の方で日本人はいません。良い意味で当たり障りのないタイ料理なので、近隣のオフィスワーカーの方々にも人気のようです。この日も会社仲間とお食事&飲みのグループがいらっしゃってました。料理はバランス重視のライトなタイ料理ですが、味付けはなかなか。本格派のタイ料理をこの場所で提供したとして、果たしてどれだけ支持されるかと考えると、この方向性は正しいのではないでしょうか。僕も最初から、錦糸町、新宿から大久保、横浜日ノ出町や曙町あたりのレベルをここには求めていません。接客は丁寧で親切だし、この近辺にはタイ料理専門店は他に無く、覚えておくと便利だと思いますよ。マイルドな味なので、誰を連れて行っても失敗することは無いはずです。おすすめ。
平日11時台に訪問12時に近づくとどんどんと混み出したランチメニューのグリーンカレーを注文ライス大盛りは無料店内は広くはないが、アットホームな雰囲気で居心地はいい正直メニューの写真と現物の違いに?とはなったけど、あれは宣材??とにかく味はよし!テイクアウト利用も多そうです。
東京メトロ有楽町線麹町駅より徒歩8分、または半蔵門線半蔵門駅より徒歩1分。以前千鳥ケ淵公園をウォーキングしていた際に見つけたお店。主にインド料理をメインに扱う会社の中の一店舗。近隣には系列のマザーインディアがあります。日曜日の夜という事もあり店内はかなり空いていました。お店はほぼ直角二等辺三角形であり、頂点の部分に厨房があります。それゆえ、店内はかなり変形の間取り且つ、狭いです。4名卓×5、2名卓×1、 カウンター3席で25名収容可能。ただし、カウンター席は常時稼働しているかどうか怪しいです。外装・内装は共に薄暗く、外から見て「ほんとうに営業中か?」と言いたくなりましたが、貸し切りとかではなく、ちゃんと営業していました。空いていたので4名卓を余裕で1名で使わせてくれました。スタッフは全員外国人。ホールの方に出身を聞いたらネパールとの事。日本語は流暢なので接客は問題ないです。過度なセールストークなどはありませんが、失礼な感じもなく、お客さんとの適切な距離感が分かってらっしゃる感じでした。ガイ・サテー、生春巻き、海老のすり身揚げを注文。あとは生ビールと赤ワイン。お味は普通ですね。日本人受けをあまり意識してはいないようで、素朴な現地の味を再現しているように思えます。1人前の量がけっこう多いので、つまみ2~3皿も注文すれば普通の人はお腹いっぱいでしょう。お値段やや高めですが、立地もいいところですし、お通し代とかは取られません。2皿2杯で2900円なら妥当かなと。とにかく店内が静かな所がいいですね!仕事帰りにフラッと立ち寄って、何も考えずに、お酒や料理を楽しむ。そういう方には向いてます。ティー○ン系列の混雑具合に疲れた方にお勧めです。
タイ旅行で食した、タイ料理が恋しくなったら少し満たしてくれるお店。タイ現地もお店、地方・地域により同じ料理名でも味(酸味、辛味など)がかなーり違うが、ここはいー意味で無難な味で万人受けするお味。失敗しないお店です!ナンプラー、砂糖などで味変、好みの味でへの寄せ調整も普通に楽しめる。安くないが立地の割には割安で、タイ現地よりより3~4倍の価格(タイビールは10~15倍)でなかなかリーズナブル。なかなか美味しく、楽しい時間をすごせました。
ランチハーフu0026ハーフでカオマンガイとクイッティオトムヤムを注文。カオマンガイがめっちゃ美味しいです!外のメニューからは分かりずらいのですが、ハーフu0026ハーフは (1 or 2) and (3 or 4) の組み合わせのみ可能で、グリーンカレーとパッタイはハーフにできないのでご注意ください。(店内メニューでは分かりやすく記載があります)カオマンガイは、タレがめちゃめちゃ美味しいです。生姜?ニンニク?の効いたしっかりした味のタレに、ほんのり甘いタイ米が見事に合わさって食欲をそそります。クイッティオトムヤムは見た目は真っ赤ですが、全く辛くないです。むしろ酸っぱい味であっさりしており飲みやすいスープになっていました。店内はそれほど大きくなく、カウンターとテーブル6席ぐらいです。
ちょっと量少ないかな、綺麗な料理でした。カオマンガイ、シンガポールチキンライスとも言いますがとても美味しかったです。タレが別皿についており塩辛さを自在に調整できるのが良いですね。私は結局全てご飯にかけて使ってしまいました。ホーも麺類は美味しかったです。パクチーの香りが弱い印象。フレッシュで香りの強い香草を是非使って欲しい。スタッフもテキパキしていて雰囲気は女性ウケしそうなカフェのような明るい感じです。交差点角地にありランチ時は少し混みます。コーヒーとかついていれば良いのに場所的にも回転率上げていかないとどんどんお客さん入ってきてしまいますからね。
サワディー 麹町国道20号線沿い、皇居から数100メートル西の麹町一丁目交差点に店を構えるレストランで、タイ人シェフが作る本格派タイ料理をウリとしているタイ料理専門店です。ランチタイムに訪問しました。店内はカウンター席が3席、2人向けテーブル席が1席、4人向けテーブル席が4席、4-6人向けが1席と比較的こじんまりとしています。ランチタイムとしては早めの11時過ぎに到着したので店内は空いていましたが、食べ終わって出る頃には満席に近くなっていました。ランチタイムはランチメニュー(写真参照)のとおり数種類の単品料理と麺料理+ご飯料理のコンボ料理が選べます。今回オーダーしたのはパッタイ(春巻u0026スープ付)でお値段は¥950。東京メトロ半蔵門駅の至近と考えると立地にしては価格は安価な方だと思います。オーダーして待つこと5-10分して料理が提供されました。最初に配膳されたのは春巻。野菜春巻きと言ったところで、ピリ甘辛のソースが掛けてあります。次はスープ。具材はニンジン、大根、鶏肉、ネギ、パクチーというシンプルなもの。味付けは薄めの(あっさりとした)チキンコンソメに近いでしょうか。最後はパッタイ。具材は角切りの厚揚げ的なものに、卵とモヤシとニラのような葉物野菜。辛さは控えめというか殆どなく、ほのかな甘みが口の中に広がります。テーブルの上にある備え付けの唐辛子があったので少し混ぜ込むとちょうど良い辛さとなりました。(テーブル上には他にも魚醤、砂糖、酢もありました)麺は平たい中細麺で、ソースの味がよく絡んで良いと思います。全体的にあっさり目で美味しいと思いました。このあっさり目が物足りない場合は卓上の魚醤や唐辛子、お酢などで好みの味に整えれば良いと思いますので、最初からしっかりと濃い目の味となっていないところが逆に良かったです。好立地に対してリーズナブルな価格設定もグッドでした。
半蔵門駅から直ぐの場所にある。前から気になっていたので入ってみた。場所のせいか高円寺辺りよりかなりお高い。グリーンカレーを注文。まず生春巻きが出てきたけど、特に美味しいとは思わなかった。グリーンカレーもこんなもんかな、という感じ。990円だった。
半蔵門駅からすぐ近くにあるお店です。お昼時は混雑しますが、テイクアウトもやってます。店頭で買える上に、保温器の中にお弁当が入っているので、温かいものを食べられます。ガパオ、パッタイ、生春巻きが入っているタイプレミアムボックスを注文。パッタイはもちもちで、ガパオはちょうどよい辛味で、どれも美味しかったです。手軽に美味しいタイ料理が食べられました。
名前 |
サワディー 麹町店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5215-6185 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

週末たまたま立ち寄りランチ小ぶりなセット+生春巻きを美味しく頂きました。