神保町レトロ喫茶でタンゴと共に。
ミロンガ·ヌオーバの特徴
レンガ造りと木のテーブルが温もりを感じさせる喫茶店です。
アルゼンチンタンゴの音色が流れる特別な空間が広がっています。
土曜日の限定牛すじカレーが楽しめる貴重なお店です。
レンガ作りの レトロ喫茶の雰囲気満点木の板のあったかいテーブルと プレーヤーから流れるタンゴのレコードの音色☕️コーヒーの香りと良く合いますカウンター席には ちゃんとコンセントもありました。古いレジも いい感じ💕
神保町の喫茶店。神保町駅から歩いて5分ほどの場所にあります。1953年創業で喫茶百名店にも選出されていた名店にようやく訪問。2023年2月に移転オープンしたようです。平日の15時半ごろ訪問。7割ほどの埋まりです。店内はタンゴのミュージックが流れます。レコードで流しているらしく機材も沢山ある。木調の年季が入ったビジュアルで、ノスタルジーさを感じる空間です✨店内の壁画たちも印象的(・∀・)ずらりと並ぶ本やレコード達も味がある。本日は以下をいただきました。メニューはカフェ系以外にもビールのメニューが豊富でした。✔︎アイスオーレ(750円)✔︎アールグレイのパウンドケーキ(450円)実際のところここは焙煎コーヒーが売りなのでブレンドやストレートがいいと思う。感傷に浸る、落ち着けるこの空間は神保町というカルチャーの街に溶け込み素敵な喫茶店としてこれからも続きそうです。ごちそうさまでした(^^)
土曜日 18時頃友達とぶらり訪れました。雰囲気がとても良く落ち着いた空間にゆったりとした時間が流れて1日の締めくくりにぴったり!珈琲の香りはちみつのシフォンケーキ最高でした。友達とお揃いの帽子だったので帰り際に店員さんが「今日はイベントでしたか」と、にこにこ。その通り!楽しい1日だった事に気づいてくれて、心遣いがとても嬉しかったです。ありがとうございました。また行きます。
歴史あるミロンガヌオーバが移転リニューアルという事で、行ってきた。言わずと知れた神保町の老舗音楽喫茶。アルゼンチンタンゴに特化していて、店内はもちろん店の外にいてもアルゼンチンタンゴが聴ける。世界のクラフトビールや、ピザなんかが食べたかったのだが、ピークを外したのですんなりと入れたかわりにフードが売り切れていた。お店の内装が変わっても、スタッフやフードの味は変わらないと思うから、ピザやジャンバラヤは新しいお店で食べることにする。レコードの音楽を聴きながら、思い思いの時間の過ごし方をすれば、なにを頼んでも美味しいと思う。
1日10食限定の牛すじカレー。わたしが10食目だったようです。フルーティーで爽やか、とても盛りの良い一皿でした。グリル野菜の香ばしさが印象に残りました。次はジャンバラヤを頼んでみたい。今年の12月6日までの営業らしい。
土曜日の15時頃に訪問しました。普段は行列が並んでいる…と聞いていましたが、その日は一人も並んでおらずすんなり入ることができました。ランチが混んでいるのかな?店の中の雰囲気は良くて、友達同士やカップルで行きやすいかなぁと思いました。神保町で古本を探した後に一休みするお店としておすすめです。
喫茶店の名店ひしめく神保町にあるランドマーク的な存在です。旧き良き香りが店内の至るところに宿っているという感じがしました。コロナ禍ですがテーブルが小さくてアクリルはありません。狭い店内ですからそれが気になる方にはオススメしませんよ。そんな不粋なことを書きたくはないですけどね。喫茶店は語らいの場でもありますから。ごちそうさまでした。
外見からわかるようにかなりの老舗っぽい良い雰囲気のお店です。BGMはタンゴがかかっております。それがいっそうレトロ感を醸し出します。マグ・キャッネーラと言うシナモンと濃いコーヒーとの個人的には珍しい組み合わせのメニューをチョイス。シナモンの香りを楽しみつつ酸味が少ないコクのあるコーヒーを楽しむことができました。隣の人が飲んでいたウインナコーヒーもすごく気になりますね。コーヒーのお供はビスコッティと言う十日町かどこかの有名なお店のコラボメニューだそうです。最近こういったメニューをたまに聞くのですが流行ってるのかな?とりあえず恐ろしく硬く上品に食べるのには少し苦労しました。店内もなかなかインテリアがシャビィな感じで画像で紹介したかったのですが今回は控えました。店名のミロンガとは歌詞以外にステージをさしていて、特にタンゴの世界では社交の場であるようなので、失礼に当たるかなぁとなんとなく察し今回はやめました。そんな品のある雰囲気の素敵なお店でした。後、私は飲まないのですが、世界のビールが楽しめるそうです。所狭しと世界中のビールの会とかが飾ってありました。こういうところもアンティークでかっこいいですよね。そういった意味でも楽しめるお店です。ぜひぜひ!
神保町駅から徒歩数分で着きます。昔懐かしい雰囲気の外観と店内と美味しいフードとドリンクでお腹も心も満たされましたー!席数は少なすぎない感じでしたが平日日中でも比較的賑わってました。ご飯はあまり見かけないジャンバラヤをチョイス。中辛&辛口が選べましたが中辛にしました。辛さ控えめで食べやすかったです。そして特に印象的だったのがスティックシナモンの入ったドリンク×シナモントーストの組み合わせです。シナモン好きにはたまらない!美味しい香りに包まれて幸せでした。お酒メニュー(特にビールかな)も豊富だったので、ちょっと大人なカフェ時間を楽しむのにもぴったりだなと思いました。
名前 |
ミロンガ·ヌオーバ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3295-1716 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

近代建築×老舗ハブ?構造上の問題や駅前開発伴い失われて行く看板建築上部の外観はそのままにカフェやバーとして楽しめるそんなお店街並みにとても馴染んでいる素敵なお店です。店員さんは若い人が多かったのが以外でしたが、カウンターもL字にあって、1人静かに楽しむのも、大好きなお友達やパートナーと訪れると素敵な思い出になること間違いなしと思わされました。近くなら通うのになぁと地方民であることが悔やまれます。カフェドバニラアイスクリームと氷の接地面のシャリシャリとした甘い濃厚なバニラのアイスクリームと深い珈琲にコーヒーリキュール初夏にピッタリな一杯をいただきました。