三立の細麺、腰の強さを堪能。
目分料の特徴
自家製蕎麦粉から作る、挽き立ての絶品蕎麦が楽しめるお店です。
清水町で創業以来、長年愛されている歴史ある蕎麦屋です。
冷たい蕎麦や鶏ごぼうなど、ボリューム満点のメニューが魅力的です。
三立の美味しい蕎麦を久々に頂く事が出来ました。昼どきは混んでいて早々に売り切れると聞いていたので開店の11時過ぎ目指して伺いました。平日にも関わらず店内には既に5組。あいのりつけ鴨をオーダー。大盛りの蕎麦と冷たいつゆと温かい鴨汁の両方が楽しめます。腰のある蕎麦の喉越し良く、冷たいつゆはキリッと辛め、温かい汁は鴨の脂が程よく甘さを出しています。鴨肉は厚切りですが柔らかくジューシー。とっても満足の一品です。ご馳走様でした!
美味しい蕎麦でした。十勝方面の蕎麦は価格は高くて量が少な目、味は地元と大差なしの店にしか出会った事が有りませんでしたが、ここは美味かったです。
何度か行っているが「品切れ」だったり、外まで並んでいたりで入れず、今回が初入店店の雰囲気はよく、通路やテーブルの間隔も広いのでゆったりしている。店員さんの接客もよい。一つの注文で冷温両方のつけ汁を味わえるのは大変うれしい!聞けばセットでなくても温かいつけ汁のセットにプラス70円で冷たいつけ汁を着けてくれるとのことなので大変ありがたい!麺は細いがコシがあり、そば粉の風味も十分でした。個人的にはつけ汁はもう少し濃い味が好みですが、全く問題ありません!
美味い蕎麦屋が沢山ある清水町で平成2年から営業している石臼挽きそば処目分料。一番人気の「つけ鴨なんばん」は、その時期一番良い蕎麦を使った二八蕎麦を鰹ベースに鴨の出汁と香りが感じられるつゆで食べる。ここの蕎麦やっぱり好きだな。🚬✖
これまで5-6回訪問するも休みに当たったり売り切れたりで今回初訪。11:30位に入店しましたが9割がた埋まってます。ざるそばとオススメの蕗のとうの天ぷらオーダー。15分ほどで登場。ツヤツヤの綺麗で喉越し良いお蕎麦。蕎麦つゆ甘目。薬味は少ないが海苔の香りが良い Wご馳走様でした。
蕎麦の黄金比率は弐八也。という格言を思い出しました。そんな言葉ないけど。まさに良い塩梅!コシがあるのにスルリとした蕎麦!つゆも上手!ごぼう旨い!
11時過ぎに訪れました。駐車場には北海道各地のナンバーをつけた車が停まっていました。入口ではペッパー君が迎えてくれました。20分待ちと言われましたが、3分ほどでカウンター席に座ることができました。あいのり鶏ごぼうをいただきました。ずいぶんと久しぶりの訪問でした。
とろろ蕎麦と、牛トロ丼ハーフをいただきました。蕎麦はそのまま食べてもとても美味しいです。量は少なめなので女性でも大盛りでちょうどいいです。大盛りはプラス300円です。
冷やしかき揚げそば1200円牛トロ丼600円日曜日に行って、開店11時で10時40分に行って2組待ち。10時50分には12組いました。開店に行った人は30分待ちとかだったから、早めに行った方がいいと思います。ここはメニューに冷やしがおすすめで書いてあった。そしてそばの作法的なとこにも冷たいものを食うべし的なこと書いてあった笑笑細くてコシのある麺、サクサク感でゴリ押さない、素材が大きくてうまみがしっかり出てるかき揚げ、美味でした。そして何より、帯広といえば牛トロ丼、らしい。まじでうまい、口の中で溶ける。本当に軽すぎて、たとえそばでお腹いっぱいになってたとしても別腹で行けるレベル。お腹に全くたまらないでいけちゃう。全国的に流行ってほしいわ牛トロ丼。
名前 |
目分料 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0156-62-4226 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

前から気になっていた蕎麦屋ですが、今回初めて入店させてもらいました土曜日の11:20頃到着並ぶのを覚悟してましたが、駐車場に数台分空きが有りすんなり入店できましたおすすめの冷たい蕎麦からぶっかけ五目を選択 つれは同じく冷たい蕎麦から鶏ごぼう席に運ばれて来た蕎麦は細麺なのに腰が強い麺でしたツユは好きな味でした2024年2度目の訪問平日だったので11:30頃入店でも余裕で入店できました今回は冷やしかきあげともりを注文新蕎麦だったので香りもよく、前回訪問より更に美味しくいただけました。