絶品麻婆麺と話題のハルチャー。
四川一貫の特徴
東京メトロ神田淡路町から徒歩3〜4分の便利な立地です。
人気のハルチャーは卵炒飯の上にピリ辛春雨がかかっています。
麻婆麺は絶品で、再訪する価値ありです。
麻婆麺が絶品です。
十数年ぶりに訪問。他のどこにもない担々麺は健在でした。記憶より辛く汗だくになりました。お陰で風邪気味だったのが吹き飛びました。
東京メトロ神田淡路町A6出入口から徒歩3〜4分『四川一貫(月〜金 11:00〜14:00\u002617:00〜21:00OPEN 土日祝定休)』へ…雑居ビル1Fに構える中華料理屋です。【ハルチャー(春雨と挽肉のうま煮炒飯 搾菜・スープ付)(900円)(大盛+100円)】を注文した、食べた。見た目は、玉子チャーハンに麻婆春雨が乗った感じ…あと搾菜とスープ。味は、まいうー!です。案外あっさりしてるかも、麻婆春雨の辛さと玉子チャーハンの玉子が上手く中和しているのかも?なかなか美味しいです!見た目よりボリューミーで良かったです。他にも麻婆豆腐定食も有るから、そちらへ挑みたいと思います。
【病みつきになりそう】「四川一貫」は元々勤務していた会社の本社近く神田錦町にあった時代に入ったことがあるが、その時は確か「麻婆豆腐」を食べたと思う。その後2006年に移転していつの間にか人気メニュー「春チャー」が評判になっていた。その料理を食べるのは初体験。おばちゃまに座る席に案内され、メニューを見ると学生時代に「王将」でよく食べた「小海老の天ぷら(王将ではシャーレンとか呼んでいたような記憶がある…)税込1650円」がある。…ってな事で、思わず注文してしまった。サッポロビール(中瓶 税込640円)と一緒に(サッポロかアサヒかの二択)。海老の天ぷら…はふはふ熱々、火入れが素晴らしくもちろん火はちゃんと入りつつも中はしっとり半生状態、玉子の入った衣は柔らかくサクッと揚げられている。塩、白髪ネギの食感、理想に近い。ビールと合うなぁ。そしてもちろん、この店の鉄板メニューとなった「春チャー」も注文済み…チャーハンと春雨のうま煮がひと皿に乗ってくる。春雨うま煮には鶏ひき肉がたっぷり入っていて、生姜が効いていて、後半汗が出てくるほど。辛さ逃れにチャーハンを食べている気がする。確かに美味しい。評判になる訳だ。一応、テーブル上のメニューにはこのメニューは書かれていない…裏メニューの位置付けらしい。ただし、表の入り口横には堂々「春雨のうま煮、玉子チャーハン1510円→880円」と掲示されている。バラバラに頼むと1510円だが、春チャーと一緒に頼むと880円になる意味のよう。そう言ってるからには決して裏メニューという訳でもなさそうな、不思議な位置付け。でも、食べてみて確かに病みつきになりそうな味。もう既にまた食べに行きたくなっている…。そして海老天ぷらにみる揚げ物ひとつとってもレベルの高い技術から想定すると多分、どんなモノでも美味そうな気がする。大人数でいろんな料理を食べに来てみたくなって来た。
麻婆ラーメンが美味しかったです。
街中華。ランチが安い。料理の提供が遅く、断りもしないので注文キャンセルして帰る客がいた。
春チャー 春雨のうま煮 玉子チャーハン大盛 短く切った春雨とそぼろの うま煮 チャーハンは パラパラで 春雨は少し辛くて バランスがいい バクバクいける 美味しかったです ご馳走様でした。
坦々麺(辛子そば)を頂きました。結果的に微妙。坦々麺を想像して頼んだのでまったく別物でした。味もいまいちでした。
ランチで伺いました。食べたのは鶏肉とピーマンの味噌炒め定食。値段、味付け、量の全てが可もなく不可もなし。
名前 |
四川一貫 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3291-9787 |
住所 |
〒101-0053 東京都千代田区神田美土代町11−1 神田Kmビル |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ランチで訪問。ハルチャー、適度に春雨に辛味があってとても美味しかったです。他のメニューも美味しそうなのでまた来ます。