文句なしの本場つや姫と、歴史的建物の癒し。
余目ホテルの特徴
古き良き昭和の風情が漂う、趣のある建物です。
若女将による創作料理が絶品で、食事が常に楽しみになります。
駅から徒歩0分の好立地で、安心感のある宿泊体験ができます。
バイクの旅で寄らせて頂きました。日本庭園もそなえた昔ながらの佇まいのゆったりとくつろげる旅館でした。旅行客もビジネス利用の常連さんもいらっしゃるようで、地元の素材を生かした手料理と女将さんのあたたかい接客でのおもてなしがありがたいです。おかげさまで、地元の見どころやランチも紹介頂き、近所にある町湯という真新しい建物の日帰り温泉施設(サウナあり!)も歩いて利用することができました。余目駅の目の前の立地で、酒田や鶴岡への観光にも便利でおすすめです。周辺に行くときは、また必ずリピートさせて頂きます。
良きホテル…いや旅館です。屋号にはホテル、と使われていますが内も外も思いっきり旅館の様相。館内の大きな窓の向こうには石灯籠が立つ中庭も景観良く、また築何年?木造りの内装やふすまの入口、ふすま仕切りの部屋はとても和の趣がある。金具をくるくる回して閉める、窓や襖の鍵、床の間にある行灯が懐かしさを喚起する。風呂トイレや冷蔵庫は共有で御自由にどうぞ。部屋や風呂トイレなど館内とてもキレイに清掃、磨き込まれていて総じて居心地が良い。口コミのかなりの高評価も納得です。駅前の立地である事や宿泊料金からしてもビジネスホテル感覚で使ってほしい意図もあっての屋号なのでしょう。しっかりおかずの種類も量もある、手作りの夕食朝食付きのプラン。大手グループのビジホの、朝食のみの料金と大差ない。ならこちらを利用した方がお得感がある。食事は家庭的でお惣菜料理の品数も豊富。宿泊日は鶏天、鯵のたたき、鯖の竜田揚げ、その他各小鉢、そしてほかほかご飯。美味しく頂きました。特に新米のつや姫。こちらを味わうだけでも宿泊する価値がある。県外の方ならお米の旨さに唸ることでしょう。あれ、久しぶりに実家に帰ってきたんだっけ?おかんちょっと夕食奮発したな、という様な錯覚に陥りました。フロント付近の壁には女将の趣味であるスゴイ数の御朱印のコレクション。各地神社や出羽三山参りのお話しなどを伺い興味深く、面白くありました。満足度が高くまたリピートしたいホテルです。
鉄道旅行の道中、10月16日に1泊させていただきました。風情のある建物や女将さんのお人柄も最高で、私にとって思い出に残る宿になりました。また機会があれば是非お伺いさせていただきたいです。女将さん、色々とお気遣いをいただきましてありがとうございました。
数年前の受験シーズンに仕事で利用しました。人生一、素敵なお宿でした!隅々まで掃除が行き届いており、とても居心地が良く、お料理ももちろん美味しかったです。仕事が大変だったのもあり、とても救われた気分になりました。本当にありがとうございました。遅く帰るにも関わらず、お部屋食にと作っていただいた夜ご飯のオムライスが忘れられません。
ツイッターで見付けて行ってみました。清潔感が素晴らしい!トイレ、お風呂、洗面台、快適に使えました。部屋のテレビモニターでYouTubeも見れるし、開けた窓から時々聴こえる汽車の音も、マニアには嬉しい。朝食も山菜の小鉢が出て、思わず女将に「こういうメシが良いんだ!」と大声出しそうになりました!酒田、鶴岡の味気ないビジネスホテルに泊まるより、余目の余目ホテル!本当に心静かに眠れて、素敵な朝飯で良い一日のスタートが出来ます!
トイレやお風呂などお客さんの気になるところをリフォームもされており、とても綺麗なホテルでした。畳からも新しい匂いが感じられました。食事に関してはお客さんに合わせてその日のメニューも考えており大変美味しく満足しました。一度泊まったら必ずリピート確定です!女将さんの人柄の良さも最高です!
6年位前ですかね〜予定日より一日早く前乗りして余目に着いたのですが、行きあたりばったりで行く場所としては考えが甘く駅前には何も無い。ヤバイ!と思ったら目の前の建物が旅館。すぐにすみませーん、泊めてもらえますかね〜と入ったら11月だったかな?でも混んでたみたいで、予約は?と聞かれました。素泊まりでいいんでと言うと、直ぐに快諾してくれました。二階に上がり角部屋に入ると、狭い部屋でした。なるほど、普段はあまり使わない部屋なのかなーと思いつつ一服をして部屋を見渡すと、なんだか妙に居心地がいい。周りの部屋は全て襖の部屋だったと思いますがしかし鍵がちゃんと付いてる。廊下に出ると、なんだか居候している武士か、はたまた寅さんでも出て来そうな造りでワクワクした記憶があります(笑)その後夜近所を取材して宿に戻り、翌朝風呂に入った後出発。後日は会社指定湯野浜の味気ないコンクリート造りのホテルに宿泊。それを思うと、余目の旅館は綺麗で素敵でした。二週間山形に滞在しましたが、山形って魅力的だったな〜。また行きたい!!今日ふと思い出したので、検索してコメントさせて頂きました。
庭の作りや、窓ガラスの雪印と言うか星の瞬きを模した模様、照明スイッチのレトロさ、客室の縁側の机と椅子のデザイン、窓のネジ式の鍵など、すでに取り壊した昭和の実家にタイムスリップしたような錯覚を覚えました。時間の経過がアンティークの価値を生み出し始めています。床もワックスをかけているのでしょうか、こんなに手入れの行き届いた家は見た事がありません。女将との会話も楽しめます。末長く繁盛すること祈ってます。ハードも素晴らしいし、女将の接客ハートも素晴らしいです。
障害のある自分に、合わせた宿泊の仕方をご提案いただき、一泊朝食付きでの宿泊でしたが、ゆっくり過ごせました。朝食も、見た目は、普通の朝飯なんだが、旨かった~。
名前 |
余目ホテル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0234-42-2442 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

歴史的建造物の館内はとても綺麗です特にトイレ、風呂場、洗面所などの水回りは親の敵と思えるほど磨き上げられていますお料理もできる限り温かい状態で提供したいとの心遣いが有り難かったですし、本場のつや姫は文句無しです酒田と鶴岡の中間に位置し両方観光するのに適した場所ですおもてなしの宿 余目ホテルでした。