東京のオアシス、幻想の朱鳥居。
山王稲荷神社 千本鳥居の特徴
朱色の鳥居が緑に映える、幻想的な空間です。
日枝神社に隣接し、一緒に参拝するのに最適な場所です。
都会のオアシスとして、独特な雰囲気が楽しめます。
日枝神社へ至る参道の中でも最もおもしろい道。入口も出口も細いため分かりづらいが、何故か外人たちがたくさん寄ってきて写真を撮りまくっている。
平日午後伺いましたが鳥居への参拝者はそれほど多くありませんでした。朱の鳥居が美しく幻想的で、都会の真ん中なのを忘れてしまいます。
美しい朱色の鳥居です。日枝神社お参りの時に、必ず通ります 写真を撮ってる方が多い人気ある鳥居です。
幻想的な場所です。
大都会とは思えない、独特な空間です。稲荷ということで、赤い鳥居が美しい。階段は細く長いので、人がいない状態で写真を撮ろうと思ったら運を期待し辛抱強く待つ必要があります。日枝神社側から降りて右に行くと日比谷高校があります。赤坂でランチを食べ過ぎた後などにはちょうど良い散歩コースになります。
東京のど真ん中にあるとは思えないロケーション。日枝神社側から行くと下りになる。意外と幅は狭いので、立ち止まることなく進みましょう。
とても素敵な場所です。
パワースポットと言われるだけあって、実際に通ると、気持ちが浄化されます。商売繁盛の神様のお陰で、お仕事も決まりそうです。
日枝神社の正面右奥、猿田彦神社・山王稲荷神社の朱の小振りな鳥居が続く細く長い階段。
名前 |
山王稲荷神社 千本鳥居 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

日枝神社本殿を正面に右側から、もしくは都道405号から一本入った道からアクセス出来ます。連なっている鳥居の姿が美しく、日枝神社や溜池山王付近を訪れた際には是非オススメ出来るスポット。